ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家には、昨年、桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵した鶏がいます
すっかり大きくなって、昨年9月くらいからは卵を産むようになりました
今は、雌鶏が2羽なので、毎朝、2個ずつ卵を産みます
ときどき、サボって(?)1個のときもありますけど、、、
毎朝、鶏小屋を開けて昼間は庭に放しています
その間に、卵拾い、掃除、水替え、餌やりなんかをします
小屋を見ると手前に卵が1つあります
「今日は、1個か、、、どっちが産まなかっただろう?」
と思って、掃除を始めたら、もう一個発見!!
どこにあるか、わかりますか?
ちょっと、わかりにくいですよね
だって、もう1個は、ほとんど砂に埋まってますから
おそらく、卵を産んだ後、歩くうちに砂が掛かって埋まったんでしょうね
ちゃんと、1個ずつ産んでくれていました
ぼへーちゃんの恵み、今日も、いただきます
ありがたやーーーーーーー
注)ぼへーちゃん:鳴き声が「ボヘー、ボヘー」と聞こえるというので、うちの家族が、「ぼへーちゃん」と呼び出して、そのまま、ウチの鶏の名前のようになっています
関連記事
-
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
-
大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す
-
-
酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました
コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか
-
-
奈良山添村の自然農法畑にブルーベリーとキウイも植えました!
6月24日に、たこ梅の野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってました 自然農法で畑をやってるから
-
-
田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/
-
-
11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?
今年の3月から、毎月一回、各店のスタッフさん「野菜部」を結成しと奈良の山添村に自然農法の野菜の世話に
-
-
3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2
-
-
何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v
店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、や
-
-
扉が倒れてきて、唇が裂けました!(゜ワ゜屮)屮 で、キズパワーパッドを貼っています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 数日前、外してあった扉
-
-
イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ