名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;
わたし、名刺もってます!
って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、
名刺を2カ所変更しました!
その名刺をちょこっと変えました
具体的には、2カ所、変更したんです
1つ目の変更点「関東煮とオデンのこだわり」
これが私の名刺ですが、はじめに、吹き出しで一言書いてあります
旧版には
「たこ焼き屋さん?」とよく聞かれますが、
日本一古いオデン屋『たこ梅』店主です
(うちでは関東煮って言ってますが)
と書いていました
それが、新しい方では、
「たこ焼き屋さん?」とよく聞かれますが、
日本一古いオデン屋『たこ梅』です
に変わっています
新しい方の名刺の方が、この部分、簡潔に2行、そして、文字も少し大きくなっているので読みやすいし、目立ち度もアップしています
フツー考えたら、読みやすさ、目立ち度など、新版の表示の方がいいですよね
わたしも、そう思います(笑)
旧版をつくったときも、それは、わかってました、、、
でも、、、
その頃は、おでん屋じゃなくて、関東煮屋というのに「こだわってた」といえば、エエようにも聞こえますが、どちらかというと「執着」していた、、、という方が正確です
それで、どうしても、旧版の3行目にあるように「(うちでは関東煮って言ってますが)」って説明をしてしまっていたんです
そのおかげで、目立ちどやわかりやすさが低下し、この名刺で伝えたいことが伝わりづらくなってました
ちなみに、伝えたいこと、、、というのは、「たこ梅が日本一古いおでん屋」ってことではありますが、もっというと、この名刺を受け取ってくれた方の中に
・たこ梅は、日本で一番古いおでん屋なんや!
ってことをインプットしたいのと同時に、お友だちを誘っておいでになるときに
・「日本一古い、おでん屋に行けへん?」
と言ってもらいやすいためです
「日本一古い、おでん屋に行けへん?」って言われたら、「日本一古いおでん屋?」って、興味が湧きやすいでしょ
すると、選ばれやすいですからね!!(^o^)
ってことで、あなたも、お友だちをたこ梅に誘うときは、ぜひ、「日本一古いおでん屋、いってみーひん?」って言ってみてね!
じゃあ、どうして、今回、関東煮屋じゃなくて、おでん屋のみの表記でOKになったのか、、、というと、それは、単純に私の中に、執着がなくなったからです
たこ梅が、関東煮屋というのは変わりませんが、おでん屋の方が伝わりやすかったらそれでいいじゃないか、、、
たこ梅やスタッフさんと関係性を創る中で、「たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)といって、、、」ということを伝えていけばいいだけですからね!(^o^)v
2つ目の変更点「雑用係 兼 五代目店主」に
もうひとつの、2つ目の変更点、名刺には、必ずと言って書かれている「役職」の表記です
旧版には、「五代目店主・代表取締役」となってます
で、名刺を今回変える中で、代表取締役って商法上の話で、うちのスタッフさんにも、お客さんにも関係ないがな、、、と思ってやめました!(笑)
やめたっていうのは、記載するのをやめただけで、商法上は、今も代表取締役ですよ
そして、実際の仕事での役割に近い職務を記載することにしました
今、やってるのは、うちのスタッフさんが、働きやすくなる職場、働きがいのある店を創る、その環境を調えること
実際には、スタッフさんの意見を聞いて店や設備の改修から、スタッフさんの能力を高める研修を探してきて行ってもらったり、コーチングや発達段階を高めるためのアクション・インクワイアリーだったり、、、
まぁ、ちょくちょく、このブログで紹介しているようなことを主にやってるわけです
で最初は、職場環境を調えるという意味での「環境整備係」というのと、スタッフさんの環境や成長などのサポートを何でもする「雑用係」で迷いました
でも、「環境整備係」っていうと、ほら、「環境整備」ってあるじゃないですか?
掃除が行き届いてるとか、ちゃんと整理整頓できてるとか、チェックしまくるやつ、、、
なんか、あんなんに誤解されそう(別に環境整備が悪いといってるわけではありませんが、ただ、私の中で堅苦しいとかしんどいイメージがあるので、、、^^;;;)なので、単純に「雑用係」にしました
それに、「雑用係」って書いておいたら、名刺を受け取って下さった方が、ひょっとして「雑用係?何、やってるんですか?」なんて尋ねて下さったら、コミュニケーションのチャーーーンス!
関係性を構築しやすいかなぁ、、、なんて、思ったりもしています
まぁ、そんなこんなで名刺、新しくなりました!!
「新しい名刺が欲しい!」っていう奇特な方、いつでも、名刺交換の声をおかけ下さいね
私の名刺、差し上げます!!(特に、もらっても、特典とかありませんけど、、、:笑)
関連記事
-
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本
-
-
お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!
今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました ワード
-
-
お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
新しく届いた「透明マスク」は、一回りカバーエリアが広く、厚手でしっかりしています!
新型コロナ感染防止対策の一環で、スタッフさんは、全員、マスク着用です スタッフさんは全員マス
-
-
緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年
-
-
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん
-
-
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか
-
-
何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v
店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、や
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号は、今日、明日、届きます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店でいろ
-
-
2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!
今年もやってます! 新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」 すごろく「北の