*

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

公開日: つれづれに

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました
それを始めるに当たっての準備などで、それ以前からも山添村に行っています

イモリも捕まえました!

イモリも捕まえました!

そのときに、田んぼでイモリを捕まえたことがあります

水田で捕ってきたアカハライモリ

水田で捕ってきたアカハライモリ

こんな風に、水槽で飼育しています

このイモリが、産卵しました!!

アカハライモリの卵

アカハライモリの卵

水草に、理科の教科書で見た卵が産み付けられています

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

けっこう、たくさんあるのと、同じ日に見ても、その生育度合いはまちまちです

脊索ができているアカハライモリの卵

脊索ができているアカハライモリの卵

これなんかは、脊索ができているようです

ほぼ幼体が完成したアカハライモリの卵

ほぼ幼体が完成したアカハライモリの卵

こちらは、ほぼ、幼体が完成している模様です

かなり卵の成長度合いにばらつきがあります
卵を産んだ日が違うのか、単に成長のばらつきなのか、、、

イモリの卵を別のケースに移しました

イモリの卵を別のケースに移しました

イモリは自分の卵も食べてしまうので、酸素を供給するために水草と一緒に別のケースに産み付けられた卵を移しました

さて、このイモリちゃんの卵たち、大事に育てていきます

関連記事

雑草堆肥をひっくりかえすとカブトムシの幼虫が何匹も

山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

見事に大きな桜も満開

桜の季節ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、あちこちで桜が

記事を読む

鶏小屋が完成に近づきました

裏庭に鶏さんの小屋をつくります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし

記事を読む

月桃の花

「月桃」の花が咲きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月桃の花が、、、(;゚Д゚

記事を読む

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、

記事を読む

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー)と紅茶

今日は、なんにもやらんDay♪

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2回目の緊急事態宣言が

記事を読む

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

ストームグラス「テンポドロップ」

ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!

おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑