*

たこ梅は『鯨』でクラウドファンディングに挑戦します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

コロナ禍が、気づけば1年半、、、

まだまだ、自粛自粛で息苦しい日々ですね

鯨とつきあって180年

たこ梅も飲食店という業種のため休業や時短を余儀なくされています
まぁ、たいへんちゃーたいへんですが、われわれの得意なことで、なにか、世の中を元気にできないか?って考えたとき、創業以来180年近く『鯨』と付き合っていることに気づきました(正確には、今年で178年目になります)

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(ひげ鯨の舌)、コロ(本皮の炒り殻)、鯨すじや酒の肴の尾羽毛(鯨の尾びれを薄くスライスして湯引き)など、、、

さえずり®となるミンク鯨の舌

さえずり®となるミンク鯨の舌

そう、われわれは、鯨の目利き、鯨料理に関しては180年のノウハウ、技術があります

それで、今回、『鯨』でクラウドファンディングに挑戦することにしました!

鯨はりはり

鯨はりはり(画像は二人前)

たこ梅独自の出汁で味わう鯨ハリハリ鍋や鯨すじどて、鯨ジャーキー、鯨干し肉などの酒が進みすぎる肴

鯨すじどて

鯨すじどて

鯨ジャーキー

鯨ジャーキー

捕鯨される鯨で最大の長須鯨をつかった鯨大和煮

幻の味「長須鯨大和煮」

幻の味「長須鯨大和煮」

この長須鯨ですが、世界中でアイスランド一国のみで捕られています
しかし、3年前から長須鯨の捕鯨は中止され、今後も予定がないとのこと
この旨い長須鯨を食べられるのは、いまある原材料がなくなるまで、、、
正に、「長須鯨大和煮」は幻の味です

鯨タン からし和え

鯨タン からし和え

自家製の特製からしに鯨のタンを燻製にする一手間を掛けてから漬け込んだ、辛さがクセになる「鯨タンからし和え」など、、、

9月8日 クラファンがスタート

こういった商品で、クラウドファンディングに挑戦することにしたのです

クラファンサイトのバナー(現在作成中のため実際のものと異なる場合があります)

たこ梅の『鯨』クラウドファンディング

クラファン開始は、明日、9月8日17:00-からです
→ たこ梅の『鯨』クラファンページ
※9月8日17:00以降、アクセスできます

数量限定で、15%OFF、10%OFF商品がありますので、ぜひ、9月8日(水)17:00になったらアクセスして、美味しくお得に注文を入れて下さいね

コロナなんかに負けず、美味しい鯨で、楽しく、元気に過ごしましょう!!

関連記事

シューズカバー取り付け器「シューポン」

シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入

記事を読む

大阪府営業時間短縮協力金支給申請状況のお知らせ

大阪府時短協力金、振込まれるまで4ヶ月、、、ハァ (o´д`o)=3

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府時短協力金の状況

記事を読む

炊き上がってきた「たこ甘露煮」

170年以上、秘伝の継ぎ足しのタレで日々「たこ甘露煮」をたいてます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 177年間、継ぎ足し継

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

たこ梅本店の唄

道頓堀 たこ梅 本店のスタッフさんが「今」の気持ちを唄にしています

新型コロナ、そして、政府の緊急事態宣言、その後の度重なる大阪府や大阪市からの休業要請などで、売上は以

記事を読む

「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)

「鯨はりはり袋」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめました

1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)を今年もはじめましたよ 去年も1ヶ月たらずで売切れてし

記事を読む

たこ梅は全店舗、4月21日まで時短を再延長です _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 五代目店主 兼 雑用係 てっちゃんです 2020年11月27日から

記事を読む

長須鯨大和煮の缶詰

おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな

記事を読む

新型コロナ 年代別 死亡者数の割合(全国)

新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?

新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑