スタッフさんのオンラインNVC基礎講座が今日からスタートです!
公開日:
NVC, 成長・発達, 学習・研修&セミナー
昨年から、たこ梅のスタッフさんは、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)の研修を受講いただいています
というのも、NVCって、解釈ではなく事実を見つめ、そのとき、自分にどんな感情がわき起こっているのかを探求します
そして、そこには、どんなNeedsとよばれる自分にとって本当に大切なものがあるのかを発掘、そして、そこに立った時、どうしていきたいのか、、、を考えて行くというプロセスを経ます
※このあたりは、私の理解なので、正確には、書籍や講座で学んで下さいね
まず、NVCの基礎をオンラインの講座で学んでいただいています
今回は、新梅田食道街 たこ梅北店の深澤さんと分店の金田さんが、8回連続講座を受講です
それで、そのテキストやパソコンの設定をやってました
オンライン講座は、ZOOMで行われるので、、、
そして、毎回、NVC基礎講座を受講される方に「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を差し上げているので、本の方も用意万端です!!
金田さん、深澤さん、楽しくがんばってねーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!
先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!
-
-
U理論[エッセンシャル版](オットー・シャーマー 著)をゲット!
お店に行った帰りに、紀伊國屋書店 梅田本店に立ち寄りました すると、アノ本が出てた!! って
-
-
ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!
2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本
-
-
大人の事情で「インテグラル理論」(ケン・ウィルバー 著)を読むことに、、、
この前から、エイドリアン・ベジャンの「流れとかたち」を読んでいます 流れとかたち(エイドリア
-
-
10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!
スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの
-
-
海外からのお客さへの対応を考える「インバウンドおもてなしセミナー」に行ってきました!
最近、中国、台湾、韓国、タイ、、、など、アジアを中心に海外からのお客さまが、たこ梅でも増えています
-
-
今日もHACCPのお勉強です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで世の中はかわっ
-
-
あきない実践道場でお世話になってる佐藤先生、中野先生と7月の研修の打合せです
ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサル会社NNAさんが、大阪の南森町にあります こ
-
-
本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!
学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action















