*

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書きました

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、絵師 K.Wada

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

鬼滅の刃のイラスト色紙のことを書いたフェイスブック投稿

鬼滅の刃のイラスト色紙のことを書いたフェイスブック投稿が沸騰!!

今日は、昨日のブログでの約束通り、絵師 K.Wada の作品をご紹介します

初期、ちょっと前、最近の順でご紹介したいと思います

絵師 K.Wada 作品(初期)

初期と言っても、2,3ヶ月位前でしょうか、うちの桃侍くん(中1)もそのころに水柱 冨岡義勇さんのイラスト色紙を書いてもらって、自分の部屋に飾ってます

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

この頃の他の作品は、、、

竈門禰󠄀豆子

竈門禰󠄀豆子

 

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

我妻善逸

我妻善逸

 

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

絵師 K.Wada 作品(ちょっと前)

1か月から2カ月前くらいの作品です

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

炎柱 煉獄杏寿郎

炎柱 煉獄杏寿郎

 

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助

シリアスなイラスト色紙が多いですが、ときどき、かわいいのが入ります

絵師 K.Wada 作品(最近)

絵師 K.Wada の最近の力作がこちらです

蟲柱・胡蝶しのぶ

蟲柱・胡蝶しのぶ

 

水柱 冨岡義勇

水柱 冨岡義勇

 

竈門禰󠄀豆子

竈門禰󠄀豆子

上弦の参 猗窩座(あかざ)

上弦の参 猗窩座(あかざ)

 

風柱 不死川実弥、不死川玄弥

風柱 不死川実弥、不死川玄弥

 

蟲柱 胡蝶しのぶ

蟲柱 胡蝶しのぶ

最近、ますます、絵師のキレがあがっているようでございます

つぎつぎに新作が誕生しているようで、鬼滅ファンの方は、気軽に道頓堀 たこ梅本店の暖簾をくぐって、絵師 K.Wada と鬼滅談議に花を咲かせてくださいね


「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

関連記事

大阪府の解除基準を発表する吉村府知事

緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!

新型コロナの緊急事態宣言、5月末まで1ヶ月延長が安倍首相から発表されました 緊急事態宣言延長

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「手羽先」

道頓堀 たこ梅 本店で、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりで登場!?

道頓堀にある たこ梅 本店は、今年がリニューアル10周年にあたります(創業だと174年目です)

記事を読む

きれいな玉子焼きができあがりました

全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです

新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍

記事を読む

松本さんのご夫婦です

新入社員さんのご家族へ挨拶に行って来ました!

新入社員のご家族にご挨拶する理由(わけ) 先日、新しく入られた社員の方のご自宅にあいさつに行って来

記事を読む

ヤマト運輸を騙る迷惑メール

ヤマト運輸を騙る迷惑メールが届きました!だんだん、巧妙になりますね

仕事で、毎日、e-mailを使います 個人名の仕事用メールアドレスだけでなく、たこ梅のお取り寄せ(

記事を読む

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

大阪府のコロナ感染防止宣言ステッカー取得準備中

新型コロナの感染者数が増加傾向ですね そういう中でも、お店に来てくれるお客さまが多数いらっしゃいま

記事を読む

土鍋でたきたての小豆がゆです

1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!

先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰め作業

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送作業が佳境です!!

3ヶ月に1回、常連さま(3回以上ご来店)で、お名前やご住所をいただいて「たこ梅FUN倶楽部」に入部(

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号は、お手元に届いたでしょうか?

3ヶ月に一度のペースで、お名前やご住所をお知らせいただいているお客さまである たこ梅FUN倶楽部員さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑