店主の知らない関東煮・おでん!「そら豆」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、
店主の知らない関東煮・おでん
たこ梅では、さえずり®やコロ、豆腐や厚揚げ、玉子、ごぼう天などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)があります
そして、季節ごとの関東煮(かんとだき/おでん)、たとえば、今の春の時季だと、竹の子、蕗(ふき)なんかを期間限定でやってます
定番にせよ、季節限定の関東煮(かんとだき/おでん)にせよ、道頓堀の たこ梅 本店も、新梅田食道街にある 北店、分店、そして、ホワイティうめだ(地下街)にある東店でも、全店で共通でやってます
ただ、市場には「いま、これ(関東煮・おでん)にしたら旨いんやなーーー!!」「これ(の関東煮・おでん)、あのお客さんに食べさせてあげたい!」なんていう食材があります
そんな時、店長さんは、「よし!こいつを関東煮(かんとだき/おでん)にしよう!」と仕入れます
期間限定!というより、数日!とか、その日だけ!の「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が、その瞬間に誕生します
ですから、わたし(五代目店主)も、そんな関東煮(かんとだき/おでん)があることを知りません ^^;;;
どうやって知るか、、、
それは、店にいったとき、「あれ?こんな関東煮(かんとだき/おでん)あったっけ???」と思ったり、お店のFBページやブログでやってるのを見て、初めて、「あーーー、こんな関東煮(かんとだき/おでん)、やってるんや!」って知るんです
たこ梅 東店に「空豆(そらまめ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が登場
また、ひとつ、そんな関東煮(かんとだき/おでん)をお店のFBページで見つけました
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のFBページをみると、、、
空豆の関東煮(かんとだき/おでん)が載ってます
春って、お豆さんが美味しい季節ですよね
そう、ちょうど、旬だから、、、
出始めの空豆を鞘(さや)ごと関東煮(かんとだき/おでん)に、、、
春の今時分、でたばっかりの空豆は、お豆もやわらかで、皮ごと(鞘じゃありませんよ:笑)いただけます
もちろん、皮が気になる方は、取って、中の豆だけでOKなんですよ
鞘ごとの豆って、うま味が強い!!
豆らしいおいしさが感じられます
ホント旨いな!って思う、鞘付き空豆の関東煮(かんとだき/おでん)ですが、これも、店長の気まぐれで、ほんの数日やるようです
店長にリクエストすれば、「ほな、ええのあったら仕入れてくるわ!」って、また、やってくれる(と思う、、、^^;;;)はずです
ぜひ、食べられなかった方は、「空豆の関東煮(かんとだき/おでん)やってな!」「空豆の関東煮(かんとだき/おでん)食べたいわ!」ってリクエストして下さいね
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?
ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)
きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店に、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 東店のFBページとブログをお知らせしておきますね!
→ たこ梅 東店のフェイスブックページ
→ たこ梅 東店の公式ブログ
店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!
あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さいね!!(^o^)v
関連記事
-
-
休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ
-
-
禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!
日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
MG研修に行った大西さんにMQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼントです
社員さんには、経営者の視点で考えて行動して欲しい!経営者のつもりで仕事に取り組め!って、思ったり、実
-
-
なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を
-
-
聖護院大根の関東煮(おでん)、今日もトロけるくらいに仕上がってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 聖護院大根の関東煮はじまり
-
-
たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!
この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね となると、たこ梅の各店は、ますます、満席
-
-
YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)
たこ梅は「崖っぷち」 大阪の新型コロナの陽性者数が増加傾向にあるということで、大阪府・大阪市から、
-
-
本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
キッチンカーも始動!いろんな形で「美味しい!楽しい!」を届けます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月21日まで、まん