【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「鯛の鯛」を発見
夕食に鯛アラの煮付けがでました
頭の部分は縦に左右に半分コにおろされています
食べていると、「ん?」
なんか、見覚えのある形が見えてきました
「あ、鯛の鯛だ!!」
うちの家では「鯛の鯛」と行ってましたが、「鯛中鯛」とも言うそうですね
子どもの頃に教わった「鯛の鯛」
鯛の頭部分には、鯛の形をした「骨」が隠れています
子どもの頃、最初はおばあちゃんだったかな?そのあとは母親だったと思いますが、「鯛の中には鯛(鯛の鯛)がいるんだよ」と教わりました
そして、鯛の鯛がでてきたらよく見せてくれたものです
それから、鯛の頭を食べると「鯛の鯛」を探すのですが、壊れていたり、探しているうちに欠けてしまったり、、、
なかなか、きれいに採れずに悔しかったことを覚えています
それでも、たまにきれいに取り出せると嬉しかったものです
「鯛の鯛」を2匹(?)ゲット!
さて、夕食で鯛の鯛を見つけたので、慎重に取り出します
久しぶりに、きれいに採れました
もう一方の頭の片側が残っているので、こちらにも鯛の鯛があるはず
慎重に探します
子どもの頃は、鯛の頭のどこにあるのかわからず、行き当たりばったりで探していました
そのせいもあって、たいがい、壊したんですが、、、
でも、今は、どこにあるかを知っています!
鯛の鯛は、鯛の胸びれをつなぐ骨のひとつです
そのあたりをていねいに探します
そして、、、
2つめゲット!!!
2つの「鯛の鯛」をみつけて取り出すことが出来ました
これ、縁起物でもあるので、きれいに洗っておいてきます
なんか、いいことあるかなぁ、、、
関連記事
-
-
うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
吉村大阪府知事、まん防を1ヵ月半延長、、、終わりなき延長まだまだ続きます(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防、また、延長です
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 家の庭に一畳くらいの小
-
-
桃侍くんの田んぼ池に、カブトエビ、ホウネンエビが!!(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、家の庭に、桃侍
-
-
あべのハルカスのスマイル!
大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王
-
-
ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた
-
-
扉が倒れてきて、唇が裂けました!(゜ワ゜屮)屮 で、キズパワーパッドを貼っています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 数日前、外してあった扉
-
-
1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!
今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お
-
-
法人版のマイナンバー(法人番号)が、たこ梅にも届きました!
10月から、個人への通知がスタートしたマイナンバー、、、 私のところへも、、、まだ、来てません