まん防解除、3月22日より通常営業です
公開日:
新型コロナ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
岸田総理大臣は、3月21日をもって18都道府県に出ている「まん防」を終了することを先日発表しましたね
ただ、解除後の要請、対応は、各都道府県にまかされています
そして、昨日、3月18日、大阪府も正式にどうするのかを決定しました
基本は「完全解除」です
酒類制限や時短要請はナシ!とのこと
たこ梅も、3月22日(火)より、通常時間帯での営業となります
うちのスタッフさんも、お客さんとこれまで通りのコミュニケーションができると嬉しそうです
とはいえ、コロナがなくなったわけではありません
まん防解除後も、大阪府からは次のような要請があります
・同一テーブル4人以内
・2時間程度以内での飲食
・ゴールドステッカー認証店舗を推奨
・マスク会食の徹底
たこ梅でも、まん防が全面解除!といっても、相変わらず、店内にはパーティションを並べますし、入口でのアルコール消毒もお願いするのはかわりません
コロナに対する完全な治療薬、特効薬が誕生しない限りは、「with コロナ」で、コロナと付き合いながらの生活、コロナと付き合いながらの営業をやっていきます
そうであっても、たこ梅は、お客さん、部員さんに「おいしい!楽しい!」を届けていきますね
いろいろオモロイこと、考えてはやっていきます!!
関連記事
-
-
今日は、ワクワク系のお勉強日にします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピック開催でも現実は
-
-
コロナ後もテレワークは定着、飲食店は新しい対応が必要ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ後もテレワークが定着
-
-
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので
-
-
「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」時間をスタッフさんと持ちました
9月17日、全店を休業して、正社員さん、そして、有志のパートスタッフさんとで、これからのたこ梅の商い
-
-
緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直
-
-
10月の現場会議~質のよい顧客名簿づくり~
GoToトラベルやGoToイートもはじまり、世間も、少しずつ人が戻りつつあるようです とはいえ、お
-
-
桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)
春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました その後
-
-
本日(3/1)から、たこ梅 全店で、営業を再開です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が解除 1月
-
-
政府・自民党は罰則・統制には熱心!?単純なことでコロナに感染を防げるのにね!
緊急事態宣言、時短営業要請で、経営的には崖っぷちの日本一古いおでん屋「たこ梅」です とはいいな
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日