本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです!
本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!
本日、7月20日(木)は、研修のため、全店、臨時休業させていただきます
「今日、行こう!って思てんやけど、、、」というお客さま!!
すみません、、、
ごめんなさーーーーい!!
明日(7/21)から、また、通常通り、楽しく元気に営業です
ぜひ、明日にもご来店いただいて、スタッフさんのまたチョット成長した姿をごらんいただければ、、、と思います
今日は、お客さまの事を知って、もっと喜んでもらえる店となる研修を受けてきます!
昨年に続いて、ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサルタント 佐藤元相先生の会社にお願いして、お客さまの事を知って、もっと喜んでもらえる店となる研修をやっていただくことになっています
この画像は、昨年、佐藤先生にお願いした研修のひとコマ!!
今年も、スタッフさんと一緒に、いっぱい学んできます
ちなみに、昨年の佐藤先生の研修はこんなんでしたよ!
→ 全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!
では、今年の佐藤先生の研修、行ってきます!!(^o^)v
関連記事
-
-
ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!
昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で
-
-
暖簾専門店の「北浦染工場」さんにお店の中暖簾を染めていただきました
たこ梅の暖簾は、半世紀以上、同じところでつくってます たこ梅の暖簾は、すべて、日本橋一丁目にある「
-
-
成人の発達理論のマイブームで、ケン・ウィルバーやっちまいました、、、
昨日のブログで、最近のマイブームは「成人の発達理論」という話しを書きましたよね 個人と組織の
-
-
観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙
この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「
-
-
新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!
新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま
-
-
今朝8時からのTBS「グッとラック!」(大阪は4chMBS)に「おでん定食」がでるらしい!
昨日、11月23日、ホワイティうめだにある たこ梅東店にTBS「グッとラック!」のスタッフさんが、取
-
-
スポーツくじ「toto」よりスゴイ!?「tako6」始まるよ!!
スポーツくじの「toto」ってありますよね! スポーツくじ「toto」[/caption]
-
-
「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、
道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで
-
-
季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18
-
-
MG研修中の上原さんに「利益が見える戦略MQ会計」を贈呈です!
「経営者の視点で考えて行動しろ!」「経営者のつもりで仕事に取り組め!」っていう経営者の方に、ときどき