DO IT !「人生が輝く会社をつくりたい!」(西精工)のDVDが届きました!
公開日:
気になる本, 学習・研修&セミナー
第3回 ホワイト企業大賞の西精工さんは、すごい会社だ!っていうのは以前からあちこちで聞いてました
社員さんが、早く土日が終わって月曜日になって会社に行きたい!とか、入院している社員さんがどうしても会社に行こうとした!とか、、、
いったいどんな会社やねん?って、ずっと、興味をもっていたんです
そしたら、ブロックスさんという教育教材DVDなどを制作されている会社からDVDシリーズの案内が届きました
以前にも、何枚かDVDを購入しているので届いたのだと思います
そしたら、そこに、西精工さんのDVDが!!
で、早速、DO IT !「人生が輝く会社をつくりたい!」(西精工)の前編、後編を購入です
それにしても、西精工さんって、どういう会社なんだろう?
そう思いながら、DVDに同梱の資料をめくっていると、西精工さんの経営理念と方針が載ってました
【西精工の経営理念と方針】
ーーーーーーーー創業の精神ーーーーーーーー
人間尊重のの精神
人間尊重の経営で、人と人のふれあいと絆を大切にした、明るく活気のある会社を創りたい。
お役立ちの精神
独自の技術開発力とサービスで、カスタマイズされた製品を提供し、お客様の価値を創造したい。
相互信頼関係の精神
お客様とお取引先との信頼関係を丁寧に築きあげて、相互繁栄をはかりたい。
堅実経営の精神
身の丈に合った堅実経営で、会社を末永く存続・発展させて、地域社会に貢献したい。
家族愛の精神
社員は一番大事な家族と一緒、大家族主義で社員の幸せを追求したい。
ーーーーーーーー経営理念ーーーーーーーー
<私たちのミッション>
私たちは、「高品質・高機能のパーツ・ナットの創造事業」を通じて、ものづくりを支え、人々の豊かな生活と幸福・社会の発展に貢献します。
<私たちのビジョン>
私たちは、人づくりを基点に「徳島から世界へ ファインパーツの極みを発信する」創造力・技術力ナンバーワン企業を目指します。
<私たちの行動指針>
1.私たちは、人と人のふれあいと絆を大切にして、自己の人間力を高めます
2.私たちは、改善・改革に努め、革新の技術で安全安心の製品を提供します
3.私たちは、お客様や協力会社、地域の人々、働いている仲間に感謝して、お互いにとってなくてはならない関係を気づき上げます
4.私たちは、社会人としての真摯さ・倫理観を大切にし、関連する法令・規範を順守します
5.会社は、積極的に人間的成長の場と機会を与え、社員とその家族の物心共に豊かで幸せな生活を支援します
この経営理念と方針を読んだだけでは、まだまだ、分かりませんが、会社は家族であって、繋がりを大切にして、成長をうながし、これをベースに、すごい価値ある製品を提供してくのかなーーーー?なんて、勝手に思い描いています
それが、どうなのかも含め、早速、届いたDVDを見てみたいと思います!(^o^)v


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- 7月の月がわりの酒は、黄麹 甕仕込み 芋焼酎「鷲尾」です - 2022年7月6日
- 世界でたこ梅でした味わえない夏の超珍味「たこの子 甘露煮」始めます - 2022年7月5日
- いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!! - 2022年7月4日
関連記事
-
-
「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」を読んで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、このブログで、
-
-
「成人発達理論マスターコース修了証」をいただきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 成人発達理論マスター
-
-
ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上
-
-
ワクワク勉強会に「感性科学マーケティング・パターン」を導入です
たこ梅では、お店として小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます ワ
-
-
9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス
-
-
クリーン・ランゲージの「クリーンな問い」シートを各店に配布しまーーーす!
自分の前提や枠組みで相手の考えを狭めることなく、相手の自由な考えや発想を取り出すクリーンランゲージと
-
-
「謙虚なコンサルティング」(エドガー・シャイン 著)の「パーソナライゼーション」と「アダプティブ・ムーヴ」とは?
今年の5月に発売になった「謙虚なコンサルティング」(エドガー・H・シャイン 著) 書店に並んですぐ
-
-
滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!
たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリッ
-
-
ワークショップデザインワークショップはすごかった、、、
先週末、ロバート・フリッツの「創り出す思考」ワークショップなどでお世話になっている田村さんが、ワーク
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!
今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケテ