桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)
春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました
その後、そのままだったんですが、また、12月に入って学校がコロナ休校に、、、
それで、「よし、粘土をはって、池を完成させる!!」と池づくりを始めました
その時の話はコチラのブログで!
→ 家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?
さて、その池にいよいよ水をはってみます
さて、この水がどこまで漏れるか、、、
粘土の薄いところや剥がれるところから水がもれて、その水位まで下がります
そうしたら、そこに粘土を塗布したり詰め込むなどして補修していくのです
24時間経過すると半分ほどの水位になっていました
調べてみると、ちょうど曲がり角のあたりがごっそり欠けていました
ここに粘土を詰め込み、また、ひび割れているところにも粘土を塗っていく補修をします
補修をしたら、再度、水を入れて満水にしてみます
水をいっぱいにいれて約12時間が経過しました
12時間前の満水からは15㎝くらい減っています
といっても、右上を見てもらったらわかりますが、もともと、粘土が欠けて低い部分があるので、そこからだと5cmくらい減っているだけです
さて、さらに24時間たつとどうなっているのか、、、
池をつくるのも大変ですね
桃侍くんとがんばんります!!
関連記事
-
鯨は高タンパク低カロリー、高鉄分、血液さらさら、スタミナ増強の伝統的パワーフードなのです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです まだまだ暑い日が続くし
-
「凶報」メールが、届きました、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、メールをチェッ
-
禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中
-
応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 京町家「六壺」のクラウドフ
-
9月8日、『鯨』で日本をちょっと元気にするクラウドファンディング始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦しい今の日本
-
下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部
-
次亜塩素酸水はコロナを除菌できる!とNITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が公式に発表!!
新型コロナウイルスで、マスクや社会的距離、そして、除菌が普通に行われています マスクは、やっと普通
-
キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌
-
ニオイバンマツリが咲いていい香りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、ゴールデンウィ
-
今、食べなきゃいつ食べるの!?あ、竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)ね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近所の桜[/
- PREV
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)
- NEXT
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)