かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
桃侍(ももじ/高1)、ときどき、ひよこ職人やってます
ひよこ職人っていうのは、鶏を育てたい友人や知り合いから、「ももじくんにお願いします!」と卵からひよこの孵化を頼まれるようになりました
6月もヒヨコをかえして、1週間程度育てて丈夫な状態で、孵った全羽を依頼主にお渡ししていました
その時の話は、6月のブログ「ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!」をご覧ください
烏骨鶏のひよこ職人を頼まれる
桃侍くん、今度は、烏骨鶏のひよこ職人を頼まれました
烏骨鶏はかわった鶏で、クチバシや皮膚、筋肉や内臓まで真っ黒なニワトリ
羽は、真っ白なタイプと羽も真っ黒なタイプがいますが、真っ白な方が高級とされているそうで、中国においては、時の皇帝のペットになることもしばしばあったそうです
3週間でひよこが次々に孵ります
今回は、8羽のひよこが孵化しました
生まれた時から、羽は白いですが、くちばし、足、皮膚も黒いのと、足の指が普通の鶏は前3本後ろ1本の4本ですが、烏骨鶏は後ろに2本あって計5本です
それから、足の指さきまで羽毛が生えています
2羽育てる!?
1週間ほどして、桃侍くん、孵ったひなを依頼主にわたしていましたが、2羽、自分で育てることにしたようです
この2話ですが、孵って6日目くらいで、羽の一部が生え始めています
にわとりの成長って早いですね!!
負荷から3週間もたつと、もうヒヨコではなく「鳥」になってきました
日に日に大きくなっています
ところで、この子達、オスなんだろうか?メスなんだろうか?
てっちゃんとしては、メスで卵を産んでほしい
それにオスだとさすがに、早朝からコケコッコーではご近所迷惑なので、、、
わたしも桃侍くんのお手伝いで、うんちの掃除や餌や水やりをがんばります!!^^
関連記事
-
-
漢字キライや!小学生に「うんこ漢字ドリル」がスゴイ!!特にオチャラケあほ男子に最適か!?
ゴールデンウィーク、今日は、端午の節句、そして、子どもの日の5月5日です 世間は連休中なので、ちょ
-
-
桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ
-
-
今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全
-
-
キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵
-
-
清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!
あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重
-
-
令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!
5月から、新しい元号「令和」になりましたね 5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えで
-
-
桃侍くんの田んぼ池に、カブトエビ、ホウネンエビが!!(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、家の庭に、桃侍