*

「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!

公開日: つれづれに

新型コロナでお店は1ヶ月半の休業
やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅勤務の方も多いようで、お店の売上げは以前の2-3割くらい
超赤字で、このままでは、そのうちに、、、
まぁ、世の中は有為転変、変化が常だから、、、とか思いながらも、「うーーーん、どうしたものか?」とうなっていたら、昨日、封筒が届きました

「特別定額給付金」の封筒がやってきました

ひょっと、これが、噂の、、、

アノ封筒、、、

「特別定額給付金」のお知らせ封書

「特別定額給付金」のお知らせ封書

表面の下には大きく「特別定額給付金」関係書類 在中 とあります

どうも、まちがいない!
例の封筒のようです

早速、封を切って開けてみました

「特別定額給付金」の書類一式

「特別定額給付金」の書類一式

中身は3枚入っています

・特別定額給付金申請書
・大阪市 特別定額給金 申請手続きのご案内
・返送用の封筒

「特別定額給付金申請書」に必要事項(振込銀行口座など)と押印などをして、本人確認書類(運転免許証など)、通帳のコピーを返送用の封筒に送ればいいらしい

マイナンバーカードがあればオンライン申請もできるそうですが、12桁もの数字のパスワード(?)間違いでマイナンバーカードが使えなくなるなどのトラブルも多いらしいし、それ以前に、うちはだれもマイナンバーカード持ってません

で、郵送で申請にチャレンジしようと思います
すんなり申請書類が通過して、入金されるといいな、、、

特別定額給付金、、、ちょっと息抜きする!?

ところで、この1ヶ月半、ほとんど家族以外に対面では(オンラインは除いて)会っていません
電車にも全く乗らなかった

特別定額給付金を申請したら、ちょっと、息抜きしようかな、、、なんて考えたりしています

きっと、そういうこと考えてる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

とはいえ、まだまだ、コロナは気になるし、遠出はちょっと、、、というのもあるでしょうね
私がそうですから

そんなとき、美味しいもの、好きなものを取り寄せるのもアリ!かも、、、

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

たこ梅の関東煮(おでん)も、家族で楽しめるので、お取り寄せのひとつにいいかもしれません

実際、緊急事態宣言が解除されたと言っても
家族がずっと家にいて、毎日のご飯作りも、もう限界!ちょっと息抜きしたい
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
っていうのもあるでしょうし、、、

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
おでん通販公式サイト

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできます

錫酒器「タンポ、上燗コップ、焼酎コップ」

錫酒器「タンポ、上燗コップ、焼酎コップ」

錫の上燗コップでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!

関連記事

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

あまおうのイチゴケーキです

クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!

昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も

記事を読む

唇のあたりがこんな風に割れていました

裂けた唇、キズパワーパッド9日間で治りました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週、外してあった扉が

記事を読む

詰まり取り用パイプクリーナー

詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、

おはようございます 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 雑用係、また、雑用業務を遂行する

記事を読む

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!

私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主

記事を読む

マスクをしてても顔がわかる「顔つき名札」

「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!

大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営

記事を読む

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

大阪府のコロナ感染防止宣言ステッカー取得準備中

新型コロナの感染者数が増加傾向ですね そういう中でも、お店に来てくれるお客さまが多数いらっしゃいま

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

産みたて卵2つ(ふつーの卵と双子卵)

久しぶりに双子卵(二黄卵)を産みました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひよこ灯に集まってい

記事を読む

ふ化後1週間のウズラのヒナ

ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!

4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑