*

孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

鶏の卵を温めている孵化器

鶏の卵を温めている孵化器

先月、奈良の山添村にある村の直売所で、食用に売られている「有精卵」6個を桃侍くん(4月から中学2年生)が買って帰りました

そして、有精卵なので孵卵器に入れて温めると、、、

ヒヨコが孵化しました

ヒヨコが孵化しました

孵っちゃいまいた!!

6個とも全部!

孵って2日目のヒヨコ

孵って2日目のヒヨコあれから2週間、産毛に包まれていたのが、「羽」が生えてきています

孵って約2週間のヒヨコ

孵って約2週間のヒヨコ

目方も(計ってないから正確じゃないけど)3倍以上なんじゃないでしょうか

孵って約2週間、ヒヨコと言うより小鳥です

孵って約2週間、ヒヨコと言うより小鳥です

産毛は頭から首筋当たりに残っているものの、羽が全体に生えてきて、「ヒヨコ」というより、「小鳥」という感じになっています

よく育つものです

もっとも、お世話をしているのは、もっぱら、桃侍くん(中学2年生になりました)で私はヒヨコと遊んでいるだけ、、、^^;;;

このままがカワイイんだけど、大きくなっちゃうといわゆるニワトリになるんだよね

桃侍くんもそうですが、ちっちゃいときはかわいかったけど、だんだん、いっぱしの口をきくようになり(私からすると)生意気になり、それが大人、成鳥になっていくことなんだろうと思います

わかっていても、ちょっとさみしい

さぁ、もうちょっとヒヨコと遊んだら、今日もがんばります!!

関連記事

フェイジョアの実が今日もたくさん採れました

庭のフェイジョアに実がなってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、「フ

記事を読む

楽しいPOPがついたお漬け物がいっぱい

中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングでは、それに取り組む人たちが実践会に入会しています

記事を読む

「ディヤン・スートラ 瞑想の道」(OSHO 著)と「実務でつかむ!ティール組織」(吉原史郎 著)

「ディヤン・スートラ 瞑想の道 / OSHO 著」と「実務でつかむ!ティール組織 / 吉原史郎 著」を久しぶりに2冊同時読みです!

おはようございます 今日は、8月最後の日曜日ですね ちょっと、いま、読んでる本について話したいと

記事を読む

孵化器の中のウズラの卵

ウズラの卵は孵化するのでしょうか?

うちの家、いろいろ生き物がいます 釣った鱒、わりと大きいです[/caption]

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

カウンターのしきり(パーティション)自作に挑戦!!

昨今のコロナで、まだまだ、外に出かけるのやゆっくり外食するのも躊躇しがちの方も多いと思います 安全

記事を読む

水を抜いた状態の桃侍くんの池

桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!

昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました

記事を読む

熊本県で震度7の地震

カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!

2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後

記事を読む

レギュラーガソリン168円(大阪)

ガソリン高騰!リッター170円か!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑