*

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです!

本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!

本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

「今日、行こう!って思てんやけど、、、」というお客さま!!

すみません、、、
ごめんなさーーーーい!!

明日(7/21)から、また、通常通り、楽しく元気に営業です
ぜひ、明日にもご来店いただいて、スタッフさんのまたチョット成長した姿をごらんいただければ、、、と思います

今日は、お客さまの事を知って、もっと喜んでもらえる店となる研修を受けてきます!

昨年に続いて、ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサルタント 佐藤元相先生の会社にお願いして、お客さまの事を知って、もっと喜んでもらえる店となる研修をやっていただくことになっています

佐藤先生もテーブルを回ってサポートされています

佐藤先生もテーブルを回ってサポートされています

この画像は、昨年、佐藤先生にお願いした研修のひとコマ!!
今年も、スタッフさんと一緒に、いっぱい学んできます

ちなみに、昨年の佐藤先生の研修はこんなんでしたよ!
→ 全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!

では、今年の佐藤先生の研修、行ってきます!!(^o^)v

関連記事

新しい〆の一品「大和煮ご飯」新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」

新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」ができたらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅本

記事を読む

新しい『謎』焼き印を製作します

木札用の『謎』焼き印を製作します!!

お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお

記事を読む

たこ梅キッチンカー特製ミニ四駆

たこ梅キッチンカーのミニ四駆!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のキッチンカー た

記事を読む

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした (

記事を読む

コ・プレゼンシートでワクワク系マーケティングの深掘り対話中

3月現場会議前のワクワク勉強会です~顧客の旅デザインマップと価値採掘マップを活用~

先日、3月の現場会議の前にワクワク勉強会をやってました ワクワク勉強会とは? 昨年の5月から、店

記事を読む

商業会2018年7月号「値上げの説得力」

商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!

現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経

記事を読む

たこ梅の求人のキャッチコピー

「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!

今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食

記事を読む

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

政府は2月末で1都3県を除き緊急事態背言々を解除の模様

緊急事態宣言が2月28日で解除!?されるようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日のニュースで、政府

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑