*

菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

家の庭に一畳くらいの小さな家庭菜園があります
うちの奥さんが世話をしているのですが、荒らされています

食べられたり、引っこ抜かれている芽吹いたばかりの野菜

食べられたり、引っこ抜かれている芽吹いたばかりの野菜

うちには桃侍くん(中2)が卵から孵した鶏の雌が2羽います
こいつらが苗や種をたべちゃうので、桃侍くんが柵をつくってくれています

菜園のまわりを散歩するボヘーちゃん(鶏)

菜園のまわりを散歩するボヘーちゃん(鶏)

じゃあ、いったいどうなっているのか????

犯人がわかりました!!

菜園に入って野菜を食べまくる白ぼへーちゃん(鶏)

菜園に入って野菜を食べまくる白ぼへーちゃん(鶏)

飛んで入ったのか、ネットの下をくぐったのか不明ですが、白ぼへーちゃん(白い方の鶏)が、菜園に中にいて芽をたべまくていました

食べられたり、引っこ抜かれている芽吹いたばかりの野菜

食べられたり、引っこ抜かれている芽吹いたばかりの野菜

「あーーあ、、、」と思ったもののしかたないので、鶏をネットの外に出します

菜園に入ったぼへーちゃん(鶏)を外に出しました

菜園に入ったぼへーちゃん(鶏)を外に出しました

これで一安心とおもって、しばらくしてみると、、、

ネットの下をくぐって菜園に入るところを目撃

ネットの下をくぐって菜園に入るところを目撃

また、菜園に入っています

ちょうど、潜り込むところを初めて目撃!!

ネットの一部が緩くなっていて、その下を潜るようにして入っていたのです

ネットをキツキツにかけ直しました

ネットをキツキツにかけ直しました

ぼへーちゃん(鶏)を家庭菜園の外に出して、ネットをキツキツにかけ直しました

ちょっと、これで、しばらく様子を見たいと思います

寒くなって、庭に雑草が生えなくなってきました
雑草があるときは、ぼへーちゃんたちがせっせと食べてくれてよかったんですが、今は、菜園の野菜が狙われている

まぁ、青い葉っぱも食べたい気持ちは分かるけど、かんべんしてねーーーーー ^^;;;

関連記事

朝起きたらアナゴさんが、、、(涙)

【悲報】朝起きたら、アナゴさんが、、、(涙)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

記事を読む

法人版マイナンバーが届きました

法人版のマイナンバー(法人番号)が、たこ梅にも届きました!

10月から、個人への通知がスタートしたマイナンバー、、、 私のところへも、、、まだ、来てません

記事を読む

緊急事態宣言も営業自粛も効果がなかった?

大阪コロナ専門家会議の「自粛は必要なかった」よりも重要なことは、、、

6月11日、新型コロナ第二波に備える目的で、第2回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議が開催さ

記事を読む

孵って約2週間、ヒヨコと言うより小鳥です

孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵

記事を読む

自然農法菜園の防虫ネットを外しました

開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、

3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑

記事を読む

ジャガイモから芽がでたーーーー!

うわぁーーー。また、延びてる!!ジャガイモの芽が長すぎやろーーーー!!

先日、冷蔵庫で、袋を突き破ってジャガイモの芽が出ていてびっくりした話をブログに書きました 冷

記事を読む

庭を2羽そろって行進(散歩)するぼへーちゃん

ぼへーちゃん(鶏)、今朝も元気です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの鶏「ぼへーちゃん」

記事を読む

イモリの卵

春ですね!イモリが産卵をはじめました

あと数日で立春ですね そう、暦の上では春です 山添村の自然農法畑(2020年8月)[/

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒

「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!

昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用

記事を読む

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑