セアカゴケグモの実物に遭遇!!
公開日:
つれづれに
数日前、堺に用事で行きました
そのとき、とんでもないもに遭遇したのです
クモが死んでる!?
用向きの場所のすぐ近くに空き地があって、ちょっとみているとクモが死んでいます
「あ、クモ死んでる、、、」
なんとなく、そのあたりにあった木の棒でつついてみました
すると、足が動く!
寒さのせいで動きが鈍くなっているだけで生きていました
背中に赤い模様のクモ
で、よく見ると背中が赤い!
ひょっとして、あの外来毒蜘蛛「セアカゴケグモ」?
セアカゴケグモは、こういう赤い模様のクモです
で、私がみつけたクモというのがコレ!!
これ、同じ模様ですよね!
まちがいなくセアカゴケグモだと思います
こんな身近にいるとは思わなかったし、実物を見たのは初めて!
こんなのがいると危ないので、用向きのあったところの方にお話しすると見に来てくれました
そして、あとは、保健所に相談して対応しますとのこと
ひょっとしたら、うちの家の近所にもいるかも、、、
これらか、家の裏や近所でも注意して、セアカゴケグモがいないか観察しておきます
なんか、ちょっと、怖いですね
関連記事
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍
-
-
お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ
新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消
-
-
4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;
昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書
-
-
明日は、バレンタインデーですね!スタッフさんから、一足早くチョコいただきました
明日は、2月14日「バレンタインデー」です 日本では、いつの間にか、女性が男性に愛を告白する日!だ
-
-
新春も行ってきました!淡路島 山城農園さんのイチゴ狩り!!
大阪や大阪近郊にもイチゴ狩りができるところは、いろいろあります!! うちの家族が何度もリピートして