『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始めましたよ!
1週間にごとに数日雨が降りますね
昨日、一昨日も雨でしたし
これ、春の菜種梅雨(なたねづゆ)です
もう、「春」ってこと!
、、、となると、アノ関東煮(かんとだき/おでん)がやってきます!
春限定『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)です
春と言えば、、、
目にも鮮やかな黄色が一面に広がる光景
菜の花畑の鮮やかな黄色ですよね
そう、春は「菜の花」の季節です
たこ梅でも、春の1ヶ月くらいだけ、期間限定で「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししています
「菜の花」を薄揚げで信田巻きに仕上げています
お揚げさんで包むことで、お揚げがダシの旨味を吸い込み、これが、菜の花のかすかなホロ苦さとともに春の味わいをお届けします
そして、この菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)と、メッチャあうのが、、、
そう!お酒、特別純米山田錦の燗酒です
菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)と燗酒で美味しい春を味わって下さい
「あぁ、春やなぁ、、、」って、きっと、目と舌と喉に伝わってきますよ!(^o^)
ただ、お酒がついついすすむので、くれぐれも飲み過ぎにはご注意を、、、
「春を味わいたい!!」って思ったら、気軽にのれんをくぐってね
関連記事
-
-
お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです
4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増
-
-
今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に
-
-
秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!
道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
-
「水なす」のしゃぶしゃぶ関東煮はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!
やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ
-
-
吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ(通販)始めました!お店でも買えます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、上燗屋というのが本来の業態です 上燗屋とは、江戸時代くらいに出
-
-
「お母さんへ!」の関東煮(おでん)できました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちのスタッフさんが、お
















