*

ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

ときどき双子卵

うちには、鶏が二羽います
今年の春に、桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵しました

ヒヨコが孵化しました

ヒヨコが孵化しました

ヒヨコは元気に育ちます

ヒヨコも3週間もすると少し飛ぶようになってきます

ヒヨコも3週間もすると少し飛ぶようになってきます

1羽は亡くなりましたが、5羽は無事に成鳥に
ただ、自宅が大阪市内で早朝から「コケコッコー♪」と鳴くと近所迷惑、クレームの嵐です
それで、3羽は、神社に寄進
今も、広い境内を元気に走り回っています

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

さて、今いる2羽の雌鶏ですが、だいたい毎朝、1個ずつ2個の卵を産みます

そして、赤ぼへーちゃん(画像の右の鶏)は、時々、普通の倍くらいありそうな大きな卵を産みます

左)ふつーの卵 右)大きな双子卵(二黄卵)

左)ふつーの卵 右)大きな双子卵(二黄卵)

ひさしぶりに、また、大きな卵を産みました
これ、双子卵(二黄卵)、黄身が2つ入っている卵なのです

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です(10月の画像)

割ると中から黄身が2つ出てきます
※画像は10月の時の二黄卵のもの

桃侍くんがかっているのですが、うちの奥さんがゆで卵にしてお弁当に入れると喜んでいるらしい
卵が2つの茹で卵って、楽しいんでしょうね

今日か明日あたりのお弁当には、きっと、双子卵のゆで卵かな、、、

わたしも、双子卵のゆで卵たべてみたいなぁ、、、
つぎ二黄卵を産んだときは、こっそり自分でゆで卵にして食べちゃおうかな?

さぁ、今日もがんばります!

「出張おでん屋」のクラウドファンディング始動します

緊急事態宣言は解除され1ヶ月以上たちましたが、コロナ前と比べると、お客さんは、6割程度

コロナで
・大阪への出張がなくなった
・まだまだ、コロナが気になって、、、
などで、4割のお客さんはお店に行けない、行きづらいのだと思います

だったら、お客さんに喜んでもらえるサービスとして、、、

「こっちから行く!」と「キッチンカーで出張おでん屋」があるんじゃないか!

そんなことを考えて、キッチンカーのクラウドファンディングを始めました

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカーでお店ごと移動
キッチンカーがあれば、
秋には紅葉、冬には雪の中、新春には菜の花畑、春には桜の下で『おでん屋』です

できたての関東煮(おでん)とお酒、ビールを楽しんでもらえるのです

そう、お店では体験できない「新たな人生の豊かさを届ける」ことができるのです

クラウドファンディングのゴールは250万円ですが、まだ、1割くらい

目標までは、まだまだ、、、遠い、、、、、

でも、がんばりますね!!

キッチンカーでお店ごと移動

キッチンカーでお店ごと移動

それで、「おもろそうやん!」「桜の下のおでん屋、ええやん!」と思ったら
ぜひ、「キッチンカーで出張おでん屋」を応援よろしくお願いします
キッチンカーで「出張おでん屋」のクラウドファンディングへのリンク

応援、よろしく、お願いします<(_ _)>

関連記事

ニイニイゼミの脱皮

初めて見た!!ニイニイゼミの羽化!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの桃侍くん

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

GoToイートの公式サイト

あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!

ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G

記事を読む

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ

新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消

記事を読む

水換えが終わって水槽からカメラ目線をくれたお腹がめっちゃ赤いイモリ

イモリの水槽の水換え

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

アームカバー

運転用にアームカバー、買いました!

通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、

記事を読む

wemoを装着

ウェアラブルメモ「wemo」がやってきました!←超アナログです

ついつい、やろうと思っていて忘れる、、、 で、手のひらや甲に忘れ防止のためにマジックやボールペ

記事を読む

詰まり取り用パイプクリーナー

詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、

おはようございます 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 雑用係、また、雑用業務を遂行する

記事を読む

乳香を焚いています

邪気を払って運気が上がる!「乳香」を焚いています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 堺にお世話になっている

記事を読む

今年孵ったカブトムシたち

今年もカブトムシが孵り始めました!!

おはようございます 今日は、6月10日、日曜日ですね たこ梅のお店は、もちろん、今日も、楽しく営

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑