超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります
量がさほどつくれないので、あったりなかったりするので、「隠れた」になっています
お好きなお客さんになると、席に着くなり「酒!塩たん!!」と言いはります
それが、この「鯨 塩たん」です
とにかく、お酒とよく合う!!
そして、今は、期間限定の純米酒「灘の生一本」があります
鯨 塩たん と 灘の生一本!!
もう、最強の組み合わせ!
ところで、この鯨 塩たんは、ずっと、道頓堀の たこ梅本店だけだったんですが、ちょっと、量が多めにつくれたので、梅田の新梅田食道街にある北店、分店でも、しばらく、お出しします
鯨 塩たん と 灘の生一本!の最強タッグを楽しめるのは今だけ!!ですよ
関連記事
-
-
呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、12月の月がわりのお酒です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!
新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります たった1日しか搾れないお酒、、、
-
-
新梅田食道街の「たこ梅 北店」が66歳のお誕生日を迎えました!
道頓堀にある「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の初めての支店が生
-
-
生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!
夏は生ビールが一番うまい季節。 夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい メルマ
-
-
11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~
毎月、店長会議、現場会議というのをやってます そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談
-
-
「鯨はりはり袋」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめました
1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)を今年もはじめましたよ 去年も1ヶ月たらずで売切れてし
-
-
鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!
連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月
















