「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!!
5月に営業を再開したときから、新型コロナ感染予防に力を入れています
この前は、大阪府が発行する新型コロナの感染防止宣言ステッカーも取得しました
この新型コロナの感染防止宣言ステッカーを取得するときに改訂したガイドラインです
ガイドラインにはいくつもの項目がありますが、そのひとつに、スタッフさんのマスク着用があります
マスクをつけるのは大切ですが、お客さんからするとスタッフさんの表情がわかりにくくなります
それで、少しでも安心してもらおうと「マスクの下は笑顔です」とガイドラインにもイラスト入りで書いています
とはいえ、実際にはみえません
それで、新梅田食道街 たこ梅分店のあるスタッフさんが、「そうや!マスクしてても笑顔なのを見てもらったらええやん!!」と始めたのが、名札に笑顔の顔写真を貼り付けること!(一部、名札を超えているスタッフさんもいますが、その辺はつっこまないでね、、、^^;;;)
初め、2,3人で始めたそうですが、お客さんに、この顔つき名札がきっかけで、声をかけてもらったりと好評!!
そうしたら、「じゃあ、わたしもやってみる!」「オレもやろう!!」ってスタッフさんが増えてきました
いま、新梅田食道街 たこ梅分店では、スタッフさんの間で顔つき名札がブームになっています(笑)
どんな『顔』が貼っつけられているのか?
よかったら、見に行ってあげてくださいね!!


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- お年玉年賀はがきは、3等「お年玉切手シート」が末広がりの八枚当たりました! - 2021年1月22日
- 政府・自民党は罰則・統制には熱心!?単純なことでコロナに感染を防げるのにね! - 2021年1月21日
- 日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;; - 2021年1月20日
関連記事
-
-
新梅田食道街 たこ梅北店の出勤パネルが三代目になりました!似顔絵はお客さまのお手製です!!
お客さまによっては、「あのスタッフさん、今日、来てるかな?」って、うちのスタッフさんに会えるのも楽し
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
ウェアラブルメモ「wemo」がやってきました!←超アナログです
ついつい、やろうと思っていて忘れる、、、 で、手のひらや甲に忘れ防止のためにマジックやボールペ
-
-
スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」
-
-
8月の現場会議で名言「ブログとFBは仕込みです」が誕生!
8月9日は、たこ梅の若手スタッフさん中心の月例会議である8月の現場会議をやってました その中で
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
3年ぶりにゴアテックスのシューズを買い換えました
今日はよく歩きそうだ!とか、田舎などで砂利道を歩きそう!なときには、よく、ゴアテックスのシューズを履
-
-
普段からの備えが大切!消防訓練に、今回は、たこ梅分店の森口さんが参加です!!
阪急百貨店と阪急梅田駅の間でJR大阪駅の東側高架下という、地下鉄御堂筋線の梅田駅、阪急の梅田駅、JR
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「若ごぼう(葉ごぼう)」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
店主どころか、何なのか?見てもわからない関東煮(かんとだき/おでん)登場、、、
世の中には、知らない世界があると言います たこ梅には、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が