*

頭隠して尻(尻尾)隠さず、、、コバルトブルーの正体は!?(゚ロ゚屮)屮

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前、SNSにこんな画像を投稿しました

頭隠して尻(尻尾)隠さず ※隠れている(つもりの)トカゲ🦎の子ども

頭隠して尻(尻尾)隠さず

「頭隠して尻(尻尾)隠さず」なのは、隠れている(つもりの)トカゲ🦎の子どもです

コバルトブルーの尻尾で、本体は全く見えません

日本のトカゲ属トカゲは、1日の大半の時間を土の中に潜って過ごします
姿を見られるのは、午後、石の上で日向ぼっこしているときくらいです
※食べた餌を消化するために、身体を温めているためだとも言われます

さて、この「頭隠して尻尾隠さず画像」を投稿したところ、「全体が見たい!」という声が寄せられました

ただ、難しいのは、トカゲは振動に敏感で、人が近づくとその振動を敏感に感じてすぐに隠れてしまうのです

幸いこのトカゲは、この前、山添村(奈良)にいったとき桃侍くん(ももじ/中2)が捕まえ、家で飼っているものですので、タイミングさえあれば撮影できそうです

トカゲの子ども(幼体)は尾がコバルトブルー

トカゲの子ども(幼体)は尾がコバルトブルー

これが、撮影に成功したトカゲの子ども(幼体)です
ストライプの身体に、尾はきれいなコバルトブルー

ちなみに野菜があるのは、トカゲの餌ではなく、トカゲの餌となるコオロギの餌です

カナヘビとトカゲの子ども(幼体)

カナヘビとトカゲの子ども(幼体)

山添村に行ったとき桃侍くんは、このトカゲの他にカナヘビの子どもも2匹捕まえました
その2匹のカナヘビも一緒に飼育ケースに入っています

カナヘビは「ヘビ」とつきますが、ヘビではなくトカゲです
尾がものすごく長いので、その様がヘビを連想させるようで「カナヘビ」と名付けられたようです
カナヘビの「カナ」には諸説あって、茶色いので金色(カネイロ)から来ている説、スマートでかわいいところから「可愛いヘビ」でカナヘビとなったという節もあります
※カナには、愛らしい、可愛らしいという意味があります

トカゲ1匹とカナヘビ2匹

トカゲ1匹とカナヘビ2匹

これが、トカゲ1匹、カナヘビ2匹が一同に会した画像です

3匹見つかりましたか?

トカゲとカナヘビはここにいます

トカゲとカナヘビはここにいます

こちらをご覧いただいたらおわかりのように、ちゃんと3匹います

正直、この画像を撮影するのが一番大変でした

各々、当たり前ですが好き勝手に動くし、物陰に隠れるのは好きだし、ちょうど、3匹共が見えるのはなかなか至難の業です

でもまぁ、時間を掛けてねばってたらなんとか撮影できました

さぁ、今日も、かわいいトカゲちゃんたちの顔も見たし、がんばります!!

関連記事

Windwos10のデスクトップPCを設定中

事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中

お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5

記事を読む

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

ボヘーチャンが体調不良?心配です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

アカハライモリの幼生

アカハライモリの卵が孵化し、ただいま幼生ちゃん9匹です

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

衆議院選挙結果(2021年10月31日投票)

衆議院選挙の結果が出ましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です 衆議院選挙2021 昨日、10月31

記事を読む

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に

記事を読む

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!

私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主

記事を読む

菜園の中にいる鶏

【悲報】立ち直れません、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 孵化したてのヒヨコた

記事を読む

ウズラちゃん、おしくらまんじゅう状態でご飯をたべてます

卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね

7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑