*

新人パートスタッフさんにお店のことをオリエンテーションです!

公開日: 求人・採用・教育

今の時期、たこ梅は、パートスタッフさんのちょっとした入店ラッシュになってます
洗い場さん、お昼のパートスタッフさん、夕方からのパートスタッフさんなど、各店で合計5名入店です

これだけみると、「人が足らんの?」って思いますよね
確かに足らない、、、部分はありますが、お一人かお二人でなんとかなります
なんで、5人か?というと、シフトに余裕を持たせるため!
必ず、毎日、一人分の余裕をつくろう!って思ってます

急にどなたかが休んでも大丈夫!なだけじゃなく、希望通りのお休みも取りやすくなるし、スタッフさんが研修なんかでヌケやすくなるから!!

ただ、もう、お一人くらい、いい人いたら採用しようかな、、、ともおもってますけど!(^o^)

ところで、たこ梅での採用されて研修に入るときに、必ず、あることをします
それは、「新人スタッフさんへのお店オリエンテーション」です

新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション

新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション

たこ梅が、どんな店で、なんのためにこの商売をやっているのか?(いわゆる存在意義とか使命かな、、、)から始まり、商売をどのようにとらえているか!とか、その商売の目的を達成するためにどんな構造をとるのか!なんてことをお伝えします
ちなみに、うちは戦略とかではなくある種の構造、システムをとって、商売の目的を実現しようとしています

こんな話をしていると、、、っていうか、話すだけでなく、いろいろと、どう思うか?どう感じるか?質問は?など、尋ねながらすすめることもあって、だいたい1時間から1時間半、毎回、かかってます、、、^^;;;

今週、4人の新人パートスタッフさんに、オリエンテーションさせていただきました
そうそう、この新人さんへのオリエンテーションは、今のところ、てっちゃんのお仕事なのです

来週、5人目新人パートさんにも、オリエンテーションさせてもらいます!!

がんばりまーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

たこ梅の「“商い”デザイン」

新人オリエンテーション用の資料をちょこっとDX化!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の求人 2年振りく

記事を読む

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに参加です

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!

2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの

記事を読む

履歴書不要、採用祝い金1万円の店頭求人募集

履歴書不要、採用祝い金1万円の求人!よりも大切に思うこと

この前、某飲食チェーン店の店頭求人募集をみかけました 以前から掲示されていたのですが、これまでとか

記事を読む

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!

お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上

記事を読む

講師の野間先生と記念撮影です

視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!

今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました

記事を読む

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)は、アカン、面白すぎる、、、

やばい、、、 アカン、、、 面白すぎる、、、 いま、そんな本を読んでいます 「なぜ人と組織は

記事を読む

地方からエントリーの方と、たこ梅初のZOOM面接です

地方からの求人エントリーの方と、ZOOM面接、大成功です!!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールのパートスタッフさん、洗い場のパートスタッフさん、仕込みのパート

記事を読む

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)を購入!

私、社会人になったときはメーカーに就職して、いわゆるサラリーマンを10年やってました そして、実家

記事を読む

お客さまの中のファン、サポーターの具体像を探索しています

11月の現場会議~お客さま分類「ファン」「サポーター」の違いについて~

先週、若手スタッフさん中心の「現場会議」をやってました たこ梅には、定例の月例会議には、店長会議と

記事を読む

時給も仕事内容も何もない求人看板に、どんな仕事か!がつけ加わりました

時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!

いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑