4月の店長会議~売上80%ダウンの非常事態!新メンバーも加わり、コロナ対策を考えます~
一昨日、4月の店長会議をやりました
この4月、北店から分店の店長代行として異動になった島田さん、事務所の新しいスタッフさん、仕込み場スタッフさんらの新しいメンバーも加えてのスタートです
会議はマスク着用などコロナ対策仕様
昨今のコロナ、、、
会議では、マスクは着用、扉と窓を解放で換気、除菌ウェットティッシュを常備した体制で臨みます
売上80%ダウン!という厳しい状況
内容も、かなりシビアです
コメディアンの志村けんさんがお亡くなりになりになったことと、小池都知事の夜間からの接待飲食業等の利用自粛要請の影響が大きく、3月末から急減、4月の現状は売上げが前年の20%程度
80%のダウンという非常事態です
たこ梅では、店ごと、お店全体の損益を開示しているので、それを使いながら現在の状況を説明
この状況がつづくとこのままでは、体力が持たない事実をお知らせしました
そこで、コストを削減する方法と、短期、中長期をみすえて売上げをつくっていくことを話し合います
現状では、毎月、1千万円以上の損失が出るためそう長くは持ちません
こういうときこそ落ち着いてしっかり考えて取り組むことが大切だと思います
まず、直近の給与をきちんと出すことで安心をつくり、一緒に、この状況をどう乗り越えていくか考えていきます
いろんな提案がでましたが、それらも含め、生き残りをかけてスタッフさんと一緒に取り組んでいきます
お取り寄せはじめました
コロナのせいで、今は、お家にこもりがち、、、
本当は、遊びに行きたいし、買い物したし、友だちにもあいたい、、、
でも、いまは、コロナの不安があるから家にいる
そんなご家族が多いと思います
ただ、家の中では、家族揃って美味しく楽しくご飯をたべて明るくいてほしい
それで、たこ梅のお店の味をお届けすることにしました
こちらから、お取り寄せ(通販)いただけます!
→ たこ梅 お取り寄せ(通販)公式サイト
お店でのおでん(関東煮)をご家族揃って楽しんで下さいね!
関連記事
-
-
組織開発や人材開発支援をされている大川恒さんが取材にたこ梅にみえました
組織開発や人材開発の支援をされている企業に株式会社HRTがあります その株式会社HRTの代表が大川
-
-
たこ梅の隠れた名物は「辛子」、その新製品を開発中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の名物というと、
-
-
2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います
毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を
-
-
7月のワクワク勉強会と現場会議~勉強会での対話が会議に役立つ!~
一昨日は、若手スタッフさん中心の現場会議でした 5月から、現場会議の前に、2時間、ワクワク系マーケ
-
-
ミンク鯨の舌から、さえずり®に出来る部分だけを切り出しています!
いまから170年以上前、江戸時代の終盤、弘化元年(1844年)に、道頓堀にかかる日本橋(にっぽんばし
-
-
五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮
-
-
店主どころか店長も知らない関東煮・おでん!なんやこれ?ん?おむく?オムク???
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
3月の店長会議~求人応募者と茶話会やろう!もっと「たこ梅」をわかってもらうために!!~
先週、3月の店長会議でした そのとき、求人募集の議題があったんです 求人募集は空前の「売り手市場
-
-
そうだ!現場面談やろう!!3月から始まりましたぁ~
毎月やってるいわゆる定例の会議っていうのが、たこ梅には2つあります ひとつは店長会議で、もうひとつ
-
-
大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ