*

たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)

公開日: 農業科・畑部, つれづれに

世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね
たこ梅は、10連休中も、毎日、元気に営業してますよ

そんなGW中なので、今日は、めちゃめちゃゆるめの話です

雑草を引いたり畝を直しています

雑草を引いたり畝を直しています

今年の3月から奈良の山添村というところで、自然農法の畑を始めました

防虫ネット内のキャベツ、レタスは虫害もなく健康です

防虫ネット内のキャベツ、レタスは虫害もなく健康です

キャベツやレタス、オカヒジキ、ジャガイモなど20種類近くの野菜を混栽して栽培をしています
ちゃんと育つかどうか、わかりませんけど、、、

この山添村、山間の村で自然がいっぱいで環境のいいところです

灯台躑躅も満開

灯台躑躅も満開

この前行ったときは、ちょうど、灯台躑躅が満開できれいでした

そんないいところがいっぱいの山添村ですが、食事となると大阪市内のような訳にはいきません
ちょっと、その辺でご飯食べてきます!っていうのはムリです
お店がないから、、、

で、われわれ、たこ梅農業科野菜部のメンバーはご飯をどうしているか?というと、、、

カップ麺におにぎり、珈琲、草餅

カップ麺におにぎり

これが基本です!^^;;;

各自思い思いにお昼ご飯です

各自思い思いにお昼ご飯です

こんな風に外で食べたり、中で食べたり、、、

お昼ご飯はカップ麺とおにぎり

お昼ご飯はカップ麺とおにぎり

お昼ご飯は、大概、大阪から持っていったカップ麺とおにぎりを食べているのです

珈琲をいれています

珈琲をいれています

喫茶店も歩いて、、、のところにはないので、珈琲をもっていって食後に楽しんでいます
研修施設の古民家があるので、お湯は沸かせますから

まぁ、お昼はこんな感じですけど、夕ごはんは大概豪華なのです!!

ビール、ハイボールでカンパーイ(運転があるので私はノンアルコールビール)

ビール、ハイボールでカンパーイ(運転があるので私はノンアルコールビール)

この前は、三重県の名張まで足を伸ばして伊賀牛を食べてきました
といっても、車で30分もあれば名張に到着するので意外に近いのです

お腹いっぱい伊賀牛、伊賀豚をいただきます

お腹いっぱい伊賀牛、伊賀豚をいただきます

あと、食事事情とは異なりますが、やっぱり山添村から30分県内に月ヶ瀬温泉と針テラスの天然温泉があって、畑仕事のあと、よく、みんなで温泉につかって帰ることも多いんです

畑作業の疲れは温泉で癒やします

畑作業の疲れは温泉で癒やします

まぁ、こんな感じで、大阪から車で1時間半と自然豊富な田舎の山添村で自然農法を楽しんでおります

そのうち、たこ梅FUN倶楽部の部員さんなんかと行けると、また、楽しいだろうなぁ、、、なんて思ってます
実現するといいなぁ、、、

関連記事

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

Windwos10のデスクトップPCを設定中

事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中

お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5

記事を読む

事業復活支援金の振込みお知らせ

「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済

記事を読む

鹿と月の輪熊の缶詰

月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます

記事を読む

コガネムシ、あと何匹かくれているのかな?

昨日のクイズの正解!コガネムシは、全部で、○匹います!

昨日の朝、庭で葉っぱにコガネムシを見つけました 緑でピカピカしたコガネムシだなぁ、、、と思って

記事を読む

オフィスeo光の回線スピード600-700Mbps出ています

事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!

昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました

記事を読む

吉村府知事 飲食店などの時短営業も方針変更しない

吉村大阪府知事、まん防を1ヵ月半延長、、、終わりなき延長まだまだ続きます(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防、また、延長です

記事を読む

手水鉢に今年初めて氷がはりました

この冬一番の寒さ!大阪市内でも氷がはりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝の大阪は寒い、、、

記事を読む

あまおうのイチゴケーキです

クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!

昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑