*

新人パートスタッフさんにお店のことをオリエンテーションです!

公開日: 求人・採用・教育

今の時期、たこ梅は、パートスタッフさんのちょっとした入店ラッシュになってます
洗い場さん、お昼のパートスタッフさん、夕方からのパートスタッフさんなど、各店で合計5名入店です

これだけみると、「人が足らんの?」って思いますよね
確かに足らない、、、部分はありますが、お一人かお二人でなんとかなります
なんで、5人か?というと、シフトに余裕を持たせるため!
必ず、毎日、一人分の余裕をつくろう!って思ってます

急にどなたかが休んでも大丈夫!なだけじゃなく、希望通りのお休みも取りやすくなるし、スタッフさんが研修なんかでヌケやすくなるから!!

ただ、もう、お一人くらい、いい人いたら採用しようかな、、、ともおもってますけど!(^o^)

ところで、たこ梅での採用されて研修に入るときに、必ず、あることをします
それは、「新人スタッフさんへのお店オリエンテーション」です

新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション

新人パートスタッフさんに、お店のオリエンテーション

たこ梅が、どんな店で、なんのためにこの商売をやっているのか?(いわゆる存在意義とか使命かな、、、)から始まり、商売をどのようにとらえているか!とか、その商売の目的を達成するためにどんな構造をとるのか!なんてことをお伝えします
ちなみに、うちは戦略とかではなくある種の構造、システムをとって、商売の目的を実現しようとしています

こんな話をしていると、、、っていうか、話すだけでなく、いろいろと、どう思うか?どう感じるか?質問は?など、尋ねながらすすめることもあって、だいたい1時間から1時間半、毎回、かかってます、、、^^;;;

今週、4人の新人パートスタッフさんに、オリエンテーションさせていただきました
そうそう、この新人さんへのオリエンテーションは、今のところ、てっちゃんのお仕事なのです

来週、5人目新人パートさんにも、オリエンテーションさせてもらいます!!

がんばりまーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

ZOOMをインストールしてみました

ZOOMで地方の方との採用オンライン面接にチャレンジしようと思います!

いま、たこ梅では、正社員さん、パートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に働いてお客さ

記事を読む

「これからのリーダーシップ勉強会」後のふりかえりタイム

「これからのリーダーシップ勉強会 7月」は、5期の最終講です!!

昨年、9月から毎月1回、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)も出せるようになりました!by高羽さん

おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!

正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん

記事を読む

タカバッチ、昇格面談を見事にパス!

おめでとう!タカバッチ、昇格です!!

昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇

記事を読む

地方からエントリーの方と、たこ梅初のZOOM面接です

地方からの求人エントリーの方と、ZOOM面接、大成功です!!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールのパートスタッフさん、洗い場のパートスタッフさん、仕込みのパート

記事を読む

大西さんの発表を解説される小阪裕司先生

ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!

昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした

記事を読む

アイスブレーク「4つの窓」で自己紹介から

新人オリエンテーションは、アイスブレークから

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい

記事を読む

たこ梅 東店(ホワイティうめだ)お昼のホールさんのパート・アルバイト求人動画

お昼のホールさんパート・アルバイト求人YouTube動画を制作!見てねぇ~!!

求人って、今、それも、飲食店ってとっても大変です そして、たこ梅では、正社員さんと事務所スタッ

記事を読む

たこ梅"商い"デザイン

新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエ

記事を読む

名札でも求人?

店内でも、求人やってます!!名札で、、、

この前のブログで、新梅田食道街の たこ梅北店のスタッフさんが、店頭の看板で、求人してくれているという

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑