*

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

公開日: 大阪のこと, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

何十年ぶりかの寒波、すごいですね
ほとんど雪の降らない大阪市内でも、ちょっとした吹雪のように雪が舞ってました

その翌週、うちの桃侍(ももじ/中3)くんは、クワガタや水生昆虫、魚なんかの生き物が好きで、「ガサガサに行きたい!」と大阪の能勢の方に一緒に行ってきました
※ガサガサとは、川や池、沼でアミでガサガサすることで、水生昆虫や魚などの生き物を捕まえて楽しむこと

すると、、、

大阪でもこんなに雪が!

能勢について、さらに山の方に行くと、そこは「ここ大阪ですか???」というような雪景色が広がっています

大阪でも能勢の方は雪景色です

大阪でも能勢の方は雪景色です

そんな中、桃侍くんの目的地は山の中の池、沼です

雪の山の中をざくざく進んで行きます

雪の山の中をざくざく進んで行きます

ざくざくと雪道を進んでいきます

雪の中を押し分けて、桃侍くんについて行きます

雪の中を押し分けて、桃侍くんについて行きます

運転手 兼 荷物係 のてっちゃんは、ひたすら桃侍くんの後を追っていきます

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

途中、雪だるまをつくったりと雪遊びもしながら目的地を目指します

池や沼で水生昆虫を採集

その目的地とは一カ所ではなく、桃侍くんがGoogleマップで目星をつけた場所が何カ所か合って、そこを順番に巡っていくのです

雪の中、池をみつけるとザブザブ入っていってガサガサです

雪の中、池をみつけるとザブザブ入っていってガサガサです

目的地のひとつで、ガサります
ここでは、マツモムシ、ゲンゴロウを捕獲していました

雪の中、狐?か狸?の足跡を発見

雪の中、狐?か狸?の足跡を発見

歩いていると、「てっちゃん、見て!見て!」と先をあるく桃侍くんが呼ぶので行ってみると、「これ、狐か、狸の足跡だよ!」と教えてくれました
親切に、動物の足跡が一直線に並んでいます

イモリやミズカマキリ、マツモムシ、ゲンゴロウ、オニヤンマのヤゴなどが捕れました

イモリやミズカマキリ、マツモムシ、ゲンゴロウ、オニヤンマのヤゴなどが捕れました

何カ所かまわって、ほかにもイモリやミズカマキリ、オニヤンマのヤゴなどを採っていました

結構な種類が捕れましたが、捕って携帯水槽にいれて眺め、写真をとったあとは、捕まえた場所ですべてリリースしています
持って帰って飼育しないのかな?と思って尋ねると、この時期は、来春の産卵を控えているのも多いから、(個体数を減らさずできるだけ増やすため)逃がすんだそうです

今どきの子どもって、自然環境へのまなざしが私の子どもの頃とは違うようです
私が子どもの時は、とにかく捕まえる、そして、持って帰って飼う!でしたから、、、^^;;;

いろいろ子どもから学ぶことも多い一日でした
同時に、ひさしぶりに雪景色の中を一日中あるいて、運動不足も解消したし、気分も超リフレッシュ!!

大阪の雪も満喫できたし、なかなか、楽しい時間でした

 

関連記事

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

東京都江戸川区瑞江の東京一旨いとんかつ屋「とんかつ二条」さんに行ってきました!

この前、横浜に行ったとき、翌日、ワクワク系マーケティング 社長のアカデミー賞2018を受賞された坂井

記事を読む

たこ梅各店の清荒神さんの新しいお札を受けます

今年も、清荒神さんへお札を納め、受けてきました!

たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)、そして、燗酒というと、煮る、焚くなど『火』とは切っても切れ

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当

記事を読む

月桃の花

「月桃」の花が咲きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月桃の花が、、、(;゚Д゚

記事を読む

ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世

「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?

7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした

記事を読む

2022年4月14日の午後3時過ぎの気温26度って夏?

4月ですが26度って、すでに「夏」が来たの!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、朝起きたとき、「

記事を読む

お客さんがお店で楽しく食べて飲んでるSNS画像 ※お客さんの了解をとっています

「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!

4月の緊急事態宣言で、じっとガマンの休業が約1ヵ月半、再会して、お客さまに支えられスタッフさんと頑張

記事を読む

ヤゴから脱皮中のギンヤンマ

ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中

記事を読む

熟して落果したフェイジョアのみを拾い集めます

庭のフェイジョアにたくさん実がついています

うちの家の庭に1本、フェイジョアの木があります 私が植えたんだじゃなくて、もともと外構業者さんが植

記事を読む

今朝の七草粥

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!

今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑