荷物の運搬用軽バンは大阪市内しか走りませんがスタッドレスに交換しました!
公開日:
働く環境
大阪市内は、最近は雪も降りません
チラチラと雪がちらつく日が冬に数日あるくらいです
これも、温暖化のなせる技なんでしょうか?
私が子どもの頃は、しょっちゅう雪が降って、地面に積もることは少なかったですが、朝起きると屋根が真っ白!な日は結構あったんですが、、、
実際、大阪市内で雪が積もるのは10年に1日あるかないかくらいだと思います
でも、わずかでも道路に積もると、ありえないくらいの交通渋滞、交通マヒに陥ります
雪耐性が皆無なもので、、、
スズキの軽バンで毎日食材を店舗へ運搬
たこ梅は、自家製の関東煮(かんとだき/おでん)タネなどをそれらを製造する仕込み場から店舗まで毎日運んでいます
スズキのエブリイバンが、毎日、食材を店舗に届けるため活躍してくれています
仕込み場は、難波と大国町の間くらいにあります
そして、店舗は本店は道頓堀、北店、分店、東店は梅田にあります
このスズキの軽バンは、難波と梅田の間を行ったり来たりするだけ
大阪の中心街を往復するだけです
大阪は近年、雪が積もることはまずありません
ですから、タイヤはオールシーズンのノーマルタイヤで十分です
今年もスタッドレスタイヤに交換しました
、、、なんですが、10年に1回くらい雪が積もることがあります
数年前も40年ぶりとかいう大寒波で、雪が積もるかも知れない!という可能性が高まりました
そのとき、もし、雪が積もったら営業できなくなって、お店を楽しみにしてるお客さまに迷惑かけてまうと悲しさと不安にさいなまれました
わずかな雪だったらなんとか運転できるかも知れませんが、それっと、やっぱりドライバーさんに危険があって、万一のことがあったらと思うとやっぱりこちらはこちらで不安がよぎります
そのとき、雪が積もっても安全に運搬できる方法があるじゃないか!と気づきました
そう、スタッドレスタイヤに変えればいいんです
それで、その日のうちにスタッドレスタイヤを手当てして交換しました
幸い翌日、大阪が雪にまみれることはありませんでした
しかし、それ以来、雪が一日でも降るとお客さんはもちろん、今日も頑張って働こう!っておもってるスタッフさんにも迷惑がかかります
だったら、冬場は、保険、お守りのつもりでスタッドレスタイヤにすればいいじゃないか!と毎年12月にスタッドレスタイヤに交換するようになりました
今年も、YOKOHAMAのスタッドレスタイヤ「ice GUARD」に交換しました!!
これで、万一、大阪市内に雪が積もってもドライバーさんも安全だし、お客さまもお店のスタッフさんにも迷惑がかかりません
雪が降って、「さっぶーーーー」とかいいながら楽しくお店でいっぱいやっていただけます
この冬も、しっかり安全にがんばっていきます!!(^o^)v
関連記事
-
今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に
-
洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店
-
事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります
私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「
-
母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!
明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」です
-
ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
本日(9/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとオモロイお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
事務所スタッフさんの評価項目は事務所スタッフさんがつくります
2008年9月15日のいわゆるリーマンショックを機に、売上だ!利益だ!という経営に対する考え方が私の