*

お年玉付き年賀はがきで、招き猫のかわいい「切手シート」が3枚当たりました!ありがとうございます!

公開日: つれづれに

1月20日に、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表がありましたね!

平成31(2019)年のお年玉付き年賀はがきの当選番号

平成31(2019)年のお年玉付き年賀はがきの当選番号

【お年玉付き年賀はがき当選番号】

1等 下6けた 710129
2等 下4けた 1763
3等 下2けた 78,42,02

たこ梅にも、ありがたいことにたくさんの年賀状をいただきます

いただいた年賀はがきと当たった切手シート

いただいた年賀はがきと当たった切手シート

で、3等の切手シートが3枚、当たりました!!

いやぁ~、ありがとうございます

こうやって、切手シートが当たったのも、たこ梅を応援して下さる方々からの年賀はがきのおかげです

ありがとうございます

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

今年の切手シート、招き猫ちゃんで、これがかわいい!!

なかなか、気に入っております

ダブルチャンス賞の抽せんは4月20日です

ダブルチャンス賞の抽せんは4月20日です

ところで、今年は、ダブルチャンスで、この年賀はがきでもう1回抽選があって、当たりが出るそうです

<ダブルチャンス賞>
2019年は新元号に改まる特別な年!ダブルチャンス賞として、郵政記念日である4月20日(土)に2回目の抽せんを実施します。賞品は特別な切手シート(当せん本数:1万本)、シリアルナンバー入りの特別仕様です。
今回の抽せん結果に関わらず、年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手を大切に保管してお待ちください。

私も知らなかったのですが、はがきを交換に行ってくれた事務所のスタッフさんが、郵便局員さんから、
「今年は、元号がかわる年なので、その記念で、4月にもう1回抽選があるのよ!だから、はがき、4月までおいといて!!」
って言われたそうで、戻ってきてから教えてくれました

お年玉付き年賀はがき、はずれたやつも、4月までおいといてねーーーー!
ダブルチャンスで、当たるかもしれないのでーーーー!!(^o^)

関連記事

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

楽しいPOPがついたお漬け物がいっぱい

中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングでは、それに取り組む人たちが実践会に入会しています

記事を読む

千早川で釣った鱒(マス)

千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣

記事を読む

ホテイアオイの花

ホテイアオイの一番花が咲きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日々、なにかしら変化の

記事を読む

自然農法菜園の防虫ネットを外しました

開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、

3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑

記事を読む

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で

記事を読む

ホテイアオイの葉の部分が食べられました

ぼへーちゃん(鶏)は、こんなものまで食べるんです!!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いやー、おどろきました

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

鯛の鯛(鯛中鯛ともいう)

【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯛の鯛」を発見 夕食に

記事を読む

紅葉の種の赤と葉の緑のコトンラストがきれい

山添村(奈良)の春、花がきれいに、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 畑の雑草を刈ったり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑