超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります
量がさほどつくれないので、あったりなかったりするので、「隠れた」になっています
お好きなお客さんになると、席に着くなり「酒!塩たん!!」と言いはります
それが、この「鯨 塩たん」です
とにかく、お酒とよく合う!!
そして、今は、期間限定の純米酒「灘の生一本」があります
鯨 塩たん と 灘の生一本!!
もう、最強の組み合わせ!
ところで、この鯨 塩たんは、ずっと、道頓堀の たこ梅本店だけだったんですが、ちょっと、量が多めにつくれたので、梅田の新梅田食道街にある北店、分店でも、しばらく、お出しします
鯨 塩たん と 灘の生一本!の最強タッグを楽しめるのは今だけ!!ですよ
関連記事
-
-
12月の月がわりの酒は、純米吟醸 生酒「生なま」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「月がわりの酒」を始めた理
-
-
カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!
新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん
-
-
山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています
毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます
-
-
新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんと店長面談です
毎月1回、店舗の運営やあり方について店長さんと月末頃に面談をしています もともとは、月初にある店長
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「シメジベーコン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、
毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります
-
-
酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして
-
-
「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな
-
-
山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
エンジェルリングの生ビールの秘密!それは「スモーキーバブル」にあった、、、
ホンマに旨い生ビールには、エンジェルリングができる!! エンジェルリングの出来たビール[/c