*

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

去年捕ったカブトムシがいっぱい育ちました

うちの桃侍くん(ももじ/中3)は、ものすごく生き物が好きです
魚やイモリ、水生昆虫、鶏などいろいろ飼っています

中でも、カブトムシやクワガタが大好き

こちらもいっぱい飼っています

森の中でカブトムシ、クワガタを探す桃侍くん

森の中でカブトムシ、クワガタを探す桃侍くん(2021年夏)

去年の夏、友だちと奈良の山で、カブトムシをいっぱいとりました

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました(2021年夏)

このカブトムシを家で育てていますが、いっぱい子どもたちが孵っています

桃侍くんが育てたカブトムシたち

桃侍くんが育てたカブトムシたち

たくさん育ったので、カブトムシの好きな子どもさんや好きな方にあげていいよ!と桃侍くんが言ってくれました

カブトムシを差し上げます

それで、道頓堀 たこ梅 本店で、カブトムシを差し上げます

カブトムシのオスとメス一匹ずつをセットにしています

カブトムシのオスとメス一匹ずつをセットにしています

カブトムシのオスとメスを一匹ずつつがいにしてお渡しする予定

カブトムシが立派に大きくなりました

カブトムシが立派に大きくなりました

立派に大きく育っています

お客さんにカブトムシを見せる和田店長

お客さんにカブトムシを見せる和田店長

今日から、道頓堀 たこ梅本店で、カブトムシを差し上げていますので、お子さん用に「カブトムシを育てたい!」とかご自分用に「子供の頃を思い出してカブトムシ飼ってみよう!」と思われた方は、スタッフさんに「カブトムシ飼いたい」って声をかけて下さいね

現在、13セット(つがい)いてます

これからも、順次、返ってくるので、欲しい方は遠慮せずに「カブトムシほしい」って言ってね

詳しい飼い方QRコード付き

「カブトムシほしいけど、どうやって飼育したらいいの?」っていう心配があるかもしれませんね

それで、カブトムシへの思いを桃侍くんがイラストとともに描いてくれたカードを作ったんですが、そこに、カブトムシの飼育方法について詳しく書かれたサイトURLのQRコードをつけておきました

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

そちらのサイトをご覧いただければ、安心して、カブトムシの飼育にチャレンジいただけると思います

カブトムシちゃん、可愛がってあげてね

関連記事

「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」はフィッシングメールです!

注意!「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」メールはフィッシングです!

最近、私にこんなメールが来ました タイトルには、「あなたのApple IDのセキュリティ質問を

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

ご先祖さまのお墓をお掃除します

宇治黄檗山に、ご先祖さまのお墓参りに行ってきました!

昨日、ひさしぶりにお墓参りに行ってきました お墓は、宇治の黄檗山にあるので、朝からお墓掃除の道具や

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます

7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が

記事を読む

橘本神社の「橘」の果実

由緒ある「橘」の種を蒔いてみる

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の

記事を読む

コラムニストの泉麻人さんと たこ梅本店の安藤さん

コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!

明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号の原稿制作中です

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号を制作してます!〆切りがぁ、、、^^;;;

この時期、毎年、たいへんなんです いっつも、追われる、、、 〆切りに、、、 たこ梅では

記事を読む

たこ梅 五代目店主のブログ

2016年 てっちゃんの店主ブログ人気記事トップ10!!

今年も、今日がラストデイ!大晦日ですね ほんと、この一年、てっちゃんのブログにつきあっていただき、

記事を読む

ニューズレターの封筒詰め作業中です

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒詰め作業が始まりました!!

3月も気づけば、あと10日たらず、、、 たこ梅の方も、忙しくなってきました!! って、お店じゃな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑