ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
公開日:
ワクワク系マーケティング, たこ梅 本店, 学習・研修&セミナー, 働く環境, スタッフさん
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています
北店の安藤店長、分店の上原店長代行、東店の多比羅店長、大西さんが、これまで通ってくれました
そして、今年、ワクワク系マーケティング実践講座2019には、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が行ってくれます
事前に、ワクワク系マーケティングの本も2冊手渡していて、予習も万全(?)です
ワクワク系マーケティング実践講座2019 第1講
先日、その第1講が新横浜のオラクルさんのオフィスで開催されました
この講座は、オラクル社青野社長の進行ですすみます
お互いを知るために他己紹介
今回14社16名のメンバーで進められますが、お互いに始めて見る顔、アイスブレイクの他己紹介から始まりました
お互い知っておくって大事ですよね
来年の1月まで、共に学ぶ仲間ですから
ワクワク系マーケティングのレクチャー
そして、第1講は、ワクワク系マーケティング チーフエバンジェリスト 肥前利朗さんのレクチャーもあります
肥前さんはオラクル社に入社する前は、実践会員として現場でワクワク系マーケティングに取り組んで来た方です
ですから、初めて取り組む者の苦労もわかってらっしゃいます
また、その目線で自分も実践されて来たので、ワクワク系マーケティングの要諦を現場で実践する人間に向けてポイントをおさえて分かりやすく話されます
ディスカッションで創発
レクチャーの合間には、テーブル事にディスカッションタイムを挟んで仲間同士対話することで創発を促し理解が深まります
和田店長も、自分がこれまで取り組んだことについて熱く語っていましたし、他社さんの話も熱心にきいていました
次回は、2週間後ですが、その時は、「顧客の旅デザインマップ」というツールを使って自社、自店の仕組みを考えることになるそう
和田店長が、道頓堀 たこ梅本店のお客さまづくりについて、どんな仕組みを調えてくれるのか楽しみです!!
早く、2週間後にならないかな?
関連記事
-
-
クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!
昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も
-
-
今日も、スタッフさんが、たこ梅文庫から本をかりて行ってくれました!
毎月の店長会議、(若手スタッフさんの)現場会議を難波にある事務所やっています その会議をやっている
-
-
行動探求(Action Inquiry)を起点に人事評価まで、チェンジ・エージェント社の江口さんとミーティング!
東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったんですが、その合間に、会社と
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、
以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を
-
-
システム思考トレーニング実践編に行ってきました!
たこ梅が「学習する組織」創りに取り組む理由(わけ) お店が順調だった平成20年8月にリーマンショッ
-
-
道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!
JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん
-
-
「ティール組織の学びを深める2日間 Day1」に行ってきました!
ますます、何が正解なのか?これでいいのか?が、だれにもわからないような世の中になってきました 高度
-
-
世界一のホテル予約サイトBooking.comさんが、道頓堀 たこ梅 本店を取材です!
ホテルの予約って、どうしてます? 直接でんわ? じゃらんや楽天、JTBさんとかのサイトからネット
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら