桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)
春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました
その後、そのままだったんですが、また、12月に入って学校がコロナ休校に、、、
それで、「よし、粘土をはって、池を完成させる!!」と池づくりを始めました
その時の話はコチラのブログで!
→ 家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?
さて、その池にいよいよ水をはってみます
さて、この水がどこまで漏れるか、、、
粘土の薄いところや剥がれるところから水がもれて、その水位まで下がります
そうしたら、そこに粘土を塗布したり詰め込むなどして補修していくのです
24時間経過すると半分ほどの水位になっていました
調べてみると、ちょうど曲がり角のあたりがごっそり欠けていました
ここに粘土を詰め込み、また、ひび割れているところにも粘土を塗っていく補修をします
補修をしたら、再度、水を入れて満水にしてみます
水をいっぱいにいれて約12時間が経過しました
12時間前の満水からは15㎝くらい減っています
といっても、右上を見てもらったらわかりますが、もともと、粘土が欠けて低い部分があるので、そこからだと5cmくらい減っているだけです
さて、さらに24時間たつとどうなっているのか、、、
池をつくるのも大変ですね
桃侍くんとがんばんります!!
関連記事
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
「家賃支援給付金」あるある!うちも、そんな感じなのです
新型コロナの支援策の一つに経済産業省の「家賃支援給付金」があります 中小企業やNPO法人などを
-
-
「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営
-
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
駐車場のコーンが壊れたので新調しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです たこ梅の関東煮(かんとだ
-
-
ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(
-
-
山添村(奈良)の春、花がきれいに、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 畑の雑草を刈ったり、
-
-
「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!
4月の緊急事態宣言で、じっとガマンの休業が約1ヵ月半、再会して、お客さまに支えられスタッフさんと頑張
- PREV
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)
- NEXT
- 「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)