「小さな会社☆採用のルール」(佐藤元相 著)を各店に届けました!
9月20日に、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」で、たこ梅の多くのスタッフさんがお世話になっている佐藤元相先生の最新刊が発売になりました
その著書は、「小さな会社☆採用のルール」です
中小企業は「給料・時給」「待遇」「求人・ウェブ広告」では大企業に勝てない
この「小さな会社☆採用のルール」という本の帯には、「給料・時給」「待遇」「求人・ウェブ広告」では大企業に勝てない!とあります
ランチェスターは弱者の戦略といわれますが、広告やマンパワー、大量仕入、大量生産など物量にものを言わせる大企業と同じやり方では、中小企業は販売面、価格面など、大企業には理論的にも実際にもかないません
求人、採用は、昨今、たいへん困難な時代になっています
そして、求人、採用においても、佐藤先生は、「給料・時給」「待遇」「求人・ウェブ広告」では大企業に勝てない!とおっしゃっています
まぁ、そうですよね
ランチェスター戦略によると、攻撃力(=後半速力、営業力や生産、ディストリビューション能力等)は、次の通りの関係があります
第1法則 攻撃力=兵力数×武器性能(質)・・・・・弱者(中小企業)の戦略
第2法則 攻撃力=兵力数の2乗×武器性能(質)・・強者(大企業)の戦略
量(兵力数に相当)で対抗するやり方は、体力に余裕のある大企業の方が多くなります
そして、それは、単なる「差」ではなく、投入した量の2乗で利いてきますから、中小企業は大企業に太刀打ちできません
で、どうするのか?
そこで、ランチェスターの第1法則「攻撃力=兵力数×武器性能(質)・・・・・弱者(中小企業)の戦略」が登場するのことになります
これを求人・採用面でも活用出来ることをクライアント企業で実践する中で佐藤先生が見出され、今回の「小さな会社☆採用のルール」(佐藤元相 著、竹田陽一 監修)にまとめられたのです
「小さな会社☆採用のルール」を各店に配布
たこ梅も、ご多分に漏れず、最近、求人には苦労しています
求人広告を出しても応募がなかったりするのは日常茶飯事です
ですから、この本を購入、私もすぐに読みました
で、たこ梅文庫(スタッフさんに貸し出ししている図書質のようなもの)の1冊とは別に、各店分として4冊購入しました
そして、実際の求人で苦労している(たこ梅では正社員さん以外は、必要部署で求人して採用します)各店舗に1冊ずつ届けました
本店 和田店長、北店 安藤店長、分店 上原店長代行、東店 多比羅店長に、本を渡しました
また、10月7日には、中小企業の求人と採用について、佐藤先生のセミナーがあって、北店 安藤店長、分店 上原店長代行と谷口さんが行ってきてくれます
この本は、その予習復習にもなるので、早めに渡せてよかったです
求人、採用、そして、定着も、スタッフさんと一緒に取り組んで行きます!!
関連記事
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!
今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケテ
-
-
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を安藤店長にプレゼント!
昨年、一昨年と、たこ梅のスタッフさんが、5月から翌年1月まで、何度か、新横浜まで通ってます ワクワ
-
-
ときどき復習で、ザ・メンタルモデル ワークブックを使います
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のお店では、自分
-
-
福島正伸「真経営学」音声全集 をゲットしました!
一昨年に購入してずっと本棚で眠っていた、、、積ん読だった「真経営学読本」(福島正伸 著)が、目につい
-
-
コロナで大変な時期だから「学習する組織」を復習?学び直し?することにしました
新型コロナの影響で、7月もお店はたいへんです まず、売上が、前年の半分くらい 50%ダウンです
-
-
サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を再読しています
ちょうど6年前に、サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を読んでいました
-
-
「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?
あのーーー、たいがいの本には「帯」がついてますよね? 有名人や権威者が、その本をオススメしてるアレ
-
-
「世界で一番やさしい 会議の教科書」(榊巻 亮 著)&実践編を買いました!
毎月、1回、店長会議、現場会議という定例会議をやってます 各店やビール工場見学などのイベントごとで
-
-
「人が成長するとは、どういうことか」鈴木規夫 著 500ページ超を無謀にも4日で読む計画、、、です ^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 分厚い本がやってきまし
-
-
「脱人材不足!自発的な人財を集める採用術」セミナーにスタッフさんと行ってきました!
おはようございます! 昨日は、道頓堀 たこ梅 本店の安藤さん、ホワイティうめだ たこ梅 東店の多比




















