3月の現場会議~休業で3ヶ月ぶり、ワクワク勉強会もやってるよ~
公開日:
会議・ミーティング
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
1月14日から大阪は緊急事態宣言で、たこ梅は4店舗中の3店舗を休業していました
3月から、やっと全店舗で営業再開です
その間、スタッフさんは休業だったので、現場会議もお休みしていました
3ヶ月ぶり、昨年12月以来、今年最初の現場会議を開催しました
会議の前には、ワクワク系マーケティングの情報誌をつかった勉強会もこれまでどおりやっています
会議前に、アクティブ・ブック・ダイアローグでワクワク勉強会をすることで、脳がウォーミングアップし、ワクワク系マーケティングの視点をとりやすくなります
コロナで崖っぷちのたこ梅の経営
そんな中で、現場でどうやっていくのか?
そんなことを話し合っていました
初参加のスタッフさんもいて、先輩メンバーは、そのスタッフさんをフォロー、サポートしながら会議をすすめます
おかげで初参加のスタッフさんも、みんなの前で発言できていました
コロナでなかなか厳しいですが、スタッフさんと一緒にがんばって乗り越えていこうと思います
関連記事
-
-
なんと、4ヵ月ぶりの現場会議です!!(*゚д゚*)
コロナで4月と5月下旬まで休業 6月は、コロナ情報はまちまちだし、助成金など国の支援制度がコロコロ
-
-
そうだ!現場面談やろう!!3月から始まりましたぁ~
毎月やってるいわゆる定例の会議っていうのが、たこ梅には2つあります ひとつは店長会議で、もうひとつ
-
-
11月の現場会議~スタッフさんが自分たちですすめています~
この前、11月の現場会議をやってました 実は、この日、別件があって、私は、現場会議に1時間半く
-
-
冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の第3弾打合せは、アイスブレイクからスタート!
2月11日に迫った冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」(酒蔵見学)の第3弾打合せのため、昨日、1月11日
-
-
4月の店長会議~売上80%ダウンの非常事態!新メンバーも加わり、コロナ対策を考えます~
一昨日、4月の店長会議をやりました 新メンバーが3人加わった4月の店長会議[/caption
-
-
2018年1月の店長会議~学習する組織への取り組みから効果が見えるまでには年単位のタイムラグ!~
今年最初の会議は、2018年1月の店長会議です 毎度、いろんなことが議題にあがります 過去10年
-
-
7月の現場面談~顧客の旅デザインマップは取り組みを俯瞰し対話するツール~
毎月、上旬に店長さんたちが集まる店長会議、お店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まる現場会
-
-
組織開発や人材開発支援をされている大川恒さんが取材にたこ梅にみえました
組織開発や人材開発の支援をされている企業に株式会社HRTがあります その株式会社HRTの代表が大川
-
-
若手スタッフ中心の2月の現場会議~たったひとつの意見が会議を動かす!~
月に1回、たこ梅の若手スタッフさんの会議である「現場会議」は、昨日でした この日は、盛りだくさんで
-
-
冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!
昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの