*

「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;

公開日: つれづれに

仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります

たまには、お腹も空いて、なんか、食べたり、、、

そういうのをフェイスブックやツイッターに投稿するときもあります

例えば、、、

深夜のアカンヤツ「王将の餃子とビール」

深夜のアカンヤツ「王将の餃子とビール」

閉店ぎりぎり前に、王将に飛び込んで、餃子二人前とビールとか、、、

また、あるときは、、、

深夜のアカンやつ「アイスもなか」

深夜のアカンやつ「アイスもなか」

事務所で仕事をする合間に、休憩がてらコンビニでアイス最中を買ってきてパクり、、、

こんな日も、

深夜のアカンやつ「カレーカップヌードル」

深夜のアカンやつ「カレーカップヌードル」

家に帰って仕事してたんですが、小腹が空いたので、つい、カレーカップヌードルなんぞ、、、

先日は、

深夜のアカンヤツ「苺パフェ」

深夜のアカンヤツ「苺パフェ」

苺パフェなんかも、いってしまった、、、_| ̄|○

で、まぁ、こういうのをアップしてると、「この前も深夜のアカンやつとかあげてたけど、シリーズ化するの?」と尋ねられました

いや、いや、しませーーーーーーん!!

だって、だって、、、

アカン!!アカン!!

こんなん、シリーズ化したら、中性脂肪がふえるやーーーーーーーーん!!

それこそ、アカンがな、、、^^;;;

ということで、「深夜アカンやつ」は、シリーズ化しません

まぁ、たまには、アカン、、、と思いつつも深夜に食べちゃうこともあるやろうから、そんときは、また、アップするかもね!(笑)

関連記事

THERMOS(サーモス)500ML

ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です

平成20年にリーマンショックがありましたよね! それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした

記事を読む

ネットで囲われた菜園を切なそうに見ているボヘーちゃん

ネットの効果、今回は絶大!鶏から野菜は守られています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家では、昨年、桃

記事を読む

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、

記事を読む

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます

7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が

記事を読む

アクリルのパーティションは透明で向こう側もクリアによく見えます

透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!

新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み

記事を読む

シャツとパッチ

朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、

記事を読む

フェイジョアの実が今日もたくさん採れました

庭のフェイジョアに実がなってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、「フ

記事を読む

緊急事態宣言の再延長要請を決定した吉村大阪府知事

緊急事態宣言の再延長要請!吉村大阪府知事が決定 _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言の再延長 昨

記事を読む

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!

昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全

記事を読む

あべのハルカスのスマイル

あべのハルカスのスマイル!

大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑