イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
緊急事態宣言で喫茶店も休業してた
このGWは、緊急事態宣言で、飲食店だけでなく多くの施設が休業していますね
昨日は、事務所(難波にあります)で仕事をしていましたが、休憩で珈琲でも飲みに行こう!と歩き出し、難波パークスまで言ったら、休業中の貼紙
そうだった、、、
大型施設は休業だった、、、_| ̄|○
喫茶店でお茶のんだからって、コロナの感染拡大とどんだけ関係あるんでしょうね?
はぁ、、、
イモリの赤ちゃんに癒やされています
今朝は、この春孵ったアカハライモリちゃんのお世話をして癒やされています
2月頃に産卵が始まり(部屋の中なので自然界よりちょっと早め)、3月頃には、卵からドンドン孵りはじめました
卵から孵ったイモリの赤ちゃんは、超ミニミニウーパールーパーのようにエラがあります
このとき、手足はありません
それが、孵った時期などで個体差がかなりありますが、3月下旬、4月上旬になると、前足が生えてくる子がいます
この画像の子をよくみると、前足がちょこっと生えてきています
それから、1ヶ月ほど経過すると、すべてのイモリの幼生に前足が生えています
この画像は今朝(5/1)撮影したモノですが、サイズも大きくなってきて、後ろ足が生えている幼生もチラホラみうけられます
まだ、エラはありますね
まもなくすると、このエラがなくなっていきます
ちょうど、カエルのオタマジャクシが、蛙になると尾がなくなるようなものです
イモリは、ずっと、尾はありますが、、、
イモリの赤ちゃん、まもなく「溺れ」ます
ところで、イモリの赤ちゃん(幼生)ですが、さっきの画像のように、前足についで、後足も生えている子が出てきています
すると、まもなくエラがなくなって、赤ちゃん(幼生)から、子ども(幼体)になります
そのとき、とんでもないことが起こるのです
それは、、、
イモリの子どもは泳げません!
おぼれます!!
赤ちゃんのときは、「エラ」があったので水の中にずっといても(というかいますが)呼吸が出来ます
溺れません
ところが、エラがなくなるとエラ呼吸から肺呼吸に切り替わります
※皮膚呼吸もしてますよ
このとき、まだ、大人のイモリ(成体)のようにうまく泳げないし、水の中では(肺呼吸なので)息が出来ず溺れ死にます
イモリの子ども用に陸地を用意する
なので、生えてきた前足、後ろ足を使って上れる『陸地』を用意しておくことが必須
そろそろ陸地の用意をしますね
そうして、だんだん、さらに大きくなるうちに上手に泳げるようになって、溺れ死ぬ(溺死)することはなくなります
しかし、幼生から幼体、赤ちゃんから子どもになったときが、いちばん、飼育では死なせてしまうのです
イモリなので「泳げない」「溺死」なんて、普通、思いませんからね
さて、今日にも陸地を用意しておいてあげようかな、、、
緊急事態宣言中で、時間もあるし、、、、ね!


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮 - 2022年5月29日
- 新人オリエンテーションは、アイスブレークから - 2022年5月28日
- 今からで間に合うのか?陸稲(おかぼ)??? - 2022年5月27日
関連記事
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「
-
-
1月27日から2月20日は、大阪府の「まん防」要請により時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の11月、11ヶ月
-
-
まん防中も、大阪は夜9時まで営業&お酒だせる!?で合ってる???
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪・京都・兵庫も「まん防
-
-
1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です
-
-
気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、
昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・
-
-
今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事
-
-
緊急事態宣言が2月28日で解除!?されるようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日のニュースで、政府
-
-
裏庭に鶏さんの小屋をつくります!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし
-
-
由緒ある「橘」の種を蒔いてみる
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の