6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
3月末にうちの桃侍くん(当時中学1年生)が、山添村(奈良)で買ってきたふつうに食べる用の卵(有精卵)を「温める!」といってふ卵器にいれたら、、、
6個とも、卵、かえっちゃいました、、、
2週間もすると、だんだん、「羽」が生えてきます
3週間たつと、ちょっとくらい飛べるようになってきました
5週間すると、もう、ヒヨコじゃない
雛鳥です
そして、さらに、1週間たった現在は、、、
ふ化から週間、トサカもちょっとですが生えてきています
家庭菜園のあたり走り回ったり、、、
水を飲んだり、そのあたりにいる虫をついばんだり、、、
大きくなるの早いですね
もっとも、私は、ときどき、「よしよし、、、」してるだけで、鳥のお世話は桃侍くんが、がんばっています
ひな鳥ハウスをつくったり、、、ね
さぁ、どんどん成長するひな鳥に負けずに、今日も、がんばります!!
関連記事
-
-
コオニヤンマが羽化、抜け殻もきれい!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が由来です
今日は、1月15日、小正月です 小正月といえば、、、 1月15日は小豆粥(あずきがゆ) 1
-
-
鶏ちゃん、仲良く、、、かどうか知りませんが砂浴び楽しんでます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月にうちの桃侍くん(
-
-
コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部
-
-
国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!
この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
スマホが壊れた、、、速攻、携帯電話ショップへ!
ずーーーと、使っていたスマホが、突然、壊れました、、、 いや、正確じゃないな、、、 突然ではなく
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!
このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか