*

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書きました

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、絵師 K.Wada

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

鬼滅の刃のイラスト色紙のことを書いたフェイスブック投稿

鬼滅の刃のイラスト色紙のことを書いたフェイスブック投稿が沸騰!!

今日は、昨日のブログでの約束通り、絵師 K.Wada の作品をご紹介します

初期、ちょっと前、最近の順でご紹介したいと思います

絵師 K.Wada 作品(初期)

初期と言っても、2,3ヶ月位前でしょうか、うちの桃侍くん(中1)もそのころに水柱 冨岡義勇さんのイラスト色紙を書いてもらって、自分の部屋に飾ってます

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

この頃の他の作品は、、、

竈門禰󠄀豆子

竈門禰󠄀豆子

 

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

我妻善逸

我妻善逸

 

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

絵師 K.Wada 作品(ちょっと前)

1か月から2カ月前くらいの作品です

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

シリアスなイラスト色紙が多いですが、ときどき、かわいいのが入ります

絵師 K.Wada 作品(最近)

絵師 K.Wada の最近の力作がこちらです

蟲柱・胡蝶しのぶ

蟲柱・胡蝶しのぶ

 

水柱 冨岡義勇

水柱 冨岡義勇

 

竈門禰󠄀豆子

竈門禰󠄀豆子

上弦の参 猗窩座(あかざ)

上弦の参 猗窩座(あかざ)

 

風柱 不死川実弥、不死川玄弥

風柱 不死川実弥、不死川玄弥

 

蟲柱 胡蝶しのぶ

蟲柱 胡蝶しのぶ

最近、ますます、絵師のキレがあがっているようでございます

つぎつぎに新作が誕生しているようで、鬼滅ファンの方は、気軽に道頓堀 たこ梅本店の暖簾をくぐって、絵師 K.Wada と鬼滅談議に花を咲かせてくださいね


「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

関連記事

柿の実が2つ成っています

山添村の秋です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山添村の自然農法畑 スタ

記事を読む

1ヶ月間の休業に入ったお店

4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です

4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総

記事を読む

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内

顔が見えない企業やお店とは、気持ちはつながらない?大阪ガスGAS得プランの案内が届いて気づきました

2016年4月の電気の自由化に続き、今年2017年4月からガスも自由化が始まりました ただ、正直、

記事を読む

たこ梅 本店の掲載部分を拡大です

近鉄ニュース12月号に「たこ梅 本店」を紹介いただきました!

先月(11月)、道頓堀にある たこ梅 本店に、近鉄沿線で配布されている「近鉄ニュース 12月号」の取

記事を読む

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に行ってきました!夏休み、子どもと行くと楽しいかも!

今年の2月、東京からスタートしたシルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンスが、大阪に上陸しました!

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

三宝清荒神さんのお札を受けました

清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重

記事を読む

「やっぱりおいしい大阪」2023年5月23日初版発行

「やっぱりおいしい大阪」に、道頓堀 たこ梅本店をご掲載いただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「やっぱりおいしい大阪

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信4月号を発送

たこ梅FUN倶楽部通信4月号は、今日、明日、届きます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店でいろ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑