*

食い荒らされた陸稲(おかぼ)が奇跡の復活!!

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年は、陸稲(おかぼ)に挑戦しようと、種籾を浸漬して初釜では順調

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

これを苗ポッドに移してネットに囲まれた安全な(はずの)ところにおいておいたら、うちのボヘーちゃん(鶏)に食い荒らされ、踏み荒らされる衝撃の展開に、、、

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

その話はコチラのブログをご覧下さい
→ 衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮

「こりゃぁ、もうダメだなぁ、、、」とおもいつつも、ぼへーちゃんの「絶対に」来ない安全な場所に、おいておいて様子をみることにしました

踏み荒らされた苗ポッドからも新芽が伸びています

踏み荒らされた苗ポッドからも新芽が伸びています

そうしたら、奇跡の復活!!

新芽が伸びています

生き残っています

ちなみに、画像のポッドの手前2列の土が砂利っぽいのは、ボヘーチャンがわさわさあるくときに、その辺の砂利を跳ね上げて、おもいっきりかぶせたから
本来は、ポッドには上2列のような焦げ茶色の土が入っています ^^;;;

菜園にも新芽が出てきました

菜園にも新芽が出てきました

菜園の方も、うちの奥さんが新たに種を蒔いた野菜の双葉の合間に、、、

こぼれた種籾から新芽が伸びています

こぼれた種籾から新芽が伸びています

単子葉植物の芽が多数出ています

これは、ボヘーちゃんがひっくりかえした浸漬トレイからこぼれた種籾が発芽して育ったものです

なんか面白そうなので、このまま様子を見ます

もちろん、苗ポッドの方の新芽はもうちょっと大きくなったら畑に定植します

がんばるぞーーーーーー!!

関連記事

2週間ぶりに修理から戻ってきたノートPC

2週間の入院を経てノートPCが復活しました!

8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました

記事を読む

クマゼミの幼虫の脱皮が始まりました!

家のカーテンでクマゼミの幼虫が脱皮してる、、、

うちの家、いろんな生き物がいます わんこ、イモリ、コオイムシ(水生昆虫)、トンボのヤゴ(先日、すべ

記事を読む

田んぼ(池)で捕まえたクサガメ

桃侍くんの田んぼ(池)に侵入者!!クサガメを捕獲!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、いつものように、

記事を読む

家賃支援給付金が4回目の申請で振込まれました

祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の

記事を読む

ヒヨコも3週間もすると少し飛ぶようになってきます

あのヒヨコも、3週間で「鳥」(とり)らしくなってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月に山添村で(ふつう

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!

昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ

記事を読む

この子は前足も生えてきました

イモリの赤ちゃんが10匹になりました!かわいいよ ∈^0^∋

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、3ヶ月に1回のペ

記事を読む

朝起きてベランダに出ると雪が積もっています

2月12日、大阪の朝は、久々の「雪」です!屋根の上に積もってます

今日は、2018年2月12日です 朝起きようと思っていると、子どもが、「来て!来て!」と大きな声で

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑