ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家には、昨年、桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵した鶏がいます
すっかり大きくなって、昨年9月くらいからは卵を産むようになりました
今は、雌鶏が2羽なので、毎朝、2個ずつ卵を産みます
ときどき、サボって(?)1個のときもありますけど、、、
毎朝、鶏小屋を開けて昼間は庭に放しています
その間に、卵拾い、掃除、水替え、餌やりなんかをします
小屋を見ると手前に卵が1つあります
「今日は、1個か、、、どっちが産まなかっただろう?」
と思って、掃除を始めたら、もう一個発見!!
どこにあるか、わかりますか?
ちょっと、わかりにくいですよね
だって、もう1個は、ほとんど砂に埋まってますから
おそらく、卵を産んだ後、歩くうちに砂が掛かって埋まったんでしょうね
ちゃんと、1個ずつ産んでくれていました
ぼへーちゃんの恵み、今日も、いただきます
ありがたやーーーーーーー
注)ぼへーちゃん:鳴き声が「ボヘー、ボヘー」と聞こえるというので、うちの家族が、「ぼへーちゃん」と呼び出して、そのまま、ウチの鶏の名前のようになっています
関連記事
-
-
自家採種した山添村の固有品種「まめくら大豆」を栽培するためまずは発芽させます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、有志のスタ
-
-
升升半升(益々繁盛)なお酒を年賀のご挨拶でいただきました!
新年になると、お取引先さまとか、たこ梅にも挨拶に来て下さいます 今年は、こんなものいただきました、
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング
-
-
山添村で普通に買った卵からヒヨコが孵りました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです てっちゃん家では、桃侍
-
-
庭のフェイジョア、豊作の予感です
うちの自宅には、フェイジョアという灌木が1本うわっています ときどき実をつけていたのですが、調べて
-
-
道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季
-
-
11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~
奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってき