*

「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;

公開日: つれづれに

仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります

たまには、お腹も空いて、なんか、食べたり、、、

そういうのをフェイスブックやツイッターに投稿するときもあります

例えば、、、

深夜のアカンヤツ「王将の餃子とビール」

深夜のアカンヤツ「王将の餃子とビール」

閉店ぎりぎり前に、王将に飛び込んで、餃子二人前とビールとか、、、

また、あるときは、、、

深夜のアカンやつ「アイスもなか」

深夜のアカンやつ「アイスもなか」

事務所で仕事をする合間に、休憩がてらコンビニでアイス最中を買ってきてパクり、、、

こんな日も、

深夜のアカンやつ「カレーカップヌードル」

深夜のアカンやつ「カレーカップヌードル」

家に帰って仕事してたんですが、小腹が空いたので、つい、カレーカップヌードルなんぞ、、、

先日は、

深夜のアカンヤツ「苺パフェ」

深夜のアカンヤツ「苺パフェ」

苺パフェなんかも、いってしまった、、、_| ̄|○

で、まぁ、こういうのをアップしてると、「この前も深夜のアカンやつとかあげてたけど、シリーズ化するの?」と尋ねられました

いや、いや、しませーーーーーーん!!

だって、だって、、、

アカン!!アカン!!

こんなん、シリーズ化したら、中性脂肪がふえるやーーーーーーーーん!!

それこそ、アカンがな、、、^^;;;

ということで、「深夜アカンやつ」は、シリーズ化しません

まぁ、たまには、アカン、、、と思いつつも深夜に食べちゃうこともあるやろうから、そんときは、また、アップするかもね!(笑)

関連記事

夜のアカンやつ!(餃子2人前、ニラレバ炒め、ビール)

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが

記事を読む

アカハライモリの卵

春、うちのイモリちゃんも産卵の季節到来です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世

「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?

7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした

記事を読む

ニイニイゼミの脱皮

初めて見た!!ニイニイゼミの羽化!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの桃侍くん

記事を読む

グッドモーニングテーブルのいちごミルクラングドシャ

今日はホワイトデー!で、スタッフさんにささやかですが感謝の気持ち

今日は、3月14日、ホワイトデー(White day)です 毎年、この日には、日々、がんばって

記事を読む

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 のツリー

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が梅田で始まってます

今年も、新梅田シティの広場で、ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が始まりました こ

記事を読む

新しいお札を授かりました

雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕事始めは、北

記事を読む

たこ梅各店の清荒神さんの新しいお札を受けます

今年も、清荒神さんへお札を納め、受けてきました!

たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)、そして、燗酒というと、煮る、焚くなど『火』とは切っても切れ

記事を読む

31年ぶりに商業捕鯨再開(時事通信より)

2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!

2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再

記事を読む

新しく入れ替えNAS(Network Attached Storage)

オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!

もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑