*

セアカゴケグモの実物に遭遇!!

公開日: つれづれに

数日前、堺に用事で行きました

そのとき、とんでもないもに遭遇したのです

クモが死んでる!?

用向きの場所のすぐ近くに空き地があって、ちょっとみているとクモが死んでいます

「あ、クモ死んでる、、、」

なんとなく、そのあたりにあった木の棒でつついてみました
すると、足が動く!

寒さのせいで動きが鈍くなっているだけで生きていました

背中に赤い模様のクモ

で、よく見ると背中が赤い!

ひょっとして、あの外来毒蜘蛛「セアカゴケグモ」?

大阪府のセアカゴケグモ注意リーフレット表紙

大阪府のセアカゴケグモ注意リーフレット表紙

セアカゴケグモは、こういう赤い模様のクモです

大阪府のセアカゴケグモ注意リーフレット表紙裏

大阪府のセアカゴケグモ注意リーフレット表紙裏

で、私がみつけたクモというのがコレ!!

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

これ、同じ模様ですよね!
まちがいなくセアカゴケグモだと思います

こんな身近にいるとは思わなかったし、実物を見たのは初めて!
こんなのがいると危ないので、用向きのあったところの方にお話しすると見に来てくれました
そして、あとは、保健所に相談して対応しますとのこと

ひょっとしたら、うちの家の近所にもいるかも、、、
これらか、家の裏や近所でも注意して、セアカゴケグモがいないか観察しておきます
なんか、ちょっと、怖いですね

関連記事

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

ヤマト運輸を騙る迷惑メール

ヤマト運輸を騙る迷惑メールが届きました!だんだん、巧妙になりますね

仕事で、毎日、e-mailを使います 個人名の仕事用メールアドレスだけでなく、たこ梅のお取り寄せ(

記事を読む

マンガでやさしくわかる「学習する組織」と「U理論」

気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、

昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

今宮戎さんの福娘さん

今宮戎さんへ残り福で「商売繁盛=よろこびの循環」をお願いしていきました!

お正月が明けて、昨日までの三日間はアレですよね! そう、十日戎、えべっさん!です たこ梅の難

記事を読む

同じ日に産んだ卵(通常サイズと特小?サイズ)

うずら卵?いえ、これ鶏の卵です!?(゜ワ゜屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うずらくらいの特小サイズ鶏

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒です

2升5合で「益々繁盛」なお酒、いただきました!

昔から、商売繁盛の縁起担ぎがあります 1升マス2つ、5合マス1つに小豆などを入れて積み上げます

記事を読む

新しい荒神さんのお札を授かりました

一年で最初のお仕事は、荒神さんのお札を授かることです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大釜に真蛸をいれ、1

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

孵ったばかりのコオロギ(拡大)

虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!

以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑