*

お年玉付き年賀はがきで、招き猫のかわいい「切手シート」が3枚当たりました!ありがとうございます!

公開日: つれづれに

1月20日に、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表がありましたね!

平成31(2019)年のお年玉付き年賀はがきの当選番号

平成31(2019)年のお年玉付き年賀はがきの当選番号

【お年玉付き年賀はがき当選番号】

1等 下6けた 710129
2等 下4けた 1763
3等 下2けた 78,42,02

たこ梅にも、ありがたいことにたくさんの年賀状をいただきます

いただいた年賀はがきと当たった切手シート

いただいた年賀はがきと当たった切手シート

で、3等の切手シートが3枚、当たりました!!

いやぁ~、ありがとうございます

こうやって、切手シートが当たったのも、たこ梅を応援して下さる方々からの年賀はがきのおかげです

ありがとうございます

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

今年の切手シート、招き猫ちゃんで、これがかわいい!!

なかなか、気に入っております

ダブルチャンス賞の抽せんは4月20日です

ダブルチャンス賞の抽せんは4月20日です

ところで、今年は、ダブルチャンスで、この年賀はがきでもう1回抽選があって、当たりが出るそうです

<ダブルチャンス賞>
2019年は新元号に改まる特別な年!ダブルチャンス賞として、郵政記念日である4月20日(土)に2回目の抽せんを実施します。賞品は特別な切手シート(当せん本数:1万本)、シリアルナンバー入りの特別仕様です。
今回の抽せん結果に関わらず、年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手を大切に保管してお待ちください。

私も知らなかったのですが、はがきを交換に行ってくれた事務所のスタッフさんが、郵便局員さんから、
「今年は、元号がかわる年なので、その記念で、4月にもう1回抽選があるのよ!だから、はがき、4月までおいといて!!」
って言われたそうで、戻ってきてから教えてくれました

お年玉付き年賀はがき、はずれたやつも、4月までおいといてねーーーー!
ダブルチャンスで、当たるかもしれないのでーーーー!!(^o^)

関連記事

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

大阪府のコロナ感染防止宣言ステッカー取得準備中

新型コロナの感染者数が増加傾向ですね そういう中でも、お店に来てくれるお客さまが多数いらっしゃいま

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

清荒神さんで引いた「凶」のおみくじ

元旦に引いたおみくじは「凶」!これ、いいことなんです!その理由(わけ)は、、、

毎年、清荒神さんに、たこ梅の各お店、仕込み場でお祀りするお札を受け手に行きます 今年も、元日に行っ

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

下取りに出す4台のデスクトップPC

下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部

記事を読む

月桃の花

「月桃」の花が咲きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月桃の花が、、、(;゚Д゚

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

東京オリンピック 閉会

東京オリンピック閉会!でも、緊急事態宣言は続きます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨夜、8月8日、東京京

記事を読む

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき双子卵 うちには

記事を読む

ふ化後1週間のウズラのヒナ

ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!

4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑