『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始めましたよ!
1週間にごとに数日雨が降りますね
昨日、一昨日も雨でしたし
これ、春の菜種梅雨(なたねづゆ)です
もう、「春」ってこと!
、、、となると、アノ関東煮(かんとだき/おでん)がやってきます!
春限定『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)です
春と言えば、、、
目にも鮮やかな黄色が一面に広がる光景
菜の花畑の鮮やかな黄色ですよね
そう、春は「菜の花」の季節です
たこ梅でも、春の1ヶ月くらいだけ、期間限定で「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししています
「菜の花」を薄揚げで信田巻きに仕上げています
お揚げさんで包むことで、お揚げがダシの旨味を吸い込み、これが、菜の花のかすかなホロ苦さとともに春の味わいをお届けします
そして、この菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)と、メッチャあうのが、、、
そう!お酒、特別純米山田錦の燗酒です
菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)と燗酒で美味しい春を味わって下さい
「あぁ、春やなぁ、、、」って、きっと、目と舌と喉に伝わってきますよ!(^o^)
ただ、お酒がついついすすむので、くれぐれも飲み過ぎにはご注意を、、、
「春を味わいたい!!」って思ったら、気軽にのれんをくぐってね
関連記事
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
6/25から時短で営業再開します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月21日から大阪は、
-
-
辛子で酒?これがツウです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫
-
-
日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!
友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり
-
-
久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい
-
-
今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!
昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、
-
-
大阪伝統野菜「泉州 水なす」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめるよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2
-
-
NHK「ニュースほっと関西 ~ええやん!この味」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です
先日、道頓堀 たこ梅本店にNHK「ニュースほっと関西」さんが取材に見えました このニュース番組の「
-
-
12月22日は「冬至」、ゆず風呂の日ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2021年の12月22