田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!
公開日:
つれづれに
奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました
それを始めるに当たっての準備などで、それ以前からも山添村に行っています
そのときに、田んぼでイモリを捕まえたことがあります
こんな風に、水槽で飼育しています
このイモリが、産卵しました!!
水草に、理科の教科書で見た卵が産み付けられています
けっこう、たくさんあるのと、同じ日に見ても、その生育度合いはまちまちです
これなんかは、脊索ができているようです
こちらは、ほぼ、幼体が完成している模様です
かなり卵の成長度合いにばらつきがあります
卵を産んだ日が違うのか、単に成長のばらつきなのか、、、
イモリは自分の卵も食べてしまうので、酸素を供給するために水草と一緒に別のケースに産み付けられた卵を移しました
さて、このイモリちゃんの卵たち、大事に育てていきます
関連記事
-
-
地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯛の鯛」を発見 夕食に
-
-
運転用にアームカバー、買いました!
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、
-
-
開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、
3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑
-
-
中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングでは、それに取り組む人たちが実践会に入会しています
-
-
桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(
-
-
大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す
-
-
GoToイート待ちで、GoToトラベル地域共通クーポン券も、まだ、つかえません、、、ごめんね、、、
先日、GoToイートとGoToトラベル『地域共通クーポン券』の申し込みをしました GoToト