銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家には、いろんな生き物がいます
たいがいは、桃侍くん(ももじ/中2)が、捕ってきて、育てている生き物です
その中に、2月に淡路島で桃侍くんが釣った銀宝(ギンポ)という魚がいます
別名 ウミドジョウというらしく、たしかにそれっぽい姿でドジョウにも似ています
(ドジョウのような)ヒゲはないけど
顔は、失礼ですが、不細工っちゃーブサイクですが、見てるとなんかユーモラスでかわいくもあります
色も茶色から白っぽいのまで様々です
住むところで色が変わっていくようです
一種の保護色なんでしょうね
銀宝(ギンポ)たちがうちの家にやってきて、1ヶ月が経ちましたが、、、
手前のが一番黒くて、真ん中のが茶色、左奥の頭だけみえてるのがわりかし白っぽい銀宝(ギンポ)です
すっかり、馴染んだようで仲良くくらしています
ここには写ってませんが、あと2,3匹います
実は、毎朝、ぼへーちゃん(家で卵から孵った鶏)のお世話(小屋から出す、掃除、水かえなど)のあと、ギンポのユーモラスな姿を眺めていやされています
今朝も、ぼへーちゃん、ぎんぽちゃんに挨拶してきました
さぁ、今日も、楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、
-
-
アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた
-
-
かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ/高1)、
-
-
ニオイバンマツリが咲いていい香りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、ゴールデンウィ
-
-
ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創
-
-
日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!
昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんで
-
-
あのヒヨコも、3週間で「鳥」(とり)らしくなってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月に山添村で(ふつう
-
-
田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!
奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに
-
-
いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日