桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
去年捕ったカブトムシがいっぱい育ちました
うちの桃侍くん(ももじ/中3)は、ものすごく生き物が好きです
魚やイモリ、水生昆虫、鶏などいろいろ飼っています
中でも、カブトムシやクワガタが大好き
こちらもいっぱい飼っています
去年の夏、友だちと奈良の山で、カブトムシをいっぱいとりました
このカブトムシを家で育てていますが、いっぱい子どもたちが孵っています
たくさん育ったので、カブトムシの好きな子どもさんや好きな方にあげていいよ!と桃侍くんが言ってくれました
カブトムシを差し上げます
それで、道頓堀 たこ梅 本店で、カブトムシを差し上げます
カブトムシのオスとメスを一匹ずつつがいにしてお渡しする予定
立派に大きく育っています
今日から、道頓堀 たこ梅本店で、カブトムシを差し上げていますので、お子さん用に「カブトムシを育てたい!」とかご自分用に「子供の頃を思い出してカブトムシ飼ってみよう!」と思われた方は、スタッフさんに「カブトムシ飼いたい」って声をかけて下さいね
現在、13セット(つがい)いてます
これからも、順次、返ってくるので、欲しい方は遠慮せずに「カブトムシほしい」って言ってね
詳しい飼い方QRコード付き
「カブトムシほしいけど、どうやって飼育したらいいの?」っていう心配があるかもしれませんね
それで、カブトムシへの思いを桃侍くんがイラストとともに描いてくれたカードを作ったんですが、そこに、カブトムシの飼育方法について詳しく書かれたサイトURLのQRコードをつけておきました
そちらのサイトをご覧いただければ、安心して、カブトムシの飼育にチャレンジいただけると思います
カブトムシちゃん、可愛がってあげてね
関連記事
-
-
2週間の入院を経てノートPCが復活しました!
8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創
-
-
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ
-
-
運転用にアームカバー、買いました!
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、
-
-
自分たちで自分たちの人事評価項目を創ります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 新型コロナで、2020年
-
-
顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?
商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、
-
-
こっそりの販売のハズが、お店からの指示で錫のキーホルダーとストラップを増産中です、、、
お酒を出すとき、独特のコップをつかっています 中が中空になって燗酒が冷めにくい錫製の上燗コップ、、
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて





















