*

荷物の運搬用軽バンは大阪市内しか走りませんがスタッドレスに交換しました!

公開日: 働く環境

大阪市内は、最近は雪も降りません
チラチラと雪がちらつく日が冬に数日あるくらいです
これも、温暖化のなせる技なんでしょうか?
私が子どもの頃は、しょっちゅう雪が降って、地面に積もることは少なかったですが、朝起きると屋根が真っ白!な日は結構あったんですが、、、
実際、大阪市内で雪が積もるのは10年に1日あるかないかくらいだと思います

でも、わずかでも道路に積もると、ありえないくらいの交通渋滞、交通マヒに陥ります
雪耐性が皆無なもので、、、

スズキの軽バンで毎日食材を店舗へ運搬

たこ梅は、自家製の関東煮(かんとだき/おでん)タネなどをそれらを製造する仕込み場から店舗まで毎日運んでいます

荷物の運搬用軽バン

荷物の運搬用軽バン

スズキのエブリイバンが、毎日、食材を店舗に届けるため活躍してくれています
仕込み場は、難波と大国町の間くらいにあります
そして、店舗は本店は道頓堀、北店、分店、東店は梅田にあります

このスズキの軽バンは、難波と梅田の間を行ったり来たりするだけ
大阪の中心街を往復するだけです

オールシーズンのノーマルタイヤ

オールシーズンのノーマルタイヤ

大阪は近年、雪が積もることはまずありません
ですから、タイヤはオールシーズンのノーマルタイヤで十分です

今年もスタッドレスタイヤに交換しました

、、、なんですが、10年に1回くらい雪が積もることがあります
数年前も40年ぶりとかいう大寒波で、雪が積もるかも知れない!という可能性が高まりました
そのとき、もし、雪が積もったら営業できなくなって、お店を楽しみにしてるお客さまに迷惑かけてまうと悲しさと不安にさいなまれました
わずかな雪だったらなんとか運転できるかも知れませんが、それっと、やっぱりドライバーさんに危険があって、万一のことがあったらと思うとやっぱりこちらはこちらで不安がよぎります

そのとき、雪が積もっても安全に運搬できる方法があるじゃないか!と気づきました
そう、スタッドレスタイヤに変えればいいんです
それで、その日のうちにスタッドレスタイヤを手当てして交換しました
幸い翌日、大阪が雪にまみれることはありませんでした

しかし、それ以来、雪が一日でも降るとお客さんはもちろん、今日も頑張って働こう!っておもってるスタッフさんにも迷惑がかかります
だったら、冬場は、保険、お守りのつもりでスタッドレスタイヤにすればいいじゃないか!と毎年12月にスタッドレスタイヤに交換するようになりました

YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」

YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」

今年も、YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」に交換しました!!

これで、万一、大阪市内に雪が積もってもドライバーさんも安全だし、お客さまもお店のスタッフさんにも迷惑がかかりません
雪が降って、「さっぶーーーー」とかいいながら楽しくお店でいっぱいやっていただけます

この冬も、しっかり安全にがんばっていきます!!(^o^)v

関連記事

商業界12月号「採用技術革命」

商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!

最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ

記事を読む

1対多で対話が進みます

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています

記事を読む

新しいタイヤに履き替えた前輪

コロナで休業していても、安全のためのお金はつかう

今、新型コロナウイルスの感染拡大がとまらず日本中が大変です 大阪も4月8日に「非常事態宣言」が発令

記事を読む

感謝の気持ちのお花です

洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!

15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

16TBのバックアップ用HDD

NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!

それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障し

記事を読む

たこ梅 北店 あゆちゃんにタブレットを渡しました

新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています

SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています どんな情報を共

記事を読む

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!

働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階に

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑