*

【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

「鯛の鯛」を発見

夕食に鯛アラの煮付けがでました
頭の部分は縦に左右に半分コにおろされています

食べていると、「ん?」
なんか、見覚えのある形が見えてきました

「あ、鯛の鯛だ!!」

うちの家では「鯛の鯛」と行ってましたが、「鯛中鯛」とも言うそうですね

子どもの頃に教わった「鯛の鯛」

鯛の頭部分には、鯛の形をした「骨」が隠れています

子どもの頃、最初はおばあちゃんだったかな?そのあとは母親だったと思いますが、「鯛の中には鯛(鯛の鯛)がいるんだよ」と教わりました

そして、鯛の鯛がでてきたらよく見せてくれたものです

それから、鯛の頭を食べると「鯛の鯛」を探すのですが、壊れていたり、探しているうちに欠けてしまったり、、、
なかなか、きれいに採れずに悔しかったことを覚えています

それでも、たまにきれいに取り出せると嬉しかったものです

「鯛の鯛」を2匹(?)ゲット!

さて、夕食で鯛の鯛を見つけたので、慎重に取り出します

久しぶりに、きれいに採れました

もう一方の頭の片側が残っているので、こちらにも鯛の鯛があるはず

慎重に探します

子どもの頃は、鯛の頭のどこにあるのかわからず、行き当たりばったりで探していました
そのせいもあって、たいがい、壊したんですが、、、

でも、今は、どこにあるかを知っています!

鯛の鯛は、鯛の胸びれをつなぐ骨のひとつです

そのあたりをていねいに探します

そして、、、

2つめゲット!!!

鯛の鯛(鯛中鯛ともいう)

鯛の鯛(鯛中鯛ともいう)

2つの「鯛の鯛」をみつけて取り出すことが出来ました

これ、縁起物でもあるので、きれいに洗っておいてきます

なんか、いいことあるかなぁ、、、

関連記事

小豆粥(あずきがゆ)をいただきます

1月15日、小正月の「小豆粥」の由来は「七種粥(ななくさがゆ)」ってご存じでしたか?

今朝は、冷えますねぇ 朝、桃侍くん(小学3年生)が庭に放ってあったバケツを見てみると、、、

記事を読む

今朝の七草粥

1月7日、人日の節句の今日、七草粥(ななくさがゆ)です!

今日は、1月7日です そう、七草粥(ななくさがゆ)を食べる日ですね 1月7日は七草粥です お正

記事を読む

できあがったパネル(試作)

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c

記事を読む

自分から水やエサを食べる赤ぼへーちゃん

ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(

記事を読む

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき双子卵 うちには

記事を読む

田園地帯に流れるきれいな小川

川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日のこ

記事を読む

「たこ梅」の花文字

ををを、たこ梅の花文字を友だち描いてくれたーーーー!メッチャ、きれーーーー!!

このブログを読んで下さってる方は、ちょくちょく、私が、スタッフさんとコーチングしてる話が出てくるのを

記事を読む

ジャガイモから芽がでたーーーー!

うわぁーーー。また、延びてる!!ジャガイモの芽が長すぎやろーーーー!!

先日、冷蔵庫で、袋を突き破ってジャガイモの芽が出ていてびっくりした話をブログに書きました 冷

記事を読む

レモンがたくさん実っています

無農薬レモンをたくさん、もらっちゃいました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの奥さんの

記事を読む

粘土をこねて穴に厚めに塗っていきます

家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?

家の庭に池を作るって楽しそうです でも、実際にやるとなると大変そう 4月のコロナ緊急事態宣言

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑