4月の店長会議~売上80%ダウンの非常事態!新メンバーも加わり、コロナ対策を考えます~
一昨日、4月の店長会議をやりました
この4月、北店から分店の店長代行として異動になった島田さん、事務所の新しいスタッフさん、仕込み場スタッフさんらの新しいメンバーも加えてのスタートです
会議はマスク着用などコロナ対策仕様
昨今のコロナ、、、
会議では、マスクは着用、扉と窓を解放で換気、除菌ウェットティッシュを常備した体制で臨みます
売上80%ダウン!という厳しい状況
内容も、かなりシビアです
コメディアンの志村けんさんがお亡くなりになりになったことと、小池都知事の夜間からの接待飲食業等の利用自粛要請の影響が大きく、3月末から急減、4月の現状は売上げが前年の20%程度
80%のダウンという非常事態です
たこ梅では、店ごと、お店全体の損益を開示しているので、それを使いながら現在の状況を説明
この状況がつづくとこのままでは、体力が持たない事実をお知らせしました
そこで、コストを削減する方法と、短期、中長期をみすえて売上げをつくっていくことを話し合います
現状では、毎月、1千万円以上の損失が出るためそう長くは持ちません
こういうときこそ落ち着いてしっかり考えて取り組むことが大切だと思います
まず、直近の給与をきちんと出すことで安心をつくり、一緒に、この状況をどう乗り越えていくか考えていきます
いろんな提案がでましたが、それらも含め、生き残りをかけてスタッフさんと一緒に取り組んでいきます
お取り寄せはじめました
コロナのせいで、今は、お家にこもりがち、、、
本当は、遊びに行きたいし、買い物したし、友だちにもあいたい、、、
でも、いまは、コロナの不安があるから家にいる
そんなご家族が多いと思います
ただ、家の中では、家族揃って美味しく楽しくご飯をたべて明るくいてほしい
それで、たこ梅のお店の味をお届けすることにしました
こちらから、お取り寄せ(通販)いただけます!
→ たこ梅 お取り寄せ(通販)公式サイト
お店でのおでん(関東煮)をご家族揃って楽しんで下さいね!
関連記事
-
-
令和最初の店長会議~店舗だけでなく事務所、仕込み場も参加~
先日、5月の店長会議やってました そう、5月の店長会議です 、、、ということは、令和になって最初
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山
-
-
淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)がスタート!2-3週間くらいの期間限定です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、
-
-
2月までの聖護院大根、いろいろ手間かけながら仕込みやってます!
日本一古いおでん屋『たこ梅』の冬の一番人気といえば、、、 聖護院大根の関東煮(かんとだき/お
-
-
全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです
新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍
-
-
ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~
春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法
-
-
熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!
今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!
-
-
「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」の表紙に道頓堀 たこ梅本店が選ばれました!
今週くらいから、書店に並ぶそうです 「歴史が証明する、味わい深い名店へ 大阪老舗名店100」という
-
-
1月の店長面談です!その向こうには見たことのある人たちが、、、
毎月1回、店長さんと面談の時間をもちます 昨日、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と面談
-
-
もっちりモチモチの「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(おでん)やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです すいませーーーん!!