*

大阪府の「休業要請支援金」申請をしました!どうなるか、、、

公開日: つれづれに

新型コロナの影響で前年同月比で売上が50%さがった中小企業や個人事業者を対象とした経済産業省の「持続化給付金」があります

経産省の「持続化給付金」を申請

先日、これを申請しました

「持続化給付金」の申請が完了しました

「持続化給付金」の申請が完了しました

そのときのことはコチラのブログに書いています
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

この持続化給付金は、ブログにも書いていますが、オンラインで入力していって、確定申告書の一部、身分証明書(運転免許証等)、振込先の銀行通帳のスキャニング画像を添付して完了です
普段から、ウェブやe-mailをつかって資料を添付した経験のある方なら、資料さえそろえてあれば10-15分程度でできる簡単な作業と私は思います
実際、私も、資料をそろえるのに少し時間がかかりましたが、画面に向き合って15分くらいで申請できました

大阪府の「休業要請支援金」を申請できるのか?

その勢いで、大阪府の「休業要請支援金(府・市町村共同支援金)」も申請することにしました

こちらは、4月8日からの緊急事態宣言を受け、大阪府では、4月14日から5月6日まで、一部の業種に休業要請が出されました
たこ梅が分類される飲食業は、午後8時から翌午前5時までの店内飲食(アルコール飲料提供は午後7時まで)を中止するという時短営業の要請を受けています
4月14日から5月6日(休業準備を考慮し4月21日から5月6日でOもK)まで、この要請に従って休業や時短営業をした会社、店舗に休業支援金を支給するというものです

たこ梅は、4月7日からずっと全店舗休業です
時短営業はしていません
まず、対象になるかどうかわかりませんでした

それで、大阪府の「休業要請支援金(府・市町村共同支援金)」のサイトを見てみました

休業要請支援金についてよくあるお問合せ(抜粋)

休業要請支援金についてよくあるお問合せ(抜粋)

「休業要請支援金についてよくあるお問合せ」というファイルが掲載されていて、そこの18番に、

Q)10時~22時まで営業している飲食店です。時間短縮した場合、休業要請等に応じたことになり、支援金の支給対象となりますか?
A)22時まで営業していた店舗が20時までの営業に短縮するなど、5時から20時までの間の営業に短縮した場合に支援金の支給対象となります。なお、終日休業した場合も対象となります。

と書かれていました
われわれにとって重要なのは、最後の「なお、終日休業した場合も対象となります。」です
ずっと休業しているたこ梅も大阪府の休業要請支援金となるようです

大阪府の「休業要請支援金」を申請する

早速、必要な資料をそろえることにしました

こちらは、経産省の「持続化給付金」とは異なり、手出物はすべてアナログでコピーを取って郵送です

確定申告書のコピーや身分証明書、振込先の銀行通帳のコピーは、持続化給付金と同じですが、それ以外に、お店(外観・内観・看板の3種類)の写真や売上減の月と前年同月の売上が分かる資料、営業許可証のコピーなども必要です

そこそこ資料の酒類があるので、漏れが無いかチェックしながら一式をそろえました

大阪府「休業要請支援金」の申請書類

大阪府「休業要請支援金」の申請書類

そして、レターパックライトにいれて郵送です
ちなみにレターパックは赤いのと青いのがあります
その違いはレターパックプラス(赤)は配達時に受取りの印鑑をもらう手渡しで、レターパックライト(青)は宛先の郵便受けに放り込んだら完了というやつです
いずれも、配達は追跡できます

なぜ、手渡しで受け渡しが確実なレターパックプラスでは無くレターパックライトで送るように指示されているかというと、レターパックプラスだと送り先に職員がいないとき、郵便配達の方は持ち替えることになり、支給がその分遅くなるからだそうです
※レターパックプラスで送ること自体はOKです

大阪府「休業要請支援金」の申請書類を発送

大阪府「休業要請支援金」の申請書類を発送

それで、ちゃんとレターパックライト(青)に書類をいれて、郵便ポストに投函!!

さて、これが届くと資料等がチェックされて、もんだ無ければ休業要請支援金が振り込まれます
もし、不備があれば、書類一式がまるごと返送され、修正のうえ再提出だそうです

さぁ、無事に振り込まれるのでしょうか?
それとも書類不備等で、まるごと返送をくらうのでしょうか?

提出書類が持続化給付金よりも多い分、ちゃんとできてるかどうか、しばらくドキドキしながら待ちたいと思います

「おでん通販」は今日もやってます!

緊急事態宣言での休業から1ヶ月以上ですが、おでん、たこ甘露煮の通販はずっとやってます
店舗再開の目処は見えてきましたが、お店を再開しても、お取り寄せは続けていきます

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
緊急事態宣言が段階的に解除されていっても、以前のように、コロナなんか心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
解除された地域間も、月末までは行き来をしないように要請されていますし、緊急事態宣言が解除されていない都道府県(北海道、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、京都、兵庫)も多々あります

そうすると、これまでほどではなくても、コロナ疲れ、ある種の自粛でたいへんな方も多いと思います
そんなとき、われわれが、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました

コロナ禍、自粛で、

お家のご飯もいいけど、そろそろ外食(お店の味)も楽しみたい
家族が毎日家にいて、ご飯作りが大変、ちょっと息抜きしたいな
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい

、、、なんて思いますよね

そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
おでん通販公式サイト

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできるので、お店が休業で「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!

関連記事

2015年10月15日のブログ記事

ブログが2000記事を超えたらしい、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この数年、毎日、ブログ

記事を読む

立派に育った水茄子(水ナス)

ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創

記事を読む

ぢっと手を見る

ぢっと手を見る

今日にも、大阪に緊急事態宣言がでます私には矛盾がいくつも見えます それでも、やっていく、、、

記事を読む

Windwos10のデスクトップPCを設定中

事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中

お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

レギュラーガソリン168円(大阪)

ガソリン高騰!リッター170円か!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近

記事を読む

夜のアカンやつ!(餃子2人前、ニラレバ炒め、ビール)

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが

記事を読む

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱い等についての会見

またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月31日まで緊急事態宣言

記事を読む

アナゴに豆イワシをあげます

家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ

記事を読む

NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が次亜塩素酸水はコロナを除菌できると公式に発表

次亜塩素酸水はコロナを除菌できる!とNITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が公式に発表!!

新型コロナウイルスで、マスクや社会的距離、そして、除菌が普通に行われています マスクは、やっと普通

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑