超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります
量がさほどつくれないので、あったりなかったりするので、「隠れた」になっています
お好きなお客さんになると、席に着くなり「酒!塩たん!!」と言いはります
それが、この「鯨 塩たん」です
とにかく、お酒とよく合う!!
そして、今は、期間限定の純米酒「灘の生一本」があります
鯨 塩たん と 灘の生一本!!
もう、最強の組み合わせ!
ところで、この鯨 塩たんは、ずっと、道頓堀の たこ梅本店だけだったんですが、ちょっと、量が多めにつくれたので、梅田の新梅田食道街にある北店、分店でも、しばらく、お出しします
鯨 塩たん と 灘の生一本!の最強タッグを楽しめるのは今だけ!!ですよ
関連記事
-  
                            
                              - 
              
GWの梅田(ウメダ)です(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言
 
-  
                            
                              - 
              
本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
 
-  
                            
                              - 
              
季節の酒の肴「かき酢」やってます
こんにちは 日本一古いおでん屋『たこ梅』の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です
 
-  
                            
                              - 
              
世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!
学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action
 
-  
                            
                              - 
              
4月の店長面談で「スタッフリーダーとは?」について意見交換です!
先日、新梅田食道街 たこ梅分店の店長面談でした この日は、お店から和本店長と上原さんが来てくれて、
 
-  
                            
                              - 
              
ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!
冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美
 
-  
                            
                              - 
              
店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
 
-  
                            
                              - 
              
夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!
今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒
 
-  
                            
                              - 
              
「さえずり®の端っこ」の関東煮(かんとだき/おでん)をやっちゃう!らしい、、、
お店を創業したのが今から175年前の弘化元年です 創業当時からの名物があるのですが、、、
 
-  
                            
                              - 
              
冬の部活「ホンマに旨い『酒』捜査班」(仮称)の打合せです!
冬の部活の時期が近づいていきました、、、 昨日も、その部活の打合せです! たこ梅FUN倶楽部の活
 
















