*

ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです

うちの家には、桃侍くん(ももじ/中3)が卵から孵した鶏が二羽います

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち(2021年10月撮影)

白い方を「白ぼへーちゃん」、茶色い方を「赤ぼへーちゃん」と読んでいます

その茶色い「赤ぼへーちゃん」が、10日程前から体調が悪いのか、小屋から出なくなってうずくまってばかり
胸の辺りの羽も抜けてくるし、エサも食べません

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

そのことはこの前、こちらのブログにも書きました
→ ボヘーチャンが体調不良?心配です

ネットで調べると、感染症、卵が詰まるなどの場合があるそうです
一緒に暮らしている白ぼへーちゃんが極めて元気なので、感染症などのうつる病気ではなさそう

卵が詰まっているときなどは温めるのがいいそうで、小屋に、ペットシーツを敷いてその下にホッカイロをいれます
うちの奥さんは、私が仕事に行ってるお昼間に、ちょくちょく、温浴させて羽の間の虫を減らしたり皮膚をきれいにしてあげていました

そのかいがあって、はげていた胸の辺りも羽が生えてきています

自分から水やエサを食べる赤ぼへーちゃん

自分から水やエサを食べる赤ぼへーちゃん

昨日のことですが、夜は、家の中の小屋に入れていますが、朝、小屋を開けると自分から外に出ようとします
ただ、段差が怖いのかそこから進めないので、抱っこして庭におろしてあげました
そうしたら、庭においてる小屋の方に歩いて行って、自分から水を飲んだりエサを食べてます

庭で柿の実をついばむ赤ぼへーちゃん

庭で柿の実をついばむ赤ぼへーちゃん

そして、今朝になると、家の中の小屋を開けると、自分から歩いて庭に出て行きました
庭においておいた柿の実をついばみはじめます

庭を散歩できるようになった赤ぼへーちゃん(右)

庭を散歩できるようになった赤ぼへーちゃん(右)

その後、久しぶりに、庭を散歩していました

ちょっと、元気になってきたようです

素直に、うれしい!!

はやく、いつもの元気な赤ぼへーちゃんにもどってほしいな

関連記事

たこ梅 五代目店主のブログ

2016年 てっちゃんの店主ブログ人気記事トップ10!!

今年も、今日がラストデイ!大晦日ですね ほんと、この一年、てっちゃんのブログにつきあっていただき、

記事を読む

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

うちで孵った鶏が、とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の3月、食べようと

記事を読む

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

東京都江戸川区瑞江の東京一旨いとんかつ屋「とんかつ二条」さんに行ってきました!

この前、横浜に行ったとき、翌日、ワクワク系マーケティング 社長のアカデミー賞2018を受賞された坂井

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

色とりどりのチューリップ

庭のチューリップが、色とりどり、あざやかに満開!!

玄関先の小さな庭に、チューリップの球根を植えておきました というか、埋めておいた?(笑) そ

記事を読む

緊急事態宣言も営業自粛も効果がなかった?

大阪コロナ専門家会議の「自粛は必要なかった」よりも重要なことは、、、

6月11日、新型コロナ第二波に備える目的で、第2回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議が開催さ

記事を読む

孵化6週間の雛鳥ですが、ほぼ、成鳥に近くなってきました

6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月末にうちの桃侍くん

記事を読む

共感資本社会の実現を目指す 株式会社eumo

「eumo」面白いかも知れない

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

記事を読む

カブトムシプレゼントのお知らせ貼紙

奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ

記事を読む

紙面のセンキョで、たこ梅が圧勝です!

吉村知事、松井市長!センキョでは、たこ梅が圧勝です!!(*゚д゚*)

4月7日の統一地方選挙、大阪は、吉村知事、松井市長の当選で、大阪維新の会が圧勝でしたね! 翌日の新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑