地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震、、、
そんな状況にあって、ふと、たこ梅の事務所を眺めると、、、
よく事務所なんかにはある書類キャビネットが4つ5つならんでいます
普段、ここには、事務所のスタッフさんがいらっしゃって、もし、大きな地震があって倒れてきたら、、、
うん、マズイやろ、、、^^;;;
まず、ケガせんことや!と思って、こんなもんを購入しました
家具と天井の間を突っ張って、倒れてこないようにする通称「つっぱり棒」です
私が買ったのは、アイリスオーヤマ製で「家具転倒防止伸縮棒」というらしい
この前、事務所がお休み(といっても、私は、仕事で出勤です)で、事務所スタッフさんがいないときに、この「家具転倒防止伸縮棒」(通称つっぱり棒)を設置していきました
始めようとおもうと、キャビネット上のホコリの掃除からすることになり、いらない段ボールなんかの処分もあって、結局、1時間半くらいかかりました
でも、この通り、すっきりと「つっぱり棒」の設置が完了!!
あとは、地震の時、ちゃんと機能してくれたらいいんですが、、、
いや、それ以上に、地震がおこらなかったらいいんですけどね
それはそうと、私の部屋や応接なんかも地震対策しないと、、、^^;;;
がんばりまーーーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
家のカーテンでクマゼミの幼虫が脱皮してる、、、
うちの家、いろんな生き物がいます わんこ、イモリ、コオイムシ(水生昆虫)、トンボのヤゴ(先日、すべ
-
社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!
飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、
-
衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水に浸漬3日半後のハ
-
英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!
私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主
-
事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります
私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「
-
卵から孵したヒヨコが、ほぼ鶏(にわとり)=成鳥に、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし
-
iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します
お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
3種類の種もみの播種から2週間、成長の違いが顕著です!!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、ちょっと、お米を