たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)
世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね
たこ梅は、10連休中も、毎日、元気に営業してますよ
そんなGW中なので、今日は、めちゃめちゃゆるめの話です
今年の3月から奈良の山添村というところで、自然農法の畑を始めました
キャベツやレタス、オカヒジキ、ジャガイモなど20種類近くの野菜を混栽して栽培をしています
ちゃんと育つかどうか、わかりませんけど、、、
この山添村、山間の村で自然がいっぱいで環境のいいところです
この前行ったときは、ちょうど、灯台躑躅が満開できれいでした
そんないいところがいっぱいの山添村ですが、食事となると大阪市内のような訳にはいきません
ちょっと、その辺でご飯食べてきます!っていうのはムリです
お店がないから、、、
で、われわれ、たこ梅農業科野菜部のメンバーはご飯をどうしているか?というと、、、
これが基本です!^^;;;
こんな風に外で食べたり、中で食べたり、、、
お昼ご飯は、大概、大阪から持っていったカップ麺とおにぎりを食べているのです
喫茶店も歩いて、、、のところにはないので、珈琲をもっていって食後に楽しんでいます
研修施設の古民家があるので、お湯は沸かせますから
まぁ、お昼はこんな感じですけど、夕ごはんは大概豪華なのです!!
この前は、三重県の名張まで足を伸ばして伊賀牛を食べてきました
といっても、車で30分もあれば名張に到着するので意外に近いのです
あと、食事事情とは異なりますが、やっぱり山添村から30分県内に月ヶ瀬温泉と針テラスの天然温泉があって、畑仕事のあと、よく、みんなで温泉につかって帰ることも多いんです
まぁ、こんな感じで、大阪から車で1時間半と自然豊富な田舎の山添村で自然農法を楽しんでおります
そのうち、たこ梅FUN倶楽部の部員さんなんかと行けると、また、楽しいだろうなぁ、、、なんて思ってます
実現するといいなぁ、、、
関連記事
-
-
緊急速報!山添村の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)が超数量限定で登場です
3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回くらいのペースで野菜部のスタッフさ
-
-
初めて見た!!ニイニイゼミの羽化!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの桃侍くん
-
-
ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が梅田で始まってます
今年も、新梅田シティの広場で、ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が始まりました こ
-
-
トイレットペーパーを見て思う~トイレットペーパーと恐れとシステム思考~
トイレに入るたびにトイレットペーパーを見る トイレのトイレットペーパー[/caption]
-
-
ホテイアオイの一番花が咲きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日々、なにかしら変化の
-
-
DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます
-
-
山添村(奈良)で収穫したサツマイモを熟成中です
11月も、たこ梅のスタッフさんと野菜部の活動で、山添村(奈良)に行ってきました 11月野菜部