*

4月の店長会議~売上80%ダウンの非常事態!新メンバーも加わり、コロナ対策を考えます~

一昨日、4月の店長会議をやりました

新メンバーが3人加わった4月の店長会議

新メンバーが3人加わった4月の店長会議

この4月、北店から分店の店長代行として異動になった島田さん、事務所の新しいスタッフさん、仕込み場スタッフさんらの新しいメンバーも加えてのスタートです

会議はマスク着用などコロナ対策仕様

昨今のコロナ、、、

マスク着用、窓開放、除菌ウェットティッシュ常備で会議に臨みます

マスク着用、窓開放、除菌ウェットティッシュ常備で会議に臨みます

会議では、マスクは着用、扉と窓を解放で換気、除菌ウェットティッシュを常備した体制で臨みます

売上80%ダウン!という厳しい状況

内容も、かなりシビアです
コメディアンの志村けんさんがお亡くなりになりになったことと、小池都知事の夜間からの接待飲食業等の利用自粛要請の影響が大きく、3月末から急減、4月の現状は売上げが前年の20%程度
80%のダウンという非常事態です

たこ梅では、店ごと、お店全体の損益を開示しているので、それを使いながら現在の状況を説明
この状況がつづくとこのままでは、体力が持たない事実をお知らせしました

コロナの影響でシビアな内容を話し合います

コロナの影響でシビアな内容を話し合います

そこで、コストを削減する方法と、短期、中長期をみすえて売上げをつくっていくことを話し合います
現状では、毎月、1千万円以上の損失が出るためそう長くは持ちません
こういうときこそ落ち着いてしっかり考えて取り組むことが大切だと思います

まず、直近の給与をきちんと出すことで安心をつくり、一緒に、この状況をどう乗り越えていくか考えていきます
いろんな提案がでましたが、それらも含め、生き残りをかけてスタッフさんと一緒に取り組んでいきます


お取り寄せはじめました

コロナのせいで、今は、お家にこもりがち、、、
本当は、遊びに行きたいし、買い物したし、友だちにもあいたい、、、
でも、いまは、コロナの不安があるから家にいる
そんなご家族が多いと思います

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

ただ、家の中では、家族揃って美味しく楽しくご飯をたべて明るくいてほしい
それで、たこ梅のお店の味をお届けすることにしました

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

5670セットには、関東煮(おでん)12品&サエズリとコロ2串ずつ、冷凍ダシ、特製辛子がはいってます

こちらから、お取り寄せ(通販)いただけます!
たこ梅 お取り寄せ(通販)公式サイト

お店でのおでん(関東煮)をご家族揃って楽しんで下さいね!

関連記事

女心がわかる(らしい)新梅田食道街 たこ梅 北店の「北川」さんです!

新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)

人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです

記事を読む

たこ梅東店のお昼の時間帯

お昼に「関東煮(かんとだき/おでん)定食」をちょくちょく食べる理由(わけ)

昨日も、大阪、寒かったですね ちょうど、お昼時に梅田にいました たこ梅東店の関東煮定食(おでん定

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう、すっかり「夏」っ

記事を読む

721フォーラムのワールドワーク版のデモンストレーション ミンデル夫妻がガイドをされています

5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました

平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、

記事を読む

JCB THE PREMIUM 2018年10月号

「JCB THE PREMIUM」2018年10月号に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってますよ!

JCBっていうクレジット会社がありますよね そこが会員さん向けに発行している会員誌に「JCB TH

記事を読む

インセクツ(IN/SECTS)Vol.12 特集 大阪観光

大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます

ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)今日からです!

大阪の桜も、すっかり満開!! いたるところ、春、です で、春、、、といえば、アノ関東煮(かん

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!

おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑