*

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

公開日: 大阪のこと, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

何十年ぶりかの寒波、すごいですね
ほとんど雪の降らない大阪市内でも、ちょっとした吹雪のように雪が舞ってました

その翌週、うちの桃侍(ももじ/中3)くんは、クワガタや水生昆虫、魚なんかの生き物が好きで、「ガサガサに行きたい!」と大阪の能勢の方に一緒に行ってきました
※ガサガサとは、川や池、沼でアミでガサガサすることで、水生昆虫や魚などの生き物を捕まえて楽しむこと

すると、、、

大阪でもこんなに雪が!

能勢について、さらに山の方に行くと、そこは「ここ大阪ですか???」というような雪景色が広がっています

大阪でも能勢の方は雪景色です

大阪でも能勢の方は雪景色です

そんな中、桃侍くんの目的地は山の中の池、沼です

雪の山の中をざくざく進んで行きます

雪の山の中をざくざく進んで行きます

ざくざくと雪道を進んでいきます

雪の中を押し分けて、桃侍くんについて行きます

雪の中を押し分けて、桃侍くんについて行きます

運転手 兼 荷物係 のてっちゃんは、ひたすら桃侍くんの後を追っていきます

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

途中、雪だるまをつくったりと雪遊びもしながら目的地を目指します

池や沼で水生昆虫を採集

その目的地とは一カ所ではなく、桃侍くんがGoogleマップで目星をつけた場所が何カ所か合って、そこを順番に巡っていくのです

雪の中、池をみつけるとザブザブ入っていってガサガサです

雪の中、池をみつけるとザブザブ入っていってガサガサです

目的地のひとつで、ガサります
ここでは、マツモムシ、ゲンゴロウを捕獲していました

雪の中、狐?か狸?の足跡を発見

雪の中、狐?か狸?の足跡を発見

歩いていると、「てっちゃん、見て!見て!」と先をあるく桃侍くんが呼ぶので行ってみると、「これ、狐か、狸の足跡だよ!」と教えてくれました
親切に、動物の足跡が一直線に並んでいます

イモリやミズカマキリ、マツモムシ、ゲンゴロウ、オニヤンマのヤゴなどが捕れました

イモリやミズカマキリ、マツモムシ、ゲンゴロウ、オニヤンマのヤゴなどが捕れました

何カ所かまわって、ほかにもイモリやミズカマキリ、オニヤンマのヤゴなどを採っていました

結構な種類が捕れましたが、捕って携帯水槽にいれて眺め、写真をとったあとは、捕まえた場所ですべてリリースしています
持って帰って飼育しないのかな?と思って尋ねると、この時期は、来春の産卵を控えているのも多いから、(個体数を減らさずできるだけ増やすため)逃がすんだそうです

今どきの子どもって、自然環境へのまなざしが私の子どもの頃とは違うようです
私が子どもの時は、とにかく捕まえる、そして、持って帰って飼う!でしたから、、、^^;;;

いろいろ子どもから学ぶことも多い一日でした
同時に、ひさしぶりに雪景色の中を一日中あるいて、運動不足も解消したし、気分も超リフレッシュ!!

大阪の雪も満喫できたし、なかなか、楽しい時間でした

 

関連記事

父の日、スタッフさんにちょっとしたおやつを、、、

明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、

おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です

記事を読む

ヒヨコも3週間もすると少し飛ぶようになってきます

あのヒヨコも、3週間で「鳥」(とり)らしくなってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月に山添村で(ふつう

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に

記事を読む

フェルメール展

フェルメール展に行ってきました!来年、大阪にも来るよ!!

先週、東京に行っていたとき仕事の合間に行ってきました! 上野へ、、、 アレ、来てるので!!

記事を読む

三宝清荒神さんのお札を受けました

清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重

記事を読む

海に浮かびながら獲物をさがす桃侍くん

夏休み、タコ!オコゼ!とったどーーーー!!by 桃侍くん

今年は、新型コロナの影響で、小学校、中学校、高校、大学とも、休校やオンライン授業が長く続きました

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

お年玉付き年賀はがきで、招き猫のかわいい「切手シート」が3枚当たりました!ありがとうございます!

1月20日に、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表がありましたね! 平成31(2019)年のお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑