ネットワーク型ドキュメントスキャナでアナログ的デジタル化します
公開日:
働く環境
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
仕事で社員さん、スタッフさんにいわゆる「自律的」に働いて欲しい!と思う経営者の方も多いと思います
わたしも、そうであってほしいなぁ、、、と思います
自律分散のための3つの構造的要件
そのとき、いくつかの要件があります
その要件をシンプルに3つで定義しているのが、「自然系研究所」(じねんけいえいけんしゅうしょ)さんです
自然経営研究所の創立メンバーの一人武井浩三さんの著書にも詳しく載っています
・情報の透明性
・力の流動性
・境界と感情の開放性
さて。この3つの要件が「構造」として成立していれば、自然とその組織は、自立分散型に向かうといいます
私も、武井浩三さんの話を聞いたり著書を読んで、完全にそうなるのかどうかはわからない部分がありますが、その方向に向かうのだろう、、、とは思っています
この構造的3要件は、個別のものでなく、情報の透明性が力の流動性を促進したり、力の流動性が境界と感情の開放性に働きかけるなど、お互いに影響するようです
私の中では、この3つでは、「情報の透明性」がとっかかりやすいのではないかと思います
一般に、ヒエラルキー、いわゆるピラミッド型組織で、社長が「うちの社員にも経営者の視点でものを観て仕事をして欲しいのに、、、(そうならない)_| ̄|○ 」となっている主要な要因は、トップに近づけば近づくほど情報量が多く(経営層のみの情報とか)、それをもとに考えているのですから、経営層の視野が広かったり先が見えるのは当たり前
まず、視野を広く!と願うのだったら、中間管理職、一般社員さんにも「同じ」情報を持ってもらうことことです
考える材料を渡さずに「考えろ!」って無茶ですよね(笑)
ネットワーク型のドキュメントスキャナ
まぁ、そんなわけで、クラウドで情報を共有する仕組みを進行中です
ただ、情報を共有すると言うと、なんでもかんでも、クラウドでデジタル化(例えばGoogle Workspace, サイボウズなど)を考えるのですが、実際には、既存の紙の資料も多いし、紙で届くデータも多いのです
それをそもそもデジタルで、、、という方法もあると思います
ですが、われわれは、もうちょっと平たく行くことにしました
紙のデータは、単純にスキャニングして、クラウド上にアップロードして共有する
ドキュメントスキャナを購入したのです
今のドキュメントスキャナも安くなっていて、WiFiでネットワーク対応できるドキュメントスキャナも3万円前後で、十分優秀な機器が購入できます
今回購入したのはキヤノン製の A4ドキュメントスキャナー imageFORMULA DR-S130 という機種です
スキャニングも早いし、画像としてスキャニングもできますが、PDFとしても保存できます
多くの資料は、「書類」ですので、PDFとしてスキャニングしておくとそのままクラウドにあげるだけ
手間が省けます
また、ネットワーク対応なので、スタッフさんが使うどのPCからでもスキャニング可能
便利です
たこ梅は、アナログ的デジタル化を推進していきます
関連記事
-
-
安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!
春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、
-
-
ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!
昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし
-
-
たこ梅の運搬車両は冬はスタッドレスタイヤで安心・安全です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は雪が積もると都市機能
-
-
緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?
今年、7月18,19日はの2日間は、社内の旅行のためお休みです ところで、一昨年は、白馬に研修
-
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に
-
-
NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!
それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障し
-
-
自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)
本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、