閉店した たこ梅 東店のあった「ホワイティうめだ」を見てきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
まん防から引き続き、大阪は、4月25日から緊急事態宣言です
GW中のホワイティうめだ地下街
昭和38年のウメダ地下センター(現 ホワイティうめだ)開業と同時に始まった たこ梅 東店
58年の歴史に、2021年3月31日、終止符を打ちました
さて、その後、どうなっているのか、、、
ホワイティうめだの様子をみてきました
たこ梅 東店の店舗があったところはシャッターがおりて、右上の袖看板に「たこ梅」の名前を残すのみです
ただ、周囲も、緊急事態宣言で、大家さんの大阪地下街株式会社さんから、休業指示がでたのでしょう、すべてシャッターがおりています
ひとどおりも、まばらです
とても、GW(ゴールデンウィーク)の夕方の光景とは思えません
政府や行政に従ってもちっともよくならない
昨年の4月の緊急事態宣言から、不要不急の外出自粛、時短営業、パーティション設置、アルコール提供の時間制限、マスク会食、CO2メーター設置など、政府や大阪府からの要請は、増える一方!制限される一方!
ただ、それに従っても、要請や制限が増える一方っていのは、政府や大阪府が言ってきたこと、やってきたことに、あまり効果がない、効果が乏しいということではないかと私は思います
いま、緊急事態宣言ですが、大阪市内で言うと、昨年11月27日から今日で、157日間、ずっと、時短制限や休業要請が続いています
まもなく半年です
半年続けて、効果がない施策を続けることについて、私は、菅総理、吉村大阪府知事に「明確」かつ「論理的」に語っていただきたいと思っています
ただ、いまだかつて、「明確」かつ「論理的」に語ってもらった覚えはありません
(「エセ科学」や きっとこれに違いないなどという「思い込み」等は論理的に含みません)
この1年で私が理解したことは、国や大阪府は、なんともしてくれない!なんともする能力に欠ける!ということです
(これは、あくまで私の理解なので、実際にそうなのか違うのかはわかりませんけどね)
だから、国や大阪府に従って、ただただ、「耐える」というのはありえない!ということです
新しいやり方で商いをつづける
たこ梅で言うと、お店(実店舗)で、お客さんがいらっしゃったら、美味しいお酒、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお出しするというのがこれまでの営業スタイルでした
これは、これであるし、いいんだと思います
ただ、これ「だけ」でやっていける世の中を待っていてもしようがないということです
だから、たこ梅も、スタッフさんと知恵をしぼって、テイクアウト、通販、出張おでん屋など、いろいろな商売のあり方にチャレンジしていきます
ぜひ、われわれを見守って、応援いただけたらと思います
たこ梅のお取り寄せ(通販)
そんな取り組みひとつとして、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)があります
お店が休業で、やってなくても、その通販で、今日も、明日も、明後日も、我々は、お客さんに
「お家で、美味しい!楽しい!」を届けます
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せは、お店が休業中も、ずっとやりますからね!!
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しく!楽しく!」
で応援していますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
これからも、たこ梅をよろしくお願いします
本当にしんどい世の中です
一緒に、ともに、がんばっていきましょうね!!
関連記事
-
-
関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!
昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや
-
-
10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い
こんにちは 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。 いつも
-
-
新型コロナ感染者数急増で再び売上は半分以下!お取り寄せ、テイクアウトもがんばります!!
4,5月は新型コロナの緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の たこ梅も休業していました その後、再開
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
緊急事態宣言の休業で、生卵が爆あまり!お取り寄せの玉子焼にしていきます!!
日本一古いおでん屋[たこ梅」は、1月14日のコロナの緊急事態宣言を受け、3店舗(全4店舗)の休業を決
-
-
今年のホワイトデーは、AUDREY(オードリー)のグレイシアにします!
今日は、3月14日「White Day(ホワイトデー)」ですね 毎年、この日には、お店のスタッ
-
-
ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
-
つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は
-
-
名古屋でよくいく味噌煮込みうどんの「山本屋本店」エスカ店
私、名古屋に行くと、名古屋駅のホームにある「きしめん 住よし」にばっかり行っている!と思われているよ