由緒ある「橘」の種を蒔いてみる
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
昨年、12月初旬、橘の実をいただきました
橘は日本固有の柑橘で香りがいいですよね
ところで、この橘ですが、日本のミカンの祖とされ、古事記でも非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)として登場します
そして、橘というと和歌山県海南市の橘本(きつもと)神社です
古くからある由緒ある神社、みかん・柑橘、お菓子の神様としてあがめられ、全国銘菓奉献祭(菓子祭)では全国の菓子匠から奉納、また、みかん祭も盛大に開催されています
それで、12月にいただいた橘が、その橘本神社の橘なのです
超由緒ある橘です
有名というと京都御所の「右近の橘、左近の桜」として知られる橘が有名ですよね
この右近の橘も橘本神社からのものだそうです
さて、うちの家にやってきた橘本神社の「橘」の果実
そのまま、4ヶ月近く置いておきました
果実の中で、種子がじっくり完熟するのを待つためです
そして、この前、うちの奥さんが、果実から種子を取り出し、、、
発芽させるため、水をひたしたティッシュペーパーの上に種を蒔きました
ちゃんと芽が出てくれるといいんですけど、、、
どうなるかな???
関連記事
-
-
ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい
今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン
-
-
会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!
昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ
-
-
何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v
店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、や
-
-
踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳
-
-
大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
庭で採れたフェイジョアの果実、美味しい!!庭木にも楽しいですよ!
もう、15年くらい前になりますが、庭をやりかえたときに、外構業者さんが、庭木の一つにフェイジョアを植
-
-
スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商
-
-
コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部
-
-
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍




















