ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです
うちの家には、桃侍くん(ももじ/中3)が卵から孵した鶏が二羽います
白い方を「白ぼへーちゃん」、茶色い方を「赤ぼへーちゃん」と読んでいます
その茶色い「赤ぼへーちゃん」が、10日程前から体調が悪いのか、小屋から出なくなってうずくまってばかり
胸の辺りの羽も抜けてくるし、エサも食べません
そのことはこの前、こちらのブログにも書きました
→ ボヘーチャンが体調不良?心配です
ネットで調べると、感染症、卵が詰まるなどの場合があるそうです
一緒に暮らしている白ぼへーちゃんが極めて元気なので、感染症などのうつる病気ではなさそう
卵が詰まっているときなどは温めるのがいいそうで、小屋に、ペットシーツを敷いてその下にホッカイロをいれます
うちの奥さんは、私が仕事に行ってるお昼間に、ちょくちょく、温浴させて羽の間の虫を減らしたり皮膚をきれいにしてあげていました
そのかいがあって、はげていた胸の辺りも羽が生えてきています
昨日のことですが、夜は、家の中の小屋に入れていますが、朝、小屋を開けると自分から外に出ようとします
ただ、段差が怖いのかそこから進めないので、抱っこして庭におろしてあげました
そうしたら、庭においてる小屋の方に歩いて行って、自分から水を飲んだりエサを食べてます
そして、今朝になると、家の中の小屋を開けると、自分から歩いて庭に出て行きました
庭においておいた柿の実をついばみはじめます
その後、久しぶりに、庭を散歩していました
ちょっと、元気になってきたようです
素直に、うれしい!!
はやく、いつもの元気な赤ぼへーちゃんにもどってほしいな
関連記事
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた
-
-
ウェアラブルメモ「wemo」がやってきました!←超アナログです
ついつい、やろうと思っていて忘れる、、、 で、手のひらや甲に忘れ防止のためにマジックやボールペ
-
-
イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/
-
-
大阪も今朝は氷点下-1.1℃ですが、青空が広がっています!たこ梅は、今日も元気に営業です!!
今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです
-
-
朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、