桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)
春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました
その後、そのままだったんですが、また、12月に入って学校がコロナ休校に、、、
それで、「よし、粘土をはって、池を完成させる!!」と池づくりを始めました
その時の話はコチラのブログで!
→ 家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?
さて、その池にいよいよ水をはってみます
さて、この水がどこまで漏れるか、、、
粘土の薄いところや剥がれるところから水がもれて、その水位まで下がります
そうしたら、そこに粘土を塗布したり詰め込むなどして補修していくのです
24時間経過すると半分ほどの水位になっていました
調べてみると、ちょうど曲がり角のあたりがごっそり欠けていました
ここに粘土を詰め込み、また、ひび割れているところにも粘土を塗っていく補修をします
補修をしたら、再度、水を入れて満水にしてみます
水をいっぱいにいれて約12時間が経過しました
12時間前の満水からは15㎝くらい減っています
といっても、右上を見てもらったらわかりますが、もともと、粘土が欠けて低い部分があるので、そこからだと5cmくらい減っているだけです
さて、さらに24時間たつとどうなっているのか、、、
池をつくるのも大変ですね
桃侍くんとがんばんります!!
関連記事
-
-
政府は、効果がない「まん防」をまた延長するの??? (゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、Yahooニュー
-
-
鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏のフンが野菜の肥料に
-
-
千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、
-
-
透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!
新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み
-
-
楽天さんに何も注文してないけど、運送状況のお知らせが届きました!?
この前、佐川急便さんから、楽天さんでのネットショッピングの荷物のお届け状況のお知らせメールが届きまし
-
-
マウスが壊れちゃいました、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マウスが中途半端に反応する
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
9月12日まで休業です _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 9月12日まで休業です
-
-
子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、
-
-
商品撮影、ビデオ撮影用にLEDライトと卓上三脚を購入
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです LEDライトと卓上三脚
- PREV
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)
- NEXT
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)