今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
お店で面談があって、事務所に戻る前に途中にある難波スカイオにある喫茶店に久しぶりによりました
そのとき、見かけた光景が衝撃的だったのです Σ( ̄□ ̄|||)
スカイオに入っているお店の案内看板です
なにが、衝撃的かっていうと、、、
このスカイオ2018年10月に開業なので3年半です
でも、その中で閉まったお店が、、、(@ ̄□ ̄@;)!!
看板に赤✓つけたお店が閉店です
半分近くが閉店、もともと入っていた飲食店は8割くらいが撤退しています
残っているのは、スタバと象印食堂などの大資本のチェーン店のみ
(カフェ&レストランのところを見ると、3店/8店に見えますが、イートインのように多くの店舗がひとつのスペースに集合していたところも全店撤退して閉鎖なので約8割撤退なのです)
今のように、新型コロナPCR陽性者数がちょっとふえると「第〇波だ!!」「まん防だ!」「緊急事態宣言だ!」とマスコミと政府、行政が騒いで目先の対応にあくせくする世の中では、個店レベルの飲食店はなかなか厳しい時代なのかもしれませんね
そんな中でも、たこ梅は、スタッフさんとともにあきらめず、手を変え品を変えがんばります!!^^
関連記事
-
-
明けまして、おめでとうございます!!
明けまして、おめでとうございます 謹賀新年!今年も、よろしくお願いします[/caption]
-
-
4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;
昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書
-
-
一年で最初のお仕事は、荒神さんのお札を授かることです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大釜に真蛸をいれ、1
-
-
ランチェスターNo.1戦略の佐藤元相先生に相談に行ってきました!
新型コロナの影響で、売上が70%ダウン 瀕死、、、というか、崖っぷちというか、、、たこ梅は、なにか
-
-
1月15日は小正月、小豆粥をいただく日ですね!
今日は、1月15日で、小正月です 地域にもよりますが、1月7日か、この1月15日で、お正月もおしま
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
-
感謝のハガキやPOPの強い味方!カラー筆ペン18色+2本がやってきました!!
最近、お客さまから、突然にお手紙をもらうことが増えてきました また、取引先さまから、プレゼントやお
-
-
大阪府のコロナ感染防止宣言ステッカー取得準備中
新型コロナの感染者数が増加傾向ですね そういう中でも、お店に来てくれるお客さまが多数いらっしゃいま
-
-
コロナ後もテレワークは定着、飲食店は新しい対応が必要ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ後もテレワークが定着
-
-
キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌