通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です
4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました
5月5日には、吉村大阪府知事が、休業要請の解除基準を含んだ「大阪モデル」を発表
→ 緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!
【基準の前提】
大阪府下で医療崩壊しないこと
【制限解除の基準】
・PCR検査の陽性率7%未満
・感染経路のわからない人の数が1日の新規陽性者のうち10人未満
・重症者向けの病床の使用率が60%未満
・前週と比べ感染経路不明の人の数が増えていないこと
・以上の基準を7日間連続で満たしていること
大阪モデルの基準を7日間達成
基準の達成度合いが、日々、太陽の塔や通天閣のライトアップの色で示されます
基準を7日感達成するとグリーンです
5月13日まで黄色かった通天閣が、5月14日、グリーンにライトアップ
大阪基準を7日間達成です
夜には、吉村大阪府知事より、休業要請の段階的解除が発表されました
解除されるのは、
▽劇場や映画館、演芸場
▽大学などの教育施設
▽博物館、美術館、図書館
▽商業施設
▽一定の条件を満たしている遊興施設、運動施設、遊技施設です。このうち、パチンコ店や、インターネットカフェなどを含む遊興施設、運動施設、遊技施設については、床面積の合計が1000平方メートル以下の施設を対象に解除します。
さらに、居酒屋を含む飲食店については、営業時間を夜10時まで、酒類の提供時間は夜9時まで、それぞれ2時間延長します。
一方、クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生した接客を伴う夜の飲食店や、ライブハウス、スポーツクラブ、ボウリング場などは休業要請を継続します。
また、イベントの主催者に対しては、規模や場所にかかわらず、引き続き開催の自粛を求め、これに伴い、貸会議室を除く、集会場、公会堂、展示場、多目的ホール、文化会館については、人が集まるのを避けるため、休業要請を継続します。 (NHKニュース記事より抜粋)
たこ梅に最も関係するのが、「居酒屋を含む飲食店については、営業時間を夜10時まで、酒類の提供時間は夜9時まで、それぞれ2時間延長」という箇所です
本店、北店、分店は、23時まで営業していましたが、夜10時までの営業に変更するなどの対応が必要になりそうです
お店の再開に向けて
たこ梅は、道頓堀 本店と梅田に支店が3つあります
たこ梅 本店は、自社物件ですが、梅田の3支店はすべてテナントです
ですので、大家さんがシャッターを開けるという意思決定をしない限りお店を開けられません
昨日、分店、北店がはいる新梅田食道街、東店がはいるホワイティうめだに電話で対応を聞きましたが、まだ、決まっていないとのこと
大阪府の発表を受けて検討し、16日以降に連絡しますということでした
再開するとなると、物販と違い、仕込みというものがあります
1ヶ月以上お店を閉めていたので、一からの仕込みです
また、1ヶ月以上のほこりも溜まっていますから、お掃除もしないといけません
再開には、準備にそれなりの時間がかかります
また、解除(段階的解除)といっても、新型コロナの感染から解放されたわけではなく、感染予防対策もしっかりとらないとなりません
ですので、大家さんから連絡が入るであろう5月16日に、店長さんたちと再開に向け、なにをどうしていかねばならないかを検討する会議を開くことにしています
ここで、具体的にどうするかを決め、準備すべきことを点検し再開に向けて進みます
さぁ、お店再開にむけて、がんばりますよ!!
「おでん通販」はずっとやってます!
緊急事態宣言での休業から1ヶ月以上ですが、おでん、たこ甘露煮の通販はずっとやってます
店舗再開の目処は見えてきましたが、お店を再開しても、お取り寄せは続けていきます
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
緊急事態宣言が段階的に解除されていっても、以前のように、コロナなんか心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
解除された地域間も、月末までは行き来をしないように要請されていますし、緊急事態宣言が解除されていない都道府県(北海道、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、京都、兵庫)も多々あります
そうすると、これまでほどではなくても、コロナ疲れ、ある種の自粛でたいへんな方も多いと思います
そんなとき、われわれが、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました
コロナ禍、自粛で、
お家のご飯もいいけど、そろそろ外食(お店の味)も楽しみたい
家族が毎日家にいて、ご飯作りが大変、ちょっと息抜きしたいな
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いますよね
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできるので、お店が休業で「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか
-
-
本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
道頓堀 たこ梅 本店のスタッフさんが「今」の気持ちを唄にしています
新型コロナ、そして、政府の緊急事態宣言、その後の度重なる大阪府や大阪市からの休業要請などで、売上は以
-
-
【祝】6月の現場会議に、新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんがデビュー!!!
先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです 今回、この現場
-
-
いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!
冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席の
-
-
緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ
-
-
道頓堀 たこ梅本店の和田店長と4月の店長面談です
先週、道頓堀 たこ梅本店の和田店長と店長面談をやってました 毎月1回、各店の店長さんと30~6
-
-
仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!
以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン
-
-
【祝】道頓堀の「たこ梅 本店」に新しい店長が誕生しました!!
一時、休店していて、平成19年から再開した道頓堀にある たこ梅 本店、、、 そこで、店長をやってく
-
-
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です