トイレットペーパー、いっぱいありました!!!
公開日:
つれづれに
コロナウイルス騒動からのデマで、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなりましたね
でも、ホント工場や倉庫にはたくさんあって、デマでみんなが一斉に買いに走ったので、配送が間に合っていないそうです
そんなときイオンさんと丸富製紙さんが、「いや、めっちゃ在庫あるねん!安心して!あわてて買わんでも大丈夫やで!」と大量陳列を始めたというのをツイッターで見ました
どえらい数のトイレットペーパーが陳列されてる画像に、びっくりしました
「なかなか、やるもんやなぁ~」と思ったものの、どこのイオンのお店でもそうなのか?という気持ちもあったのです
それで、ホンマにそうか、自宅から一番近いイオンモールに行ってきました
そしたら、、、
あったーーーー
ほんまに、大量陳列されてました!!
ってことで、スーパーさんや薬局さんなどによって違いはあると思いますが、トイレットペーパーはあわてて買い占めなくて大丈夫!というのはホントのようです
ご安心を、、、
私も、この日は、この大量陳列を見て安心して、とくにトイレットペーパーは買って帰りませんでした
なくなってきたら、また、買いに行きます
関連記事
-
-
2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます
今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
駐車場のコーンが壊れたので新調しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです たこ梅の関東煮(かんとだ
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
能勢栗須山栗園(錦亭)へ栗ひろい行ってきました!
ちょっと前になりますが、栗拾いに行ってきました 大阪のいちばん北、能勢は、美味しい栗の産地です
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑
-
-
事務所の洗面所もペパータオルにしました!
この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました
-
-
道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、
昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に
-
-
アレルケアで花粉症は防げるか?人柱にチャレンジします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実は、わたし、、、