一年で最初のお仕事は、荒神さんのお札を授かることです
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅では、たこ甘露煮、関東煮(おでん)をはじめ、仕事で火を使うことが多いのです
日々、『火』を使わない日はありません
そのため、昔から竈や火の祭神でもある荒神さんをお店、仕込み場でお祀りしています
1月1日に清荒神清澄寺さんへ
毎年、私の一年で最初のお仕事は、荒神さんの旧いお札を納めて、新しいお札を授かること
今年も、宝塚にある清荒神清澄寺さんへ行ってきました
元日のお昼過ぎに行きましたが、人は多いとはいっても、普通に歩くのに困らないくらいです
コロナの前だと、制限されたり、移動するだけでも大変なことも多かったのですが、そういうこともなくスムーズにお詣りできます
荒神さんのお札を授かります
荒神さんの境内で、お札を授かりに行きますが、そのためには色々とすることがあるのです
納札所へ昨年一年間お世話になったお札を納めます
お灯明をあげ、お線香もお供えします
そして、大事な大事な、、、
今年も、本店、北店、分店、仕込み場と4箇所分のお札を4体授かりました
今年の「おみくじ」
そして、恒例のおみくじです
一昨年は小吉、昨年は吉でした
今年は、、、、(゚ロ゚屮)屮
九十九を引いて、大吉です
小吉→吉→大吉 と、運気も上がっているのかな?
それに、おみくじで引いた「九十九」は、最大の陽数である「九」が重なったおめでたい数字
これも、嬉しかったです
この調子で、今年も、がんばります!!
関連記事
-
-
日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!
昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんで
-
-
ホテイアオイの一番花が咲きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日々、なにかしら変化の
-
-
道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示
-
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
-
ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年、桃
-
-
鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん
-
-
庭のチューリップが、色とりどり、あざやかに満開!!
玄関先の小さな庭に、チューリップの球根を植えておきました というか、埋めておいた?(笑) そ
-
-
大阪コロナ専門家会議の「自粛は必要なかった」よりも重要なことは、、、
6月11日、新型コロナ第二波に備える目的で、第2回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議が開催さ
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
「月桃」の花が咲きました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月桃の花が、、、(;゚Д゚























