*

季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!

公開日: たこ梅 分店, 関東煮・おでん

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です

もう、180年近く関東煮屋(かんとだきや/おでんや)をやっている たこ梅の某店で、あらたな風が、、、いや、嵐が吹き荒れているらしい ^^;;;

ウインナーにチーズ、芽キャベツ、トマト、クレソンをトッピングのドイツ風(?)関東煮

ウインナーにチーズ、芽キャベツ、トマト、クレソンをトッピングのドイツ風(?)関東煮

例えば、ウインナーにチーズ、芽キャベツ、トマト、クレソンをトッピングしたドイツ風の関東煮(かんとだき/おでん)があるかと思えば、、、

椎茸、ネギ、麩などあふれんばかりの具が盛り沢山の「うどん巾着」

椎茸、ネギ、麩などあふれんばかりの具が盛り沢山の「うどん巾着」

薄上げに、椎茸、ネギ、麩などあふれんばかりの具とうどんを詰め込んだ盛り沢山の「うどん巾着」とか、、、

大阪野菜「若ごぼう」

大阪野菜「若ごぼう」

大阪の歴史ある地場野菜「若ごぼう(別名 葉ごぼう)」の季節の関東煮(かんとだき/おでん)も、、、

「若ごぼう」の関東煮(かんとだき/おでん)

「若ごぼう」の関東煮(かんとだき/おでん)

かと思えば、「あげはんぺん」なる変わり種の関東煮(かんとだき/おでん)が登場したり、、、

「あげはんぺん」の関東煮(おでん)

「あげはんぺん」の関東煮(おでん)

まぁ、こんな店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が、毎日のように繰り出されているようです

これ、新梅田食道街にある たこ梅分店での話です

ところで、今日はどんな関東煮があるのか?は、、、

たこ梅分店のフェイスブックページやインスタグラムもチェックしてね!!

きっと、面白い、美味しい関東煮にめぐりあえますよ

関連記事

冬のネギ

冬は野菜が美味しくなる!聖護院大根、水菜、ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)は特におすすめです!

冬になると、当たり前ですが、寒い!冷たい!! そうなると、関東煮(かんとだき/おでん)屋の たこ梅

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ツルムラサキ」

店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「水菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬も青物の関東煮(おでん)「水菜」「ねぎま」など用意していますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬になると青物、葉もの

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「tako6」のお知らせ

おでんの宝くじ!?「tako6」も、残すところ1週間です!急げぇ~!!

年末ジャンボ宝くじ、、、なかなか当たらない、、、 毎年、ハズレ続けています でも、でも、、、

記事を読む

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)スタートです

今年も始まりました! 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つアレ そう、ホタテ貝(帆立貝)です

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

きれいな玉子焼きができあがりました

全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです

新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍

記事を読む

つらい仕事が天職に変わる!(肥前利郎 著)を20冊まとめ買い

休業中に「つらい仕事が天職になる!(肥前利郎 著)」を読めるように配りました!

お店として小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」に取り組んでいます このワクワク系マ

記事を読む

水洗いしてカゴで休憩中のネギちゃんです

寒い日が続くと、ますます、美味しくなる関東煮(かんとだき/おでん)が『ねぎま』です!

暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかった

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑