かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
桃侍(ももじ/高1)、ときどき、ひよこ職人やってます
ひよこ職人っていうのは、鶏を育てたい友人や知り合いから、「ももじくんにお願いします!」と卵からひよこの孵化を頼まれるようになりました
6月もヒヨコをかえして、1週間程度育てて丈夫な状態で、孵った全羽を依頼主にお渡ししていました
その時の話は、6月のブログ「ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!」をご覧ください
烏骨鶏のひよこ職人を頼まれる
桃侍くん、今度は、烏骨鶏のひよこ職人を頼まれました
烏骨鶏はかわった鶏で、クチバシや皮膚、筋肉や内臓まで真っ黒なニワトリ
羽は、真っ白なタイプと羽も真っ黒なタイプがいますが、真っ白な方が高級とされているそうで、中国においては、時の皇帝のペットになることもしばしばあったそうです
3週間でひよこが次々に孵ります
今回は、8羽のひよこが孵化しました
生まれた時から、羽は白いですが、くちばし、足、皮膚も黒いのと、足の指が普通の鶏は前3本後ろ1本の4本ですが、烏骨鶏は後ろに2本あって計5本です
それから、足の指さきまで羽毛が生えています
2羽育てる!?
1週間ほどして、桃侍くん、孵ったひなを依頼主にわたしていましたが、2羽、自分で育てることにしたようです
この2話ですが、孵って6日目くらいで、羽の一部が生え始めています
にわとりの成長って早いですね!!
負荷から3週間もたつと、もうヒヨコではなく「鳥」になってきました
日に日に大きくなっています
ところで、この子達、オスなんだろうか?メスなんだろうか?
てっちゃんとしては、メスで卵を産んでほしい
それにオスだとさすがに、早朝からコケコッコーではご近所迷惑なので、、、
わたしも桃侍くんのお手伝いで、うんちの掃除や餌や水やりをがんばります!!^^
関連記事
-
-
消毒液が不足してきたら、ハイターで簡単につくれます
コロナウイルス対応で、不安から、いろんなものが買い占めなどで買いにくい状況が発生しています 除菌液
-
-
春、うちのイモリちゃんも産卵の季節到来です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい
今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン
-
-
山添村でお湯が出ない!石油給湯機器の取り替え工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月、山添村の自然農法
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
水筒THERMOS(サーモス)を買い足しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです THERMOS(サーモス)
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
年末にアサヒビールさんが訪ねてきて下さいました!
年末の忙しい中、アサヒビールさんが、事務所を訪ねてくださいました たこ梅の担当支店の西村支店長
-
-
ケーキが載ってるパフェ!?
昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー
-
-
ブログが2000記事を超えたらしい、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この数年、毎日、ブログ