USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!
公開日:
つれづれに
このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっかりしてるように思っている方も、結構、多いらしい、、、
ということを最近知りました
ブログでは、ほとんど、仕事に関連することしか書いていないので、そりゃ、そう思われても当然かもしれませんね
もちろん、そんなことはありませんよ(笑)
今日は、私のOFFの日だったんですが、(もっともお昼過ぎまでは急ぎの仕事を片付けてましたが)夕方から、久しぶりにUSJに行ってきました
USJ「天使のくれた奇跡Ⅲ」
このクリスマスシーズンのUSJといえば、まずは、あの世界一の光のクリスマスツリーですよね
ホントに大きいXmasツリーが、光り輝いています
そして、もう5年くらい?もっと?になるかもしれませんが、クリスマスの定番ショーである「天使がくれた奇跡」です
今夜は、USJで、光のクリスマスツリー、そして、「天使のくれた奇跡Ⅲ」を観てきました
Ⅰが主人公であるカップルの出会い、Ⅱが結婚、そして、Ⅲは、、、子どもたちが重要な役割で登場です
フィナーレには、花火や天使の花吹雪も舞います
今年も、紀世ちゃん(うちの奥さんです)、桃侍くん(そのうち六代目)と一緒にいったのですが、一緒に楽しい時間を過ごせました
ひとりでキレイなものを観るのも楽しいし、家族やカップル、仲のよい友だちと観にいくのもおすすめです
詳しいことや講演時間などは、公式サイトをご覧下さいね!
→ USJのワンダー・クリスマス公式サイトはコチラをクリック!
今年も、あと2週間ほど、楽しいクリスマス、そして、いい年が訪れますように!!
(って、ちょっと、気が早いかな、、、:笑)
関連記事
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
サピエンス全史 上巻を読んで~慣れ親しんだ視点と異なる視点からの展開~
1年半ほど「積ん読」になっていた「サピエンス全史 上巻・下巻」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を昨年末か
-
-
国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!
この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に
-
-
ご先祖さんのお墓参りに行ってきました!そして、その後、、、(*゚д゚*)
新型コロナでの1か月半の休業 そして、営業再開、、、 いろいろあって、最近、ご先祖さんのお墓
-
-
イモリの赤ちゃん、エラがなくなり子どもに、、、で、溺れます (*゚∀゚)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナでなく菅政権に殺され
-
-
大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!
新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月
-
-
iPad用の筆記用具(Pencil)を買いました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです iPadでノートやメモを取
-
-
かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ/高1)、
-
-
山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!
奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め
-
-
「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;
仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります たまには、お腹も空いて、なんか、食べ