*

お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです

4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました
その間、それまでとは違う仕事が増えて、そっちをやってました

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

お取り寄せ(通販)の取り組みや今後どうやっていくかのためのシナリオ・プランニング、ビジネスモデルキャンパスの作成などです

たこ梅のビジネスモデルキャンパス(今後)

たこ梅のビジネスモデルキャンパス(今後)

その話は、ブログに書いたのでそちらをご覧ください
→ コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました

お絵かきには道具も大事です

わたし、別段、お絵かきが上手なわけではありません
お客さんや取引先の方に、お礼状などを書くことがあって、「文字ばっかりも味気ないなぁ、、、」と思って、へたなりに、なんかチョットしたイラストを描くようになったのがきっかけです

玉子焼のお絵かき

玉子焼のお絵かき

いまも、まぁ、ハガキなんかにちらっとヘタな絵を描いています

このとき、やっぱり、道具は大事!だと思います
こういうのを描くとき、色鉛筆、クレヨン、筆、サインペンなどいろいろ道具はあります

私の場合、いちばん描きやすいのは、筆というかカラー筆ペンです
なんとなく描きやすいのです

あべのハルカスのスマイル

水彩筆ペン「あかしあ 彩」

それで、ちょっとエエの買いました!

水彩筆ペン「あかしあ 彩」というのですが、これ20色もあって楽しく描いたり塗ったり出来ます
ただ、20色あるとそれなりに大きさもあって、普段持ち歩くのには、ちょいとジャマで事務所で描くときにつかってます

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せの荷姿

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せの荷姿

ただ、時間の合間に、お礼状書こう!ってときもあって、そういうときのためにコンパクトな絵筆セットを持ちあるいています

それが、呉竹 水性筆ペン ZIG です

呉竹 水性筆ペン ZIG

呉竹 水性筆ペン ZIG

これは12色ですが、6色ずつ2段になっていて、持ち歩きようとしてはコンパクトです

「水性筆ペン ZIG」は携帯性に優れていて12色

「水性筆ペン ZIG」は携帯性に優れていて12色

開くとちゃんと12色あるでしょ
これだけあれば、たいがい事足ります

今も、事務所には水彩筆ペン「あかしあ 彩」で、カバンの中には「水性筆ペン ZIG」がはいっていて、いつでも、どこでも気が向いたら描けるようになってます

描こう!と思ったときに、わざわざ準備せずともスグに描けるっていうのが大事な気がします
そういう意味でも、道具って大事ですよね

これからも楽しくお客さんにお礼状など描いていきます

お取り寄せ用にも絵はがき(カード)描いてます

4月から1ヶ月半コロナで休業してましたが、その間も、お取り寄せ(通販)は続けていましたし、今も、続けています

緊急事態宣言が解除でも、
・やっぱり、コロナが不安
・在宅勤務が続いていて、外に出る機会が減ってる
・ダンナや子どもが毎日家にいてご飯作りがたいへん
・離れて住んでる親にも気分転換してほしい
など、思われている方が、たくさんいらっしゃいます

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

そんなとき、お店の味をお家で居ながらにして味わえるお取り寄せがお役に立つんじゃなかろうか、、、と思ってやっています

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

お店の関東煮(かんとだき/おでん)が真空パックで届くので、温めるだけで簡単にたこ梅の味をお家で家族みんなで味わえます

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物の「たこ甘露煮」もお取り寄せできますしね

「特別純米 山田錦」と錫の上燗コップ、タンポ

「特別純米 山田錦」と錫の上燗コップ、タンポ

さらに、お店で使ってるのと同じ錫の上燗コップもお取り寄せできますよ

たこ梅のお取り寄せ(通販)サイトはコチラをクリックしてね!
たこ梅のお取り寄せ(通販)公式サイト

で、まぁ、こういうお取り寄せ(通販)をコロナ休業中からやっていたら、多くのお客さまがご利用下さいました
今も、ご注文いただいています

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

それで、商品をおとどけするとき、感謝の気持ちを込めてメッセージカードを同梱していますが、そこにも、ちょこっと絵筆で描いたりしています
絵のときもありますし、筆文字の時もあります
もちろん、絵と筆文字、、、ということもあります

何度もリピートして下さるお客さまも多いので、「毎回、同じカードもなぁ、、、」と思って、先日、新作をつくりました
6月くらいから、新しいカードをお入れしようと思っています

私の描いたカードを集めてもしようがない気もしますが、まぁ、ときどき新しいカードをつくるので、お取り寄せに入ってたら、また、見てやって下さいね!

とりえず、6月には新作カードが登場です ^_^

関連記事

「たこ梅ミニ四駆部」のシール

たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです

新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店

記事を読む

お客さまに事前にキチンと知らせる張り紙

お店の常識・ルールをお客さまに事前に伝えておくとクレームにならない!と思うんですが、、、

熱心に商売をしているお店や一所懸命にやってるスタッフさんほど、お客さまから、クレームをもらったり、逆

記事を読む

戦争中、出汁を守るため持って逃げた話も、、、

魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月

記事を読む

マスクをしてても顔がわかる「顔つき名札」

「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!

大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営

記事を読む

大釜で、瀬戸内のマダコをぐつぐつたいてます

熊本からのお客さまから「旨いなぁ~」と言われた『たこ甘露煮』を今日もたいています!

昨日、熊本からいらっしゃったお客さま お父さまが50年前に料理人の修行でミナミで働いておられたんだ

記事を読む

お昼限定!関東煮・おでんの定食です ホワイティうめだ たこ梅 東店でやってます

ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!

世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修

記事を読む

干支と たこ梅ロゴが焼印されています

今年の特製 檜の一合枡ができあがりました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製枡、今年もできました

記事を読む

「お客さまを呼ぶスゴい仕掛け」の著者、佐藤元相先生と記念撮影

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと

先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアーノ」

店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑